奥武蔵の二子山に登ってきました

2010年9月26日、朝から良い天気。
奥武蔵の二子山に登ってきました。

c100926001.jpg

10時15分に西武秩父線芦ヶ久保駅を出発。
駅すぐ近くのトンネルを通って沢沿いの登山道へ。

c100926006.jpg

途中、こんな花を見つけました。

c100926020.jpg

12時10分、二子山雌岳の頂上に着きました。
ここで昼食です。
おにぎりとゆで卵、ストーブとコッヘルで湯を沸かしてコーヒーをいれました。

写真は到着直後なのでTシャツですが、この後、汗が冷えて寒いので長袖を着て温かいコーヒーを飲んだり・・・

13時00分に二子山雄岳を目指して出発。

c100926040.jpg

13時10分、二子山雄岳に到着。
二子山
c100926032.jpg

夕方から雨の予報とあって、雲が迫っていましたが、武甲山が良く見えました。
石灰岩の切り出しで無残な姿です。

眺望を楽しんだ後、13時45分に出発。

下山は、雌岳へ戻った後、浅間神社経由の尾根筋を下山しました。

c100926047.jpg

下山途中に見つけた、切り株にコケの帽子。

15時28分に下山しました。

ストーブのメンテナンス

Twitterでストーブの話題があったのですが、たまにはメンテナンスでもしよう!ということで、MSRのウィスパーライトインターナショナルを分解、清掃しました。
ススだらけで手が真っ黒に・・・。
前回メンテナンスしたのは2006年11月でした。

d100218044.jpg

燃焼テストのついでに撮影してみました。
いつのまにか部屋が真夏状態に・・・

-----
撮影機材
PENTAX K20D / DA★55mmF1.4 SDM
モノブロック(ストロボ) 1灯

下山しました。

1月18日に遠見尾根へ入山し、20日に無事下山しました。

まずは今回のベースキャンプをUP。

c20100119003.jpg
1月18日の夕方から気圧の谷(低気圧)が通過。
翌19日の朝(夜明け前)。

c20100120004.jpg
20日のテントサイト。
後は白馬三山。

白馬から帰ってきました。

白馬から帰ってきました。
写真は撮るつもり無かったんですが...

d090406062.jpg

なぜか日の出前に起きて、カメラ構えてシャッター切ってました。

———————–
撮影機材
PENTAX K10D
DA17-70mmF4AL[IF]SDM

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


場所:埼玉県所沢市 西友小手指店B館 3Fギャラリー
(所在地:埼玉県所沢市小手指町1-26-1)地図はこちら
期日:2009年4月17日~22日
開場時間 : 10時~18時(最終日は15時にて終了)
入場無料
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

抹茶チョコロールケーキ

埼玉県の奥武蔵、伊豆ヶ岳の登山道で見つけた、「抹茶チョコロールケーキ」です。
d20081004049.jpg

注意:食べられません。

———
撮影機材
PENTAX K10D / DA16-45mm F4 ED AL

奥武蔵、二子山山行

奥武蔵の二子山にトレーニングに行ってきました。

以前はよくトレーニングに登っていた山でしたが、ここ数年登っていませんでした。
この二子山は沢沿いの涼しい道が多く、奥武蔵に多い杉林の登山道と違って、登山道周辺はナラなどの広葉樹が多く、四季を楽しめるのが特徴。
又、比較的急登が多く、登山者も少ないです。
駅から歩き始めて、2時間程度で頂上に立てます。

20080720018.jpg 
20080720042.jpg 
20080720071.jpg 
20080720086.jpg 
20080720205.jpg 
20080720297.jpg

適当にシャッター切ってきましたが、樹林の中ではほとんど露出1秒~1/30秒。
いくら手ブレ補正機能が付いているとはいえ、心拍数が上がった状態ではさすがに厳しい。
まぁ、目的は心拍数を110~130にキープしながらのトレーニングなので写真は二の次ってことで・・・

フォトアルバム

—————
撮影機材
PENTAX K10D / DA16-45mm F4 ED AL

遠見尾根入山予定

3日から遠見尾根へ入山します。
3日、4日も荒れそうなのと5日は早く降りてくる予定なので、あまり奥へは入らないつもりでいます。
その場所で、あぁ!って思うような景色に会えたら撮影してきたいと思います。

う~ん・・・
これ以上天候が悪くなるようなら6×7判は置いて行きたくなるなぁ。

※追記
入山予定だったのですが、急遽、事情により中止になりました。

子の権現

埼玉県、奥武蔵の子の権現に行って来ました。
子の権現、天竜寺は標高640mにある山寺で足腰に御利益があるとか...
ならば、っというわけで、トレーニングを兼ねてのハイキングです。

西武秩父線の西吾野駅から出発。
国道299号線をしばらく歩いた後に、小床橋という橋を渡って沢沿いの道へ。
やがて、小川のせせらぎを聞きながらの気持ちよい山道を登っていきます。
花は沢沿いに「シュウカイドウ(秋海棠)」や「ミゾソバ」、「ゲンノショウコ」などがたくさん咲いていて、楽しませてくれます。
20071007068.jpg
↑沢沿いにたくさんのミゾソバが咲いていました。

子の権現、天竜寺では、「ちょっと待った!」のポーズ(歌舞伎役者のようなポーズ?)をした仁王像が出迎えてくれます。
有名な金色のワラジを見て、本堂のさらに上にある頂上の鐘をついてきました。

20071007044.jpg 
↑鐘をつく私。

ちょっと早いですが、除夜の鐘のつもり・・・
気分は、早く今年が終わって欲しい(笑
この鐘、連打すると火災の合図らしく、2分以上間隔を置いて鳴らすように注意書きがありました。

本堂の御本尊さまにも御参りしたし、鐘も鳴らしたし、足腰のお守りも買ったし・・・
これで、この冬は復帰できるか!?
帰りは、吾野駅に下山しました。

撮影した写真はこちらにUPしました。

◇その他リンク
子の権現・天竜寺
マピオンの地図

遠見尾根での写真

さて、雰囲気を海から山に戻しましょう。
8月12日~15日まで白馬五竜に滞在したときに撮影した写真をボチボチUPしていきます。

20070813047_1.jpg

このブナの木の写真は、過去に私の作品を見た事がある人は「あ、また!」と思うでしょう。
けっして大木ではないのですが、勝手に兄弟木と呼んでしょっちゅう撮影しています。
今回は、青々と茂った葉に空が青空という組み合わせ。今まで撮れていなかったパターンです。6×7判を持っていってなくて残念。
実は、遠見尾根の見返り坂より下はブナ、ナラ、クヌギなどの森なんですよ。

◇撮影機材
PENTAX K10D

FA20-35mm F4 AL

ところで、白馬五竜「2007みんなでフォトコンテスト」の締め切りが迫ってきました。
応募締め切りは9月10日までです。お早めに~

悩み中・・・

写真展で展示する山野草の写真をどれにするか...
展示方法は?
額はどんなのにする?
マットの色はどうしよ。

同じく、大伸ばし(幅1mクラス)する秋の写真をどれにするか...

悩み中...