矢車菊

平成二十九年四月二十七日

夕方、日没の頃、自宅近くに少々群生している矢車菊を撮影してきました。

夕空仰ぐ矢車菊

レンズは、最近気に入って使っている古~いマニュアルレンズ「smc PENTAX-A 28mm F2.8」とハーフNDを使用しています。

—–


6×7判でも撮影してみましたがどうかな。

—–

撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:平成二十九年四月二十七日

—–

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

所沢市上新井 六所神社の例大祭

平成二九年四月九日

埼玉県所沢市上新井 六所神社の春季例大祭に行って参りました。

西武池袋線の西所沢~小手指の間、上新井付近で、いつも桜が綺麗だったり紅葉が綺麗だったりする神社が見えていて、小手指に住んでいた頃からずっと気になっていました。

三月二十一日の北野天神社の例祭のときに、六所神社の「上新井囃子連」の方々が応援で来られていました。その時に六所神社のお祭りのことをお聞きしまして、「是非行ってみよう!」っと参った次第です。
また、六所神社は北野天神社の宮司さんが兼務しておられます。

※顔や個人が特定できる写真は掲載しないようにしています。
※写真はクリックまたはタップすると大きく表示できます。

写真一)御社殿内で神事が行われている時の様子

上新井という地区は、現在の地図では小さな地名ですが、昔は広くて旧小手指村に属していました。

写真二)提灯

境内には多くの提灯が下げられていました。もしかして夜は点灯するのかな?

写真三)お囃子 桜が舞う中での獅子舞!

六所神社のお囃子は「上新井囃子連」で、応援?に「西所沢囃子連」の方々が来られていました。

北野天神社でお会いした方々は私のことを覚えてくださっていて、舞台の裏でお酒をごちそうになりました。

これ以上は危ないというぎりぎりまで呑んでしまいまして、ほんとに一時期ちょっと目が回るような感じでした。

なので、お囃子の写真は酔っ払ってます(笑

写真四)お囃子 おかめさん
かわいいおかめさんですが、下から見るととても優しく癒されますね~。

写真五)小学生の可愛いおかめさん。

お囃子は御社殿から二段低い場所にある公園でされていました。
雨天ですが、満開の桜の木の下、桜が舞う中でのお囃子は格別でございました。

写真六)太鼓

揃ってますね~

写真七)参道から御社殿

午後二時半過ぎ、静かになった頃に撮ったのですが、桜の花と提灯でとても賑やかな参道です。

お囃子の方々には大変お世話になりました。満開の桜の中でお囃子を楽しみ、お酒を美味しくいただき、楽しいお話もお聞き出来まして、まことにありがとう御座いました。

 

撮影地:埼玉県所沢市上新井 六所神社
撮影日:平成二十九年四月九日

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

北野天神社の桜(二)

平成二十九年四月七日

所沢市北野天神社の桜です。

今年も、この桜の満開を見ることができました。
染井吉野ですが、 枝が朽ちてぼろぼろ落ち始めていて、 樹齢からすると、そろそろ心配な時期。あと何年この優雅な姿を見ることができるだろうか。

写真一)満開の桜

写真二)神楽殿からの桜鑑賞

許可を得て神楽殿から撮影させて頂いてます。

写真三)山桜も満開

御本殿近くの山桜も満開でした。

 

撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成二十九年四月七日

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

北野天神社の桜(一)

平成二十九年四月五日

所沢市北野天神社の桜です。

四月一日はまだ二分咲き程度でしたが、だいぶ咲いていて、拝殿前の参道に被るような枝は咲いてる花が多く、陽を浴びて主張していました。

ヒヨドリがなぜか花を落としていました。

撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成二十九年四月五日

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

花見撮り 近所の染井吉野

平成二十九年三月三十一日

近所の桜、染井吉野が咲き始めていました。

まだ二~三分咲きくらいでしょうか。

天候は下り坂、小雨が降り始めた中でササッと撮影してきました。

撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:平成二十九年三月三十一日

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

花見撮り 菜の花のシルエット

平成二九年三月二十八日

日没間際に花見撮り。最近なかなか植物のシルエット写真が撮れないでいたのですが。

二月十一日に満月で梅のシルエットを撮って以来かもしれません。

菜の花は、身近な植物なのに今までシルエットで撮っていませんでした。
やっと撮れたかな。しばらく時間を置いて、見直した時に納得できれば良いな・・・

前々日の雨で花の房が下を向いてしまってヘタっていたのですが、太陽にあたって元気を取り戻していました。

 

撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:平成二十九年三月二十八日
にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

雨上がりの花見撮り

平成二九年三月二十七日

雨上がりの花見撮り。

写真一)フサザキスイセン

写真二)フサザキスイセン

写真三)桜の蕾

写真四)カマキリの卵とマンサク

 

撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:平成二十九年三月二十七日

武蔵一宮 氷川神社へ

平成二九年三月二十六日

埼玉県大宮、武蔵一宮氷川神社へ

街のスナップなど撮影しながら・・・

参拝後、とある、お二方にお会いしました。
お一人は一年ぶりの再会でした。三十五年前、二十五年前の記憶を蘇らせながら、今年は私から伺うことを心に決め・・・。

写真三)氷川神社 舞殿

写真四)楼門

帰りに、買い物などしたかったのですが、大宮周辺は街が大きく迷子になりそうなので諦めておとなしく帰宅致しました。

 

撮影地:埼玉県さいたま市大宮区
撮影日:平成二十九年三月二十六日

小手指で花見撮り

平成二九年三月二十三日

埼玉県所沢市小手指で花見撮り。

毎年思いますが、春は最初はゆるりですが進み始めると早いですね。
次々と咲いて散って、また次々と咲いてゆく。

写真一)フサザキスイセン

東川にて

写真二)キリシマミズキ

キリシマミズキという花木、今まで知らなかったです。

写真三)辛夷・こぶし

数日前の雨の影響もあってか、傷みがありほぼ終わりでした。
名残惜しみつつ撮影。

撮影地:埼玉県所沢市 小手指
撮影日:平成二十九年三月二十三日

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

北野天神社の春季例大祭(二)

平成二九年三月二十一日、埼玉県所沢市、北野天神社の春季例大祭に行ってきました。

前回のつづき・・・

写真一)神事が終わって社務所へ戻る神職さん

写真二)地区の子供たちが色紙に願い事を書いて奉納しています。

筆書きは竹に、願い事は三角形に折って梅の木に結下げています。

写真三)灯籠の苔

西参道の灯籠に付いた小さな苔ですが、いつもはあまり目立たないのに、なぜかこの日だけ主張していたので撮りました。この時は、雨の水と春だから青々しているんだな~なんて思っていたのですが。
後でわかったのですが、晴れて乾いていると、驚くほど小さくほんとうに目立たない姿でした。

今回のお祭りの雨の日だけ・・・。

写真四)時折、激しい降雨となりました。手水舎の屋根の下で雨宿り。

ちょうど拝殿の方を見ると雨に濡れた榊が青々として綺麗なこと。雨もなかなか良いじゃないか。

写真五)桜、染井吉野は、蕾に色がついて今にも咲きそうでした。

帰り際に クリームの大判焼きを買って アツアツハフハフしながら食べました。

雨のお祭りでしたが、雨だからこその事もありますし、楽しく良いお祭りでした。

 

撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成二十九年三月二十一日

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ