蝋梅

自宅近所の蝋梅です。
とてもよい香りがしますね。

d20140202121.jpg

撮影地:埼玉県狭山市
撮影日:2014年2月2日
撮影機材:デジタル一眼レフ写真機

 

SILKYPIX DSP6 リリース

現像処理ソフトの「SILKYPIX Developer Studio Pro6」がリリースされました。

新しくなったノイズリダクションアルゴリズム「NR5」を搭載し、NR時の画質が向上しているようです。

SILKYPIX DSP5ユーザーはご優待価格で「SILKYPIX Developer Studio Pro6
ダウンロード版(Windows)」を通常販売価格:27,300円(税込)を10,920円(税込)で購入できます。(優待価格期間は2014年03月31日まで)

明日にでも購入するつもりですが、優待とはいえ27300円が10,920円ってスゴイね。

SILKYPIX Developer Studio Pro6

d20131217020.jpg

2013年12月17日 満月に現れた「月暈」です。

初秋の色づき

遠見尾根上部、白岳ではところどころ、紅葉の色づきがみられます。

d20130914431.jpg

ミネカエデでしょうか?
曇り空ながら、一足早い紅葉はとても目立っていました。

撮影地:白岳
撮影日:2013年9月14日
撮影機材:DSLR
d20130914-431

秋空を仰ぐ

秋空を仰ぐ
五竜岳の上空に放射状の雲。

d20130914360.jpg

2013年9月14日~15日、遠見尾根~白岳~五竜山荘へ山行

撮影地:五竜山荘付近
撮影日:2013年9月14日
機材:DSLR
d20130914-360

チングルマの秋穂

チングルマの秋穂

d20130914204.jpg

2013年9月14日~15日、遠見尾根~白岳~五竜山荘へ山行。

撮影地:白岳
撮影日:2013年9月14日
機材:DSLR
d20130914-204

白岳頂上からの朝焼け

遠見尾根の始点である白岳頂上から朝焼けを望む

d20130914-072.jpg

2013年9月14日~15日、遠見尾根~白岳~五竜山荘へ山行。

撮影地:白岳
撮影日:2013年9月14日
機材:DLSR
d20130914-072

朝焼け

 

2013年9月14日~15日、遠見尾根~白岳~五竜山荘へ山行。

d20130914-052.jpg

遠見尾根の最終地点である白岳から朝焼けと遠見尾根を望む。

撮影地:白岳
撮影日:2013年9月14日
撮影機材:DSLR
d20130914-052

 

夜明け前の五竜山荘

2013年9月14日~15日、遠見尾根~白岳~五竜山荘へ山行。
夜明け前の五竜山荘です。

d20130914009.jpg

今回の山行では、幕営装備一式、食料と燃料5日分持っていってるのに、かなーり久しぶりに五竜山荘へ宿泊しました。

撮影地:五竜山荘前
撮影日:2013年9月14日
撮影機材:DSLR

d20130914-009

遠見尾根へ入山

2013年9月14日~15日、遠見尾根~白岳~五竜山荘まで登ってきました。
暑い時期をはずして登ったはずなのに、台風18号の接近で蒸し暑いのなんのって。

d20130913006.jpg

五竜山荘前から遠見尾根方面ですが、標高の高いところから色づいています。

撮影地:五竜山荘前
撮影日:2013年9月13日
機材:DSLR
d20130913-006

五竜岳のウルップソウ

五竜岳のウルップソウです。

d20130702-080.jpg

梅雨時に登らないと見られません。

2013年6月30日~7月2日 遠見尾根、五竜岳山行
撮影日:2013年7月2日
撮影地:
五竜岳

[d20130702-046]
[d20130702-080]