花見撮り ~シナミズキ?~

撮影してる時は、レンギョウの仲間かなと思っていたのですが、帰って調べたらシナミズキに似ています。
シナミズキで合ってるのか少々不安...
もし違ってたら、どなたかお教え頂ければと思います。
d20150403-008
背景に赤が入っているのは、後ろがボケの木で赤い花が沢山咲いているからなのです。
撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:2015年4月3日

花見撮り ~朝のホトケノザ~

2015年4月3日、日の出直後に撮影したホトケノザ。
d20150403-005
後ろの黄色は菜の花ですが、あちこちで春の花が咲いて楽しませてくれます。
撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:2015年4月3日

夜の花見撮り

昨晩、夕方から降っていた雨が止み、晴れ間が出て月が綺麗だったので、自宅近くで夜の花見撮りしてきました。
夜は花粉飛んでないし、マスクしなくて良いからファインダー曇らなくて良いのです。
桜が植わっている場所はフェンスの中で、近寄ることができないです。
数種類の桜があるように思います。
d20150402-003
しかし、撮影始める頃から薄雲かかって露出が上がらないし、暗くてピント合わせ苦しい。
昼間にまた行って撮っておこう。
薄雲がかかっているため、薄~っすらと月暈が現れています。
d20150402-007
月暈、わかるかなぁ~、ほーんとに薄っすらですよ。
撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:2015年4月2日

朝の花見撮り

朝、日の出の時間帯、自宅周辺を散歩で花見撮り。
太陽は雲の間から少し見えましたが、ほとんど曇り空。
d20150401-010
夕方から雨が降る予報。
曇り空だけど、ちゃちゃっと撮っておこう。
d20150401-015
でも、やっぱり陽光があったほうがいいね。
桜を撮ってみたりもしたけど、曇の日の桜はあまり綺麗とは思えなかったなぁ。
撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:2015年4月1日

花見撮り ~月とハナモモを再び~

再び夜中に月とハナモモを撮影しに行ってきました。
前回に引き続き、ある実験を行いながら試行錯誤しています。
現場は暗くフラッシュを2灯使って照明しています。
d20150331-003
月は細いか満月のほうが良いなぁ~
だいぶ葉が出てきました。
ハナモモの樹4本(前回は3本)撮ってみました。
フラッシュ&スタンド2本立てて…
d20150331-007
実験のほうは少し進みましたがまだまだです。
ハナモモの花もそろそろ終わり、今週は明日以降週末まで曇りや雨の予報が多いようで残念。
撮影地:埼玉県狭山市入間川地区
撮影日:2015年3月31日

花見撮り ~ホトケノザ~

早朝の花見撮り。
ホトケノザを日の出直後の陽光にて。
d20150329-087
ちょっと絞りすぎた…orz
円形絞りほすぃ~
d20150329-099
撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:2015年3月29日

花見撮り ~ハナモモをライトアップ~

夜間に、ある撮影の実験に都合よい自宅近くのハナモモ。
せっかくなので普通にストロボ2灯使ってライトアップして撮ってみました。
d20150328-014
通常は薄暗い蛍光灯の街灯がある程度です。
撮影地:埼玉県狭山市入間川地区
撮影日:2015年3月28日

花見撮り ~山茱萸(サンシュユ)~

3月18日に撮影したサンシュユです。
樹全体が一様に黄色い花で見事でした。
d20150318-141
このサンシュユは狭山市に来てから知りました。個人の庭ではあまり見かけないのですが、植えられているとすれば農家のご自宅の庭に植えられているように思います。しかも、一本だけではなく数本植えられています。
果実は漢方薬に使われるそうなので、収穫しているのでしょうか…
実が成った時にまた見に来てみたいですね。
撮影地:埼玉県狭山市
撮影日:2015年3月18日