北野天神社の梅

平成二十九年三月一日と十五日、埼玉県所沢市、北野天神社で撮影した梅です。

今年は、暖かい日に開花が進みますが、暖かい日が長続きせず寒い日が続き花持ちが良いです。

前回、撮ったのは二月十五日ですから一ヶ月以上も同じ梅の木で花を楽しめていることになります。

写真一)この梅は西参道にある若い梅の木ですが、花の花弁が六枚でした。

なにか良いことあるかな~🎵

写真二)拝殿前の枝垂れ梅。枝先が自然なのを探して撮ります。

写真三)毎年楽しみにしていますが、手入れで枝先を詰めているため、画にしにくいのが正直なところです。

焦点を合わせる「梅」は灯籠(行灯)の梅にして、ほんものの梅に華やかにしていただきました。

 

撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成二十九年三月一日、十五日

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

雨水(土脉潤起)

平成二十九年二月十八日
二十四節気では「雨水・うすい」
七十二候では「土脉潤起・つちのしょううるおいおこる」
寒さが少し和らぎ雪が雨に変わり氷も溶けて水になり、土に湿り気を含む頃…ということです。

昨日は気温が二十度近くまで上がり久しぶりのポカポカ陽気で、少しずつ春に向かってることを実感していたのですが、今日は一転して北風が強く、このブログを書いている今現在(二十三時頃)雪がちらついています。


黄昏に ほのかに香る 梅の花

撮影地:埼玉県狭山市
撮影日:平成二十九年二月十七日

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

北野天神社の枝垂れ梅

平成二十九年二月十五日

帰りの夕方、埼玉県所沢市の北野天神社へ寄りました。

十五日のお参りと、以前から良いな~と思い気になっている枝垂れ梅の撮影を。

通常の一日と十五日は拝殿の戸が開いているのですが、梅の開花は程よく五分咲き。

十五時半過ぎとあって太陽の位置が西に傾き、社殿は陰りますが枝垂れ梅には斜光が入ります。

枝垂れ梅を主役のはずだったのですが、状況を見てこうなりました。
枝垂れ梅を前ボケに、行灯に付けられた神紋の梅。

梅が咲いている間に、もう一回撮りに行けたら良いな~と思ってます。

撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成二十九年二月十五日

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

満月と建国記念日

平成二十九年二月十一日
満月と建国記念の日でした。

写真1:満月の夜、梅の花と共に。

月をバックに梅の花をシルエットにして撮影しています。

写真2:東の空に昇る満月

写真3:前日の2月10日に撮影した月

この写真は、前日の夜遅くに撮影しています。
満月は日本時間の日時では2月11日9時33分ということでしたので、前日遅くにも撮っておきました。

 

撮影地:埼玉県狭山市
撮影日:平成二十九年二月十日、十一日
にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

立春

平成二十九年二月四日 立春。
そろそろ梅が見頃を迎えているところもあるようです。

写真の梅は、所沢市、北野天神社の枝垂れ梅です。

まだ一分咲き程度で撮影に都合良い花が少ないのですが、花芽をたくさんつけているのでこれからの開花が楽しみです。

今年最初の「花見撮り」となりました。

撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成二十九年二月一日

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

所澤神明社の紅葉(2)

埼玉県所沢市、所澤神明社の秋色。
今年の秋色は見納めとなりました。

※写真はクリックまたはタップすると少し大きく表示できます。

写真1)南天の実

実が落ち始めて減ってしまっていますが、赤い小さな実は太陽の光で見た目にもキラキラ。

写真2)枝垂桜の横葉1

写真3)枝垂桜の横葉2

写真4)楓の紅葉

御本殿裏の楓です。昨年までは周りの高木によって日影だったためあまり色付かなかったのですが、今年は高木に手入れが入り日当たりが良くなりまして、少し色付くようになったようです。
撮影に行った日が、少し遅かったようで、ほとんど散ってしまっていました。来年の楽しみにしたいと思います。

写真5)落葉した境内

境内のほとんどの樹々の葉が散っていました。
すでに年末年始の準備が進んでいる様子でした。

 

撮影地:埼玉県所沢市 所澤神明社
撮影日:平成二十八年十二月六日

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

フジアザミ 白馬五竜高山植物園

秋の白馬五竜での撮影行の続き。
前回の記事で少しフジアザミを紹介しましたが、そのまま引き続きフジアザミの写真を投稿。

写真1)フジアザミ
d20161009-252
少し寄って見ると、花は針のようですが色の変わり目に節のようなものがあるんですね~

写真2)フジアザミにしずく
d20161010-102
絞りを開け、露出を明るめに。風で常に花が揺れているので、ピントが難しい。
しずくが落ちないよう願いながらの撮影。

こちらは昨日投稿したフジアザミの写真
d20161009-225

 


撮影地:長野県北安曇郡白馬村神城 白馬五竜高山植物園、アルプス平
撮影日:平成二十八年十月九日、十日


にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

アスパラの実

迷走している台風10号の接近で雨が降ったり晴れたり、めまぐるしく天候が変化しています。

前記の『里芋の葉に雨雫』を撮ったあと、太陽は雲に覆われてしまい、パラパラと雨が落ちてきました。

帰宅途中に目に入ったのが、赤いアスパラの実。

雨雫ぶら下げてカワイイ・・・。

d20160829-086

降ってきた雨が実に当たると雫が落ちてしまいそうなので、またまた「あー、ちょっと待ってー」と無言で叫びながらシャッターを切りました。

d20160829-069

撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:平成二十八年八月二十九日

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

里芋の葉に雨雫

雨の後、急激に日差しが出たので急いで写真機持って近所の畑へ。

台風の接近で雲の動きが激しく、風もあるので葉がゆらゆら揺れます。
ファインダー覗きながら「あー、ちょっと待ってー」と無言で叫びながらシャッターを切ります。
この後、風で水滴は落ちてしまいました。

古いマニュアルのマクロレンズで撮影。六角形のボケは絞った時の羽の形でありまして、オールドレンズならではなのです。

d20160829-002

撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:平成二十八年八月二十九日

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

ふうせんかずら(風船葛)

ふうせんかずら(風船葛)

小さな白い花とふっくらとした風船のような実がかわいいです。
壁面緑化などでも使われるそうですが、なるほど、なんとなく涼しげに感じる姿をしています。

d20160824-018
d20160824-001

種子にはハート型の模様がついているそうで、風船のあとも楽しめるそうです。

後ろに見えるのは風鈴です。
どちらも風に揺れて・・・

撮影地:埼玉県所沢市 所澤神明社
撮影日:平成二十八年八月二十四日

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ