花見撮り ~ハナモモ~ いつもの道で見かけた満開のハナモモ。 この水路は雨の日だけ水が流れるのですが、コの字型のコンクリートで整備されてしまっています。 自然の小川だったらきっと良い景観だったでしょうねぇ~。 でも、大雨の時の水の流れは恐ろしい状態なので、しかたないのかも。 撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道 撮影日:2015年4月12日
花見撮り ~まだ桜!~ 地元の桜ですが、この桜だけ品種が違うのか?遅咲きなのでしょうか。 並びの他の数本はソメイヨシノっぽかったのですが。 陽が西に傾く頃に撮影。 最近、雨の日が多いのですが、合間の晴れ間に花見撮り。 地元で見る桜としては、これで今シーズン見納めとなりそうです。 撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道 撮影日:2015年4月12日
桜と雪 2015年4月8日、雪が降りました。自宅周辺での散歩写真です。 日に日に新緑の緑が増えてゆくこの時期に、関東の首都圏平野部で降雪。 わずかに残った桜の花にも雪が降りました。 降り続く雪。薄っすらと花や枝に雪が積もっています。 ほとんど散ってしまって赤いガクの部分ばかりになってるのですが、雪が積もっている枝は、また花が咲いたように見えます。 土の上にわずかな積雪。雪の下にはたくさんの桜の花びら。そして、降雪中に散った花びら。 樹の下には桜の花びら、空が開けている場所は雪が積もっていました。 撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道 撮影日:2015年4月8日
新緑と雪 2015年4月8日、雪が降りました。 桜が散って、そろそろ新緑というこの時期に、関東の首都圏平野部で降雪。 一時は、土の上では積もって白くなるほどでした。 新緑をバックに激しい降雪、枝葉に雪が積もってます。 鮮やかな新緑に雪の組み合わせはあまり見たことのない光景です。 なかなかの降りっぷりでした。 しかし、融けるのが早くどんどん消えてゆきました。 撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道付近 撮影日:2015年4月8日 ※地主の方に立ち入り許可を頂いた上で撮影させて頂いています。
ホトケノザと雪 2015年4月8日、雪が降りました。 桜が散って、そろそろ新緑というこの時期に、関東の首都圏平野部で降雪。しかも、少しでも積もるなんて珍しいです。 雪の帽子を被ったホトケノザ。 ちょっと重そうですが、頑張って立ってます。 ベチャベチャ雪ですから、白馬や遠見尾根で撮影している時のようにサラッと払えば良いとはいきません。 着衣に付着すれば雨と変わらないため、傘を持って、機材にもなるべく雪が付着しないように。 次回に続きます。 撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道 撮影日:2015年4月8日
花見撮り ~散りゆく桜~ 小雨がぱらつく中、桜が散っていました。 桜は花から若葉へ 「上も見て!まだ咲いてるよ!」と声が聞こえた気がした。 撮影地:埼玉県狭山市広瀬 廣瀬神社 撮影日:2015年4月5日
花見撮り ~近所の桜・気抜け編(笑)~ 自宅周辺の桜です。散歩がてらに撮ったものを7枚ほど。 桜、特にソメイヨシノにはあまり思い入れがなく、真剣に撮ろうという写欲がわかないけれど、散歩の途中に結局撮っちゃってるんだよね。 桜は実物をのんびり見るのが良いな。 あと、他の人が撮った写真を見るのとかも良いね。 それほど撮りたくて撮ってるわけでもないので、まぁこんなですが、まとめてブログに放り込んでおきます。 撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道 撮影日:2015年4月2日、4月3日