北野天神社 節分祭

平成二十九年二月三日 埼玉県所沢市、小手指の北野天神社 節分祭に行ってきました。

所沢市小手指は、以前、一番長く住んだ気に入っている街です。

北野天神社の節分祭は19時から行われるのですが、投光器などは数本で、通常夜に点灯する外灯と、拝殿と神楽殿の明かりがあるくらいで暗いです。

少し早めに行っていたのですが、暗い境内に、つのまにか参拝者が増えて賑やかになっている様子は不思議な感じです。

少し早く行ったのは、暗い場所での夜間撮影ということで露出やフラッシュなど準備しておくためです。
拝殿の光があたるところは見えるのですが、屋根までは暗くて見えません。その為、フラッシュを少し上向きに発光して拝殿の屋根を浮かび上がらせています。

御社殿での神事、豆まき終了後は、お焚きあげが行われました。

主に御札や縁起物を神事を経て焚き上げます。

炎の調整でしょうか、消防団の方が活躍されていました。
参拝者の輪から後ろに、万が一の備えにポンプ車がひっそりと待機していました。

撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成二十九年二月三日

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

大寒

平成二十九年一月二十日、大寒です。
暦の上で最も寒さが厳しくなるころですが、当地では合わせるかのように降雪予報が出ていました。しかし雪どころか一滴の雨も降らず。

薬師○ひろ子の名台詞は「かいかん」。初めて買ったレコードが薬師○ひろ子のレコードだったため、大寒の時期になるとなぜか「かいかん」を思い出してしまいます。

写真は、帰りに遠回りして林へ立ち寄り、何か大寒らしいのはないかと地面を這いずり回って撮影。
落ち葉はカラカラ。
インフルエンザ流行ってるらしいですしそろそろ湿り気がほしいです。

撮影地:埼玉県狭山市
撮影日:平成二十九年一月二十日

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

小寒

平成二十九年一月五日、今日は小寒です。
暦の上では寒さが最も厳しくなる時期の前半で「寒の入り」。
小寒から立春(節分)までを「寒の内」といいます。

この冬は比較的暖かいような気がしていまして、朝、窓を開けた時に草木に降る霜や、畑が霜柱で「うわ!真っ白!」と驚くことは今のところ無いのですが、早朝に畑道を歩いてみると、草の葉に細かい霜が付いていたり、土の道では霜柱をバリバリと踏んで楽しむことができます。
霜柱を踏むのは、はしゃぐ事はないと思いますが、いくつになっても楽しいのではないでしょうか。

撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:平成二十九年一月五日

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

冬至

平成二十八年十二月二十一日、冬至の日。

冬至は一年で最も日中が短い日です。しかし、撮った写真を見てみたら、日が出る前と日が沈んだ後に撮っていまして、日中に写真を撮っていませんでした。

ゆず湯に入り、左膝と自身が穏やかに柔軟に融通(柚木)がきく人になりますよう願いながら温まりました。

※写真はクリックまたはタップすると少し大きく表示できます。

写真(一)朝、夜明け前

撮影時間は5時59分です。

写真(二)自宅近くの高台から望む富士山

自宅近くの高台から望む富士山ですが、この場所は宅地化の工事が行われていて、間もなくこの場所から富士山は見られなくなってしまいます。
電柱や電線、ビルや看板の隙間から見える富士山は首都圏の市街地ならではといった感じです。
たまたま通りかかっての撮影で 手持ちが標準ズーム。おもいっきりトリミングしております。

 

写真(三)御札と柚子

冬至は毎年恒例でございます。所沢市の北野天神社と所澤神明社に行って古い御札やお守りなどをお納めして、新しい御札を頂いてきました。

 

撮影日:平成二十八年十二月二十一日

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

柿の木と夕空

所沢市小手指へ。幾つか用事を済ませまして、日が沈む頃を歩いていましたら、西の空が柔らかく色付きまして。
葉も実もすっかり無くなった柿の木。

※写真はクリックまたはタップすると少し大きく表示できます。

撮影地:埼玉県所沢市小手指元町
撮影日:平成二十八年十二月十五日

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

白馬五竜滞在にて

平成28年12月8日から10日まで白馬五竜(白馬村神城地区)に滞在していました。

左膝の状態が良くなくて、所々雪があることから大事を取ってあまり出歩くことはしなかったのですが、10日に少しだけ駅の周辺を写真機持って散歩しました。

※写真はクリックまたはタップすると少し大きく表示できます。

写真1)白馬村神城飯田の水田。

雪原状になる直前の水田です。郵便配達の二輪車が写っていますが、すでにチェーン装備で、走っているとカチャカチャ音がしていました。

写真2)稲の名残

もうあと一降りすると完全に雪の下に埋もれてしまいそうです。

写真3)舞雪と桜枝

時折、細かい雪がたくさん降っていました。

写真4)名残

何の名残でしょうか…。蕎麦では無さそうですが。

写真5)干し柿

干し柿作りは昔と変わらないですが、お住まいは新しくなります。美味しそうに熟してきてるようです。

写真6)ご挨拶へ・・・

山での事故以来、今年4月に登山再開にあたり、お祓い、安全祈願のご祈祷を行って頂いた白馬村神城飯田の鎮守様、飯田神明社へ。帰りの出発前に 今年一年の白馬での活動の感謝を申し上げました。
写真としては無茶苦茶ですが…。今年枯れてしまった桜の樹でして、伐採の予定があるそうなので撮っておこうと。

 

撮影地:長野県北安曇郡白馬村神城飯田
撮影日:平成二十八年十二月十日
にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

北野天神社の紅葉

埼玉県所沢市、北野天神社の楓の紅葉です。
西参道にある楓の木ですが、今年の色付きは少々鮮やかさに欠けていました。

※写真はクリックまたはタップすると少し大きく表示できます。

写真1)楓の紅葉1

綺麗に写っているのは午後から夕方にかけて日当たりとなり、温かみある日差しのおかげです。

写真1)楓の紅葉2

紅く色づいているのは少なく、殆どが橙色です。
実は、本来なら、色付くはずの枝が、緑のままだったり、茶枯れたりしていて、写真に撮った部分だけが紅葉している状態でした。
今年は色付く頃に雨や雪、曇りの日が多く日差しが少なかったからでしょう。

 

撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成二十八年十二月二日

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

所澤神明社の紅葉(2)

埼玉県所沢市、所澤神明社の秋色。
今年の秋色は見納めとなりました。

※写真はクリックまたはタップすると少し大きく表示できます。

写真1)南天の実

実が落ち始めて減ってしまっていますが、赤い小さな実は太陽の光で見た目にもキラキラ。

写真2)枝垂桜の横葉1

写真3)枝垂桜の横葉2

写真4)楓の紅葉

御本殿裏の楓です。昨年までは周りの高木によって日影だったためあまり色付かなかったのですが、今年は高木に手入れが入り日当たりが良くなりまして、少し色付くようになったようです。
撮影に行った日が、少し遅かったようで、ほとんど散ってしまっていました。来年の楽しみにしたいと思います。

写真5)落葉した境内

境内のほとんどの樹々の葉が散っていました。
すでに年末年始の準備が進んでいる様子でした。

 

撮影地:埼玉県所沢市 所澤神明社
撮影日:平成二十八年十二月六日

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

所澤神明社の紅葉

 

所澤神明社の紅葉。

色づいた葉は、夕方、少し日が落ちかけた温かみのある光と斜光によって一層鮮やかとなるわけですが、この冬は、晴れていても雲が出やすいようでなかなか…。この日も、やはり夕方は西の空に雲が多く。

d20161201-102

今年は、比較的、欅の黄葉がきれいなように思いますが、気のせいでしょうか。。。

d20161201-031

d20161201-067

撮影地:埼玉県所沢市 所澤神明社
撮影日:平成二十八年十二月一日

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ