白馬五竜「星と高山植物と山の撮影ツアー」8月23日催行

8月23日は白馬五竜「星と高山植物と山の撮影ツアー」でした。
アルプス平のレストハウス「alps360」で一泊(シュラフによる簡易宿泊)して星や高山植物、風景を撮影するツアーです。

夕方の撮影では予報通り雨が降り写真機を出すのを躊躇うほどの時もありましたが、暗くなるにつれ雲が少なくなり、なんと満天の星空!
夜中の1時頃まで、観測や撮影されていたお客様もおられました。


翌日は日の出を撮影。山と雲の間から太陽が顔を出しました。

朝食の途中に雲間からの光芒。急遽撮影。

その後、地蔵の頭まで歩きながら花や風景の撮影をしました。

お客様を案内中の高田竜弥講師
参加されたお客様から、天候にも恵まれ大変満足されていたとのことでした。
次回は、9月20日に催行予定です。
お申し込みはこちらから↓↓↓
http://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/cosmostour/
多くのご参加お待ちしております!

白馬五竜「星と高山植物と山の撮影ツアー」

8月16日、白馬五竜「星と高山植物と山の撮影ツアー」でした。
アルプス平のレストハウスで一泊。ゴンドラテレキャビン営業時間外ですから、アルプス平、白馬五竜高山植物園でツアー参加者のみ貸切状態で撮影できるという、特別なツアーです。

麓のエスカルプラザで集合後、ゴンドラテレキャビンでアルプス平へ。
早速、小雨の中、翌日の早朝撮影の為のロケハンを兼ねて、花のことや山のこと、撮影ポイントや撮影ノウハウなどをお話しさせて頂きながら植物園内の花たちを撮影しつつ、とってもゆっくりゆっくり地蔵の頭まで登りました。

夜は、あいにくの雨。星空観察や撮影はできませんでしたが、JAXA宇宙教育指導者の高田竜弥氏による星空についてレクチャー。
前日に園内で撮影したばかりの写真を交えながら撮影時に参考になりそうな情報から、この先数ヶ月に起こる天文現象まで、幅広く解説しています。
翌日は雲りや雨で残念ながら朝陽を撮影することはできませんでしたが、シズクの付いた植物たちを積極的に撮影されていました。
ほとんど、曇と雨ばかりでしたが、参加されたお客様から「是非また参加したい」「来年もやって欲しい」と、嬉しいお言葉を頂き、無事に終了しました。
次回は、8月23日、9月20日に催行予定です。
お申し込みはこちらから!
多くのご参加お待ちしております!

白馬五竜「星と高山植物と山の撮影ツアー」のお知らせ

「星と高山植物と山の撮影ツアー」のお知らせ。
白馬五竜高山植物園、標高1515mのアルプス平で一泊しての、撮影ツアーです。一緒に撮影しませんか?
同行講師は、宇宙と星空についてJAXA宇宙教育指導者の高田竜弥氏を迎え、重金は植物や風景などの撮影について担当いたします。
早朝や夜間など、ゴンドラテレキャビン営業時間外にアルプス平で撮影できる限定、特別なツアーです。

こちらをクリックして詳細をご覧の上お申込み下さい(白馬五竜高山植物園のサイト)

d20110809-047.jpg
d20130810-080.jpg

パンスターズ彗星を撮ってみたのですが・・・

パンスターズ彗星という明るい彗星が来るらしいと報道メディアで聞きました。
ならばと市内の某場所に行って撮影してみましたが・・・
d20130321002.jpg
上の方にガスのようなものが広がって写っているのがパンスターズ彗星です。
肉眼では見えません。
予習しておいた方向にレンズを向けて撮って、撮影画像から彗星を確認しました。
たぶん、空が暗ければはっきり見えるのでしょうけど、日没直後の明るい時間帯しか見れない条件では厳しいかな。
ちなみにかなりトリミングしてます(^^;)

大空夜空満天星空

今日は曇り時々小雨で涼しい一日でした。
このまま涼しくなってほしいものですね。

写真は、8月15日にアルプス平で撮影した星の写真です。
14日からアルプス平で数組のファミリーと共にキャンプを行う企画に同行撮影していたのですが、就寝前の星空観察会では雲の間からの観察。
「あの辺りにアンドロメダ大星雲が・・・」と説明されてもなかなか確認するまでには行かないでものです。
ということで、お客様が寝静まった後、朝方近くですが、こっそり撮ってみました。
アンドロメダ大星雲を・・・

20070815003.jpg

といっても、日周運動に合わせて追尾する赤道儀は倉庫にしまってあったので、広角レンズで簡単な撮影しかできませんでしたが、それでも上から1/3のあたりにボヤーっとしたアンドロメダ大星雲が写ってくれました。
下のほうにはカシオペア座が写っています。


◇撮影機材
PENTAX K10D
FA★28-70mm F2.8 AL
※ 絞りF2.8、露出30秒、ISO800