身近な紅葉

20041130_003
自宅近くの公園の紅葉なのですが、とても鮮やかだったのでコンパクトデジカメでパチリ!
急に冷え込むようになってきて、よりいっそう綺麗に紅葉しているような気がします。

小さな秋

20041024_002blog

『トウガラシ』です。
こんなところにも秋を感じる事ができますね。
白馬村の、ある民家にて。

新そば

白馬村の民宿の畑から撮影していると、どこからかコトンコトン~音が聞こえてきました。
何の音かと思って、近づいてみると、宿のおじいちゃんとおばあちゃんが納屋のよこで写真のような機械を使って何かやってます。

20041024_009
木製のその機械は、丸いドラム状の部分に羽根が入っていて、上のラッパ上の部分から蕎麦を落としながらその羽根を回転させて風を送り、葉っぱなどの異物だけを吹き飛ばして右側から排出させます。
収穫した蕎麦に入っている不用物(葉っぱや枝のカスなど)を取り除いているところでした。
20041024_008
異物を取り除かれた蕎麦の実がシートの上で天日に干されています。
今年は、ここのお宿さん(兼業農家)では台風の影響などで例年の1/3しか収穫できなかったそうです。
20041024_007
蕎麦の実の拡大です。
で、この先は...残念ながら画像がないのです。
たぶん、ウスで粉にして練って広げて切ってゆでて盛り付けたら食べれるんだと思いますが。。。
今度行く時までに残ってればいいなぁ~

白馬村犬川沿いの紅葉

200401024_015
200401024_014

写真展の終了に伴い、撤収作業と片付けのため白馬村に行ってきました。
24日は気持ち良く快晴!
作業は午後からなので、午前中は会場近くの紅葉を見に周辺でふらふら…。
今年の山の紅葉はあまり綺麗じゃないようですが、下に下りてくるに連れて黄色系の紅葉はまあまあ見れるようです。
赤系はやっぱりダメなようですが...

写真は、白馬五竜スキー場周辺の紅葉です。