野老澤行灯廊火に行ってきました

所沢市内で行われている「野老澤行灯廊火(ところざわあんどんろうか)に行ってきました。
この催しは今年で8年目だそうです。

八雲神社の天王祭に合わせた催しのようでしたので、まずは地図を見ながら細い道を歩いて八雲神社へ…
神社に近づくと狭い路地に露店が並び、若い子が多く賑わっていました。

d20160716-003

神社の前まで来てみると…宵宮ということでしたが、盆踊り???

写真だけ撮って「野老澤行灯廊火」の展示会場へ向かいますが、周辺の家の入り口の行灯を見てみようと路地を寄り道しつつ歩いてみましたが、私が歩いた道では残念ながら行灯を付けているのは少数で、火(電気的な灯り)を灯しているのは一軒もありませんでした。

d20160716-031

写真は行灯展示の会場です。

d20160716-026

行灯の中に入れている光は残念ながらかなり青みのある白色LEDでした。
画像処理でかなり補正していまして実際はもっと青っぽいです。

伝統の行灯というのであれば、せめてローソクに近い色のLEDを使うべきのように思います。

d20160716-020

街を歩いていると、連携した各所の催しにそれぞれ賑わいはあるので今後に期待したいです。

d20160716-057
撮影したシャッタースピードは1/4~1/30秒、手撮りスローシャッターの練習にはちょうどよかったです。

 

撮影地:埼玉県所沢市 有楽町周辺
撮影日:平成二十八年七月十六日

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

今日の夕空

毎日、夕焼けが見られるような天候が続いていますが、いったい、梅雨はどこへ行ったのやら。
と思いつつ、週間天気図を見ると明後日以降しばらくは梅雨空になりそう。
海の日の三連休は生憎な天候になりそうな気圧配置予想ですが…。

※写真はクリック、またはタップすると大きく表示できます。
d20160711-005

d20160711-013

撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:平成二十八年七月十一日

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

今日の夕焼け

今日は参院選挙の投票に行ってきました。
前回までの選挙では、近所の中学校が投票所だったのですが、今年の三月末で廃校となってしまい、今回の投票所はどうなるのだろうと思って通知ハガキをよく見たら、今回も今までと同じ廃校となった近所の中学校でした。
住んでいても狭山市の土地勘は無いので投票所が変わると面倒だなと思っていたのですが、今までと同じ場所で良かったです。
ただ、廃校になった中学校、今後どうなるのだろう…。

さて、今日の夕焼けです。
昨日とは違って鮮やかな紅色に染まりました。

d20160710-005

染まっている方角は太陽が沈んだ場所から北側で、北西から北東方向にかけてでした。

d20160710-008

d20160710-020

夕焼けを撮った帰り道、写真には撮リませんでしたが、この時期には珍しく富士山が見えていました。

 

撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:平成二十八年七月十日

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

エノコログサと夕焼け

夕焼けをバックにエノコログサ。

「エノコログサ」は「猫じゃらし」とも呼ばれどこにでも生えてる身近な雑草ですが、花穂が、犬の尾に似ていることから、犬っころ草(いぬっころくさ)が転じて「狗尾草・エノコログサ」という呼称になったそうです。

漢字で書くと「狗尾草」。「狗」は訓読みで「いぬ」と読みますが、「尾」は花穂が犬の尾っぽに似てるから当てられている字のようで辞書には「ころ」の読みは載っていませんでした。

そういえば、可愛い小型の犬のことを「いぬっころ」とか「わんころ」なんて言うことがありますよね。

※写真はクリック、またはタップすると大きく表示できます。
d20160709-060

エノコログサは粟の原種なのだとか…。ってことは、食べられる???

d20160709-065

梅雨明けはもう少し先のようです。

 

撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:平成二十八年七月九日

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

雨上がりの花見撮り

しばらく暑い日が続いていましたが、この二日間は梅雨らしく前線や雷雨に依る雨が降りました。
雨上がりの夕方、畑道を歩くのは、画像処理で画面を凝視して熱を持った目と頭を休めるのに心地よいものです。

d20160705-003
アルストロメリア

d20160704-072
ミニトマト

d20160705-025
雨しずく付いた桔梗

撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:平成二十八年七月四日、五日

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

遠回りが吉?パネル作品の受け取りへ

東京の世田谷区三軒茶屋の作品パネル加工を依頼している工房へ、仕上がりのチェックと受け取りに行ってきました。
今まで、B2サイズ程度までは持ち帰り、それ以上の全倍やB1の場合は送っていただくことが多いですが、今回はB1サイズを持ち帰ります。

アルタートバックというパネルなどを持ち歩くためのバックに入れて持ち歩きますが、B1サイズだと103x73cm、そんなパネルを持って渋谷駅や新宿駅での乗り換え、混みあう電車の中など人混みのなかを歩きまわりるのは迷惑になりますし、作品も心配です。階段などでは他の方達より登り降りが遅い自分の膝のこともあります。

そこで今回は三軒茶屋から東急東横線で溝の口へ、JR南武線に乗り換えて府中本町へ、武蔵野線に乗り換えて国分寺、中央線で西国分寺へ、西国分寺から所沢方面へ・・・・

と、やたら乗り換えるルートなのですが、東京都内と比べると車内が空いていて、駅構内を歩く距離も短いですし人も少ないわけで、パネルを安心して運べるわけなのです。

まぁ、たまには違うルートで楽しみつつというのもありますね…(^^)

d20160603-003

今日はカラッとした天気でそれほど暑くなかったのは良かった。
太陽ギラギラで蒸し暑い日じゃパネル運びは辛いです。

撮影地:東京都世田谷区 三軒茶屋
撮影日:平成二十八年六月三日

 

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

紫陽花 ・ 墨田の花火

東京の世田谷区三軒茶屋へ、白馬五竜エスカルプラザの写真展で展示する大判プリントを持って額装の工房へパネル加工を依頼しに行ってきました。

三軒茶屋駅から工房まで10分ほど歩くのですが、とあるマンションの道路側に花が下向きに垂れた紫陽花がありました。

枝垂れではなく鼻垂れ、もとい、花垂れの紫陽花は見たこと無いのでコンデジで撮っておいたのですが、帰ってきて調べてみると、「墨田の花火」という品種の紫陽花で、少々日照り気味で暑い日が続いている為に萎れて垂れてしまっているようです。

紫陽花 ・ 墨田の花火 d20160526-003

自宅周辺で雨は数日前に少し降った程度で、連日暑い日が続いて畑の土はカラカラに乾ききっています。

そろそろまとまった雨が欲しいところですが、今晩から明日朝にかけて降る予報。

この写真の紫陽花の花、元気に上向くかもしれませんね。

 

撮影地:東京都世田谷区三軒茶屋
撮影日:平成二十八年五月二十六日

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ
にほんブログ村

井津建郎 写真展「ブータン内なる聖地」

井津建郎 写真展「ブータン内なる聖地」は、どうしても見たいと思っていたのですが、自分の作品制作をゴニョゴニョやってるうちに、最終日の前日、今日になってやっと見に行ってきました。

d20160522-004

※写真は許可を得て撮影しました。

ブータンという国は以前から気になっていましたし、作風はもちろん、14x20のネガを使用した撮影、密着焼付のプラチナプリント、額装まで、どうしても見ておきたい写真展だったわけです。

想像以上で、ゆっくり見入ってきました。

こういう写真展は見た人が個々に感じればよいわけだし、私ごときがどうこう書く必要はないですね。

 

東京都新宿区コニカミノルタプラザ
井津建郎 写真展「ブータン内なる聖地」
平成二十八年五月二十三日までです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

所沢市小手指へ

平成二十八年五月十五日、所沢市小手指へ・・・

用事を済ませ、東川沿いを散策。

エゴノキが花をたくさんつけていました。甘~い良い香りがします。
このエゴノキは東川の上に枝が広がっているのですが、エゴノキの若実には魚毒性があるそうです。

ところが、エゴヒゲナガゾウムシ(ウシヅラカミキリ) という昆虫が果実に穴を開けて産卵し、幼虫が種子の内部を食べて成長する幼虫を「ちしゃの虫」と呼び、ウグイやオイカワなどの川釣りの釣り餌として使われているそうなのです。

d20160515-092
エゴノキ、何やら川に縁のある花樹のようですね~。
花の様子をもう少し寄って撮りたかったのですが、撮影目的ではないため手持ちは標準ズームのみ。川に落ちる危険があるのでこれ以上寄れず…残念。

北野天神社の桜の樹に付いたコケは、暖かくなるにつれて緑が鮮やかになってきました。

d20160515-085

今日は昔から小手指に住むご年配の方から一時間ほど昔話を聞いてきました。

続きのお話はまた次回というお約束をしました。楽しみが一つ増えました。
_

撮影地:埼玉県所沢市北野、東川、北野天神社
撮影日:平成二十八年四月十五日

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

ポジの取り込み

写真展向けのパネル作品制作のため、6x7判ポジフィルムの取り込み、デジタルデータ化(デジタルデュープ)を行っています。

スキャナーなどを使うより、デジタル写真機で電光板の上に置いたポジを撮影したほうが画質が良く、画像処理も普段使用している現像ソフトで行いますので生産性効率も良いです。

写真は、部屋の照明をつけて撮影していますが、ポジを撮影するときは照明を消し、部屋を暗くして行います。

d20160515-002

撮影地:自宅
撮影日:平成二十八年四月十五日

ブログランキング・にほんブログ村へ