所澤神明社 夏越大祓 (その四)十九時

令和六年六月三十日 所澤神明社 夏越大祓 十九時回

所澤神明社の広報用写真の撮影を担当しています。

夏越の大祓としては三年ぶりに篝火が使われました。


 

 

梅雨時の雨にも関わらず、暑くて、それでいて湿度が高いため帰宅後は疲労困憊で翌日の昼近くまで爆睡でした。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

 

日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。

所澤神明社 夏越大祓 (その三)

令和六年六月三十日 所澤神明社 夏越大祓 本式(十六時)

所澤神明社の広報用写真の撮影を担当しています。

十六時の本式時は傘をさすほどの雨降りでした。
私は撮影があるので傘は使わないため、着ていた白作務衣はびしょびしょ。
暑さと湿度での汗と、雨が混ざって何がなんだかわからない不快な状態。

次の十九時の回まで、待合テントの中の扇風機で作務衣を乾かしていました。

なぜか今回は四~五人の方に「写真機は雨に濡れても大丈夫なのですか?」と聞かれました。
「この程度の雨くらいなら全く問題の無い機材を使ってます」と答えると意外にも驚かれたのは印象的でした。

 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

 

日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。

所澤神明社 夏越大祓 (その二)

令和六年六月三十日 所澤神明社 夏越大祓 本式(十六時)

所澤神明社の広報用写真の撮影を担当しています。

茅の輪くぐり


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

 

 

日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。

所澤神明社 夏越大祓 (その壱)

令和六年六月三十日 所澤神明社 夏越大祓

毎年恒例、所澤神明社の夏越大祓に参列。
私自身は十三時の回に参列しました。

本式(十六時)の回と十九時の回は撮影です。
(所澤神明社の広報用写真の撮影を担当しています)

大祓詞宣る

切麻祓・人形祓

八針神事


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村👆️ぽちっと投票お願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ
にほんブログ村👆️ぽちっと投票お願いします

写真作品掲載 所澤神明社 夏越大祓

所澤神明社、夏越大祓の広告が地域情報誌の『ぱど埼玉西版6月14日号』所沢エリアと狭山・新所沢エリア版に掲載されています。
その広告の中で撮影した写真をお使いいただきました。

 

【ぱど埼玉西版6月14日号】
PDF版で閲覧することもできます。
★所沢エリアはこちらから

★狭山・新所沢エリアはこちらから


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
ぽちっと👆️投票お願いします👍️

所澤神明社 人形供養祭

令和六年六月九日
埼玉県所沢市 所澤神明社 人形供養祭 が行われました。
今年の人形供養祭は、当初六月二日の予定でしたが雨天のため次の週の九日に順延となりました。


持ち込まれた人形(にんぎょう)の御霊を人形(ひとかた)の贖物(あがもの)にうつし、その人形をお焚き上げします。
お名前は個人情報となるためぼかしてあります。


巫女舞の奉納。
浦安の舞が奉納されました。

鑽火


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
ぽちっと👆️投票お願いします👍️

所澤神明社 人形供養祭(葉書)

所澤神明社 人形供養祭

令和六年六月二日
十四時~ 祭典

所澤神明社 人形供養祭 葉書

詳しくは画像拡大、または所澤神明社の公式HPでご確認ください。

所澤神明社公式HP

 

当日、境内で撮影を行っていると思います。
ご挨拶などお声をおかけいただくのは大変嬉しいのですが、特に祭典中はご挨拶いただいても対応できません。祭典終了後でお願いします。

※投稿した葉書の他、ポスター、HPなどに写真を使用していただいてます。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村

所澤神明社の古い写真絵葉書

所澤神明社 古い写真、絵葉書の紹介です。

明治三十三年から昭和二十一年までの私製絵葉書は、宛名欄の意匠が決められていました。
そのため、発行期間を特定することができます。

この絵葉書は宛名欄の上部に「きかは便郵」(昔は横書きも縦書きの右始まりと同じでした)となっており、宛先欄と通信欄が二分の一になっていることから

大正七年(1918)~昭和七年(1932)の期間に発行されたものと特定できます。

また、網点が無い印刷のためコロタイプ印刷と思います。

これらのことから、令和六年の現在からおよそ百年前の所澤神明社の様子ということになります。

写真に写っている大きな鳥居は、現在南大門に移設されて現存している鳥居とのことです。

石垣や階段も現在とほぼ同じではないでしょうか。

右手前に写っている人物は男性のようで羽織袴姿です。

この写真はこの羽織袴の方の記念写真だったのでしょうか、ピントがこの方のようで、後方になるにつれてピントが甘く不鮮明になっていきます。

鳥居の右側に子供二人と大人三人が写っているようです。

現在の立派な拝殿は昭和九年に建っていますからこの時はまだ写っていません。

御社殿や灯籠、狛犬、参道の様子など見どころがあると思いますので、参拝の際には現在と見比べると楽しいかもしれません。
鳥居のあった場所は特に・・

ゴールデンウィークでの参拝時のお供に是非❗️

※この絵葉書は私の所有物ですが、所澤神明社さまに紹介の許可を頂いております。


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

所澤神明社 招魂社例祭

令和六年四月二十一日

所澤神明社 招魂社例祭

春季例祭のあと、十四時から招魂社の例祭が行われました。

招魂社例祭

社務所の東側に祀られていた招魂社は御本殿社殿の西側に遷座され、覆い殿が新しくなっています。

遷座後、最初の例祭です。

※撮影許可を得ています。


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

所澤神明社 春季例祭

令和六年四月二十一日

所澤神明社 春季例祭

※撮影は特別な許可を得て行っています。


修祓

修祓


献饌

献饌


巫女舞の奉納

巫女舞の奉納


宮司さんのお話

宮司さんのお話

最近入社された神職さんの紹介がありました。
私にとっては今後撮影させていただくことになるわけで、よろしくお願いいたします。

新緑の中、暖かく穏やかでとても佳き春のお祭りでした。

感謝


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村