花見撮り ~白木蓮~ 引き続き、3月18日の花見撮りです。 ここ数年、毎年撮影している白木蓮です。 今年はなんとなく、見た目の第一印象としても、花がすこし黄色っぽく感じました。 明日から雨という予報。白木蓮は雨にあたってしまうと汚くなってしまうのですが、雨に当たる前に撮れて良かったです。 撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道 撮影日:2015年3月18日
花見撮り ~馬酔木~ 自宅近くのお屋敷さんの敷地内に馬酔木(アセビ)が咲いていました。 数珠なりで綺麗に咲いていましたが、ちょっと木陰な場所でした。 馬酔木は葉も茎も花にもかなり強い毒があります。 そのためか虫がつきにくくて育てやすいと教えていただいたことがあります。 昔は馬酔木の煮汁を殺虫剤として使ったのだとか・・・ 撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道 撮影日:2015年3月18日
花見撮り ~柳の新緑~ ひどい花粉のなか、マスクして花粉症の薬を飲んで自宅近くを花見撮り。 柳の木が芽吹いていました。 樹々の中で柳の木は芽吹くのが早い方でしょうか。 風でゆらゆら~ 撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道 撮影日:2015年3月18日
花見撮り ~河津桜~ 知人から、狭山市内のある場所に「桜さいてるよ~」っと教わったので、夕方急いで見に行ってきました。 時期や花、蕾などからカワズザクラかな。 すでに陽が沈む直前で、陽光があたっている花はわずか。 急いで2カット撮っただけでした。 葉が出てすでに旬は過ぎてしまっているようだけど、また見に来ようかな。 撮影地:埼玉県狭山市 撮影日:2015年3月17日
散りゆく梅の花 ~もう少しだけいさせて~ 2015年3月7日、午後からどんよりとした雲だが写真機を持って自宅から10分ほどの梅の木がある場所へ。 すでに花の旬は過ぎて わずかな風でもヒラヒラと散る梅の花。 私「もう少しだけそこにいて」 梅の花びら「もう少しだけここにいさせて」 共に風に願う… 撮影地:埼玉県狭山市 撮影日:2015年3月7日
バラの蕾 今日は天気は良いものの朝から強風が吹き荒れていました。昨日も強風と雷雨、一昨日も強風だった記憶があります。庭の鉢物、ブルーベリーの木が倒れやすく、実が成り始めているのに枝が折れたり実が落ちてしまったりしているので、紐で縛ったり、固定したりしました。 バラの鉢は土が重く、木もそれほど大きくないので、倒れないですが、風で葉や蕾がぶつかり合ったり擦れたりして傷みが出てしまっています。 風が収まる一瞬を狙ってバラの「ブルーリバー」の蕾を撮ってみました。あ、中が虫にかじられた跡が! 撮影地:自宅撮影日:2014年5月10日撮影機材:デジタル一眼レフ写真機
花見撮りトレーニング 今日は暖かな一日でした。午前中に左足の筋トレ(リハビリ)メニューをこなした後、午後からは、白馬五竜高山植物園での花の撮影をシュミレーションしながら近所の路肩などに咲く足元の花達を相手にトレーニング撮影。 しゃがむと痛みが出てしまい、痛いからふらついてしまう。痛いから集中力が続かない。撮り終わって立ち上がる時は「よっこらしょっと」(^^;) シーズンまでに何とかしなくては。。。 撮影地:埼玉県狭山市撮影日:2014年5月2日撮影機材:デジタル一眼レフ写真機
ご近所さんのナニワイバラ 4月29日、昭和の日、ご近所さんの友人宅のナニワイバラを見に行ってきました。あいにく曇り空でしたが、翌日から雨の予報でしたし、買い物に行くついでにコンパクトデジカメ持ってお散歩がてら。。。 一面の生け垣で、毎年見事なのですが、撮るのは難しいです。 撮影地:埼玉県狭山市撮影日:2014年4月29日撮影機材:コンパクトデジタル写真機
シャーガー!? 4月26日、上野公園で咲いていたシャガの花。中腰で膝の痛みに耐えながら写真機を構えていたら、異国の方に、花の名を聞かれました。「シャーガー!せんきゅー!」っと喜んでいました。 撮影地:上野公園撮影日:2014年4月26日撮影機材:デジタル一眼レフ写真機