五竜岳・遠見尾根へ入山(三)五竜山荘に滞在

平成二十九年五月二日 白馬村アルプス平から遠見尾根へ入山。

翌日の五月三日の朝です。

写真一)五竜山荘前から望む朝日

雲があり色付きは僅かな時間。
春の残雪らしく雪面に光沢があります。

写真二)朝を迎える遠見尾根

眩しく染まるのも良いですが、静かに控えめに淡く色付くのは優しく穏やかな気分になります。

写真三)朝の淡い陽光に染まる

写真四)反照の雪面

雲の隙間から降りた陽射しが春の雪面を輝かす。

左膝に痛みが出てしまい、昨年の経験から一日予定を延ばして五竜山荘に滞在することにしました。
この一日滞在の判断が左膝にとってとても良い結果となりました。

つづく・・・
---
撮影地:長野県北安曇郡白馬村 遠見尾根
撮影日:平成二十九年五月三日
---
にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

五竜岳・遠見尾根へ入山(二)鹿島槍ヶ岳

「斜日に耀く鹿島槍ヶ岳」
遠見尾根、白岳の登りで前日積もった雪をラッセルしながら新たにトラバースルートを切ってる時に鹿島槍ヶ岳の方を望むと稜線の西側が耀いていました。

この光景は我慢できずに斜面でザック下ろして写真機取り出しました。

日没までには五竜山荘に着かなくては・・・(五竜山荘には連絡済です)

つづく・・・
---
撮影地:長野県北安曇郡白馬村 遠見尾根
撮影日:平成二十九年五月二日
---
にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

五竜岳・遠見尾根へ入山(一)

平成二十九年五月二日 白馬村アルプス平から遠見尾根へ入山。
左膝の調子をみながら五竜山荘目指してゆっくりゆっくり。

あまりにも天気が良すぎて変化のない写真ですが、雨男、嵐を呼ぶ男としてはありがたい天候。

写真一)中遠見山から望む五竜岳

中遠見山からの五竜岳ですが、五竜山荘まではまだまだ先は長いのです。

写真二)岳樺と春の日差し

春山の日差しの強さ。
この日差し、暖かさは岳樺も感じているはず。
後ろに座するは五龍岳。

写真三)雪解け

昨秋の岳樺の葉が雪解けから顔を出していました。
この時は黄砂がまだ少なく、新雪の後ということで雪が綺麗なのはありがたい。

つづく・・・
---
撮影地:長野県北安曇郡白馬村 遠見尾根
撮影日:平成二十九年五月二日
---
にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

花見撮り 近所の染井吉野

平成二十九年三月三十一日

近所の桜、染井吉野が咲き始めていました。

まだ二~三分咲きくらいでしょうか。

天候は下り坂、小雨が降り始めた中でササッと撮影してきました。

撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:平成二十九年三月三十一日

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

北野天神社の春季例大祭(二)

平成二九年三月二十一日、埼玉県所沢市、北野天神社の春季例大祭に行ってきました。

前回のつづき・・・

写真一)神事が終わって社務所へ戻る神職さん

写真二)地区の子供たちが色紙に願い事を書いて奉納しています。

筆書きは竹に、願い事は三角形に折って梅の木に結下げています。

写真三)灯籠の苔

西参道の灯籠に付いた小さな苔ですが、いつもはあまり目立たないのに、なぜかこの日だけ主張していたので撮りました。この時は、雨の水と春だから青々しているんだな~なんて思っていたのですが。
後でわかったのですが、晴れて乾いていると、驚くほど小さくほんとうに目立たない姿でした。

今回のお祭りの雨の日だけ・・・。

写真四)時折、激しい降雨となりました。手水舎の屋根の下で雨宿り。

ちょうど拝殿の方を見ると雨に濡れた榊が青々として綺麗なこと。雨もなかなか良いじゃないか。

写真五)桜、染井吉野は、蕾に色がついて今にも咲きそうでした。

帰り際に クリームの大判焼きを買って アツアツハフハフしながら食べました。

雨のお祭りでしたが、雨だからこその事もありますし、楽しく良いお祭りでした。

 

撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成二十九年三月二十一日

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

北野天神社の梅

平成二十九年三月一日と十五日、埼玉県所沢市、北野天神社で撮影した梅です。

今年は、暖かい日に開花が進みますが、暖かい日が長続きせず寒い日が続き花持ちが良いです。

前回、撮ったのは二月十五日ですから一ヶ月以上も同じ梅の木で花を楽しめていることになります。

写真一)この梅は西参道にある若い梅の木ですが、花の花弁が六枚でした。

なにか良いことあるかな~🎵

写真二)拝殿前の枝垂れ梅。枝先が自然なのを探して撮ります。

写真三)毎年楽しみにしていますが、手入れで枝先を詰めているため、画にしにくいのが正直なところです。

焦点を合わせる「梅」は灯籠(行灯)の梅にして、ほんものの梅に華やかにしていただきました。

 

撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成二十九年三月一日、十五日

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

竹林

夕方、帰り道。
ちょっと寄り道して竹林にて。

撮影地:埼玉県狭山市
撮影日:平成二十九年三月九日

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

小寒

平成二十九年一月五日、今日は小寒です。
暦の上では寒さが最も厳しくなる時期の前半で「寒の入り」。
小寒から立春(節分)までを「寒の内」といいます。

この冬は比較的暖かいような気がしていまして、朝、窓を開けた時に草木に降る霜や、畑が霜柱で「うわ!真っ白!」と驚くことは今のところ無いのですが、早朝に畑道を歩いてみると、草の葉に細かい霜が付いていたり、土の道では霜柱をバリバリと踏んで楽しむことができます。
霜柱を踏むのは、はしゃぐ事はないと思いますが、いくつになっても楽しいのではないでしょうか。

撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:平成二十九年一月五日

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

柿の木と夕空

所沢市小手指へ。幾つか用事を済ませまして、日が沈む頃を歩いていましたら、西の空が柔らかく色付きまして。
葉も実もすっかり無くなった柿の木。

※写真はクリックまたはタップすると少し大きく表示できます。

撮影地:埼玉県所沢市小手指元町
撮影日:平成二十八年十二月十五日

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

所澤神明社の紅葉(2)

埼玉県所沢市、所澤神明社の秋色。
今年の秋色は見納めとなりました。

※写真はクリックまたはタップすると少し大きく表示できます。

写真1)南天の実

実が落ち始めて減ってしまっていますが、赤い小さな実は太陽の光で見た目にもキラキラ。

写真2)枝垂桜の横葉1

写真3)枝垂桜の横葉2

写真4)楓の紅葉

御本殿裏の楓です。昨年までは周りの高木によって日影だったためあまり色付かなかったのですが、今年は高木に手入れが入り日当たりが良くなりまして、少し色付くようになったようです。
撮影に行った日が、少し遅かったようで、ほとんど散ってしまっていました。来年の楽しみにしたいと思います。

写真5)落葉した境内

境内のほとんどの樹々の葉が散っていました。
すでに年末年始の準備が進んでいる様子でした。

 

撮影地:埼玉県所沢市 所澤神明社
撮影日:平成二十八年十二月六日

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ