満月と建国記念日

平成二十九年二月十一日
満月と建国記念の日でした。

写真1:満月の夜、梅の花と共に。

月をバックに梅の花をシルエットにして撮影しています。

写真2:東の空に昇る満月

写真3:前日の2月10日に撮影した月

この写真は、前日の夜遅くに撮影しています。
満月は日本時間の日時では2月11日9時33分ということでしたので、前日遅くにも撮っておきました。

 

撮影地:埼玉県狭山市
撮影日:平成二十九年二月十日、十一日
にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

立春

平成二十九年二月四日 立春。
そろそろ梅が見頃を迎えているところもあるようです。

写真の梅は、所沢市、北野天神社の枝垂れ梅です。

まだ一分咲き程度で撮影に都合良い花が少ないのですが、花芽をたくさんつけているのでこれからの開花が楽しみです。

今年最初の「花見撮り」となりました。

撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成二十九年二月一日

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

所澤神明社の紅葉(2)

埼玉県所沢市、所澤神明社の秋色。
今年の秋色は見納めとなりました。

※写真はクリックまたはタップすると少し大きく表示できます。

写真1)南天の実

実が落ち始めて減ってしまっていますが、赤い小さな実は太陽の光で見た目にもキラキラ。

写真2)枝垂桜の横葉1

写真3)枝垂桜の横葉2

写真4)楓の紅葉

御本殿裏の楓です。昨年までは周りの高木によって日影だったためあまり色付かなかったのですが、今年は高木に手入れが入り日当たりが良くなりまして、少し色付くようになったようです。
撮影に行った日が、少し遅かったようで、ほとんど散ってしまっていました。来年の楽しみにしたいと思います。

写真5)落葉した境内

境内のほとんどの樹々の葉が散っていました。
すでに年末年始の準備が進んでいる様子でした。

 

撮影地:埼玉県所沢市 所澤神明社
撮影日:平成二十八年十二月六日

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

フジアザミ 白馬五竜高山植物園

秋の白馬五竜での撮影行の続き。
前回の記事で少しフジアザミを紹介しましたが、そのまま引き続きフジアザミの写真を投稿。

写真1)フジアザミ
d20161009-252
少し寄って見ると、花は針のようですが色の変わり目に節のようなものがあるんですね~

写真2)フジアザミにしずく
d20161010-102
絞りを開け、露出を明るめに。風で常に花が揺れているので、ピントが難しい。
しずくが落ちないよう願いながらの撮影。

こちらは昨日投稿したフジアザミの写真
d20161009-225

 


撮影地:長野県北安曇郡白馬村神城 白馬五竜高山植物園、アルプス平
撮影日:平成二十八年十月九日、十日


にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

アスパラの実

迷走している台風10号の接近で雨が降ったり晴れたり、めまぐるしく天候が変化しています。

前記の『里芋の葉に雨雫』を撮ったあと、太陽は雲に覆われてしまい、パラパラと雨が落ちてきました。

帰宅途中に目に入ったのが、赤いアスパラの実。

雨雫ぶら下げてカワイイ・・・。

d20160829-086

降ってきた雨が実に当たると雫が落ちてしまいそうなので、またまた「あー、ちょっと待ってー」と無言で叫びながらシャッターを切りました。

d20160829-069

撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:平成二十八年八月二十九日

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

里芋の葉に雨雫

雨の後、急激に日差しが出たので急いで写真機持って近所の畑へ。

台風の接近で雲の動きが激しく、風もあるので葉がゆらゆら揺れます。
ファインダー覗きながら「あー、ちょっと待ってー」と無言で叫びながらシャッターを切ります。
この後、風で水滴は落ちてしまいました。

古いマニュアルのマクロレンズで撮影。六角形のボケは絞った時の羽の形でありまして、オールドレンズならではなのです。

d20160829-002

撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:平成二十八年八月二十九日

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

ふうせんかずら(風船葛)

ふうせんかずら(風船葛)

小さな白い花とふっくらとした風船のような実がかわいいです。
壁面緑化などでも使われるそうですが、なるほど、なんとなく涼しげに感じる姿をしています。

d20160824-018
d20160824-001

種子にはハート型の模様がついているそうで、風船のあとも楽しめるそうです。

後ろに見えるのは風鈴です。
どちらも風に揺れて・・・

撮影地:埼玉県所沢市 所澤神明社
撮影日:平成二十八年八月二十四日

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

コオニユリ(夜間撮影)

コオニユリの夜花。夜間撮影です。
闇の中、LEDライトを植物たちに向けながら歩くと、その光の先に鮮やかな橙色の花が目に入った。
長野県白馬村 アルプス平 白馬五竜高山植物園にて。
d20160814-325

撮影地:長野県北安曇郡白馬村 アルプス平
撮影日:平成二十八年八月十四日

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

ヤマハハコ(夜間撮影)

ヤマハハコの夜花。夜間撮影です。
白い花と緑青色の葉、夜に合う花だなぁと思いながら。。。
長野県白馬村 アルプス平 白馬五竜高山植物園にて。

d20160815-075

撮影地:長野県北安曇郡白馬村 アルプス平
撮影日:平成二十八年八月十五日

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ