平成二十八年六月三十日、所澤神明社の「夏越の大祓」に参列してきました。
昨年は小さな写真機で、茅の輪くぐりに並びながら撮影とかやってみたのですが、歩きながらではブレブレでしたので、今年は撮影せずにきちんと参列。
写真は大祓式が始まる前に撮ったものです。
お祓い、茅の輪をくぐり、拝殿へ昇殿、参列者一同で太鼓に合わせて大祓詞奏上、玉串拝礼。
今年前半の罪穢れを水に流して・・・
撮影地:埼玉県所沢市 所澤神明社
撮影日:平成二十八年六月三十日
所沢市宮本町にある神社。村社。
所沢市の所澤神明社へ行ってきました。
六月五日に所澤神明社で人形供養祭というのがあります。
私の家には母が残した人形があって、父はずっと処分できなかったようです。妹は数年前話した時は、「まだそのままにしておいて」ということでした。もちろん私も思うところあって処分というのはできませんでした。
今年のお正月に、父と妹、私が揃いましたので、所澤神明社の人形供養祭に納めてお焚き上げ供養してはどうかと提案したところ、「それがいい!」ということになりまして、今日、人形を納めてきました。
境内に人形殿というのがあって、そこにたくさんの人形が納められていて、きちんと飾られています。
いつもは人形たちを見かけても写真機は向けられないのですが、六月五日の人形供養祭は撮影しに行こうと思います。
※全てをお焚き上げするのではなく(大変な量らしいです)、消防上の関係などから人形の御霊を「あがもの」遷霊しそれを炊き上げるそうです。
境内ではシャクナゲが終わって、そろそろ紫陽花の花に色が付き始めていました。
一昨日都内では見頃になっているのを多く見かけましたが、所沢あたりまでくると標高もありますし、少し遅いようです。
※写真はクリック、またはタップすると大きく表示できます。
桶で育っているイネ。水田?桶田?
昨年の秋はこの桶水田でもちゃんと稲穂が垂れていました。
どんよりとした曇空でしたし、荷物があったので、写真機にレンズは標準ズーム一本だけ。
このもみじ、以前は、高木の影になっていたのですが、高木が剪定されたことで明るくなり、もみじの葉が鮮やかに見えていました。
葉を見ると桜の樹のよう。四月に撮影しに来た時に見落としてる。
外の道路からですが、木々の間から望む御本殿に被る桜の樹。ここもノーチェックでした。来年のお楽しみ。
七ヶ所も蚊に刺されるお土産いただいてきました(^_^;)
撮影地:埼玉県所沢市 所澤神明社
撮影日:平成二十八年五月二十八日
所澤神明社の桜です。
今年の桜の開花期間中は、曇りや雨の日が多く、晴れた日、時間が少ないですね~。
それでも三月三十一日は青空が広がりまして、午前中からお昼ごはん抜きで撮影しておりました。
※写真はクリック、またはタップすると大きく表示できます。
時間とともに太陽の位置によって撮るべき桜の樹を変えてゆきます。
桜が咲きシャクナゲも満開の花盛りな参道でした。
シャクナゲは、桜の樹の下で木漏れ日なのですが、撮るべき時間を逃しました。反省(。ŏ﹏ŏ)
枝垂れ桜もソメイヨシノと同時期の開花でした。後ろは社務所です。
久しぶりに中判ポジフィルム(6x7判)でも撮影しましたが、果たしてどうなってることやら…
撮影地:埼玉県所沢市 所澤神明社
撮影日:平成二十八年三月三十一日
時折、冷たい雨が降るなか確定申告へ行ってきました。
持って行った写真機はコンパクト写真機だけです。
昨年はかなり並び待った記憶があるのですが、今年は15分程度の待ち時間で提出することができました。
航空公園駅へ戻る途中、街路樹ケヤキの木に苔がびっしり。
来るときは気が付かなかったな~って思ってたら、幹の半分だけに生えていました。
持ってる写真機じゃこれ以上寄れないのでわかりにくいですが、ちゃんと胞子体(小さな白いもの)がありまして…
春が近づいてる証拠ですね~、今日は寒いけど。
苔は暖かくになるにつれて鮮やかな色になりますね。
航空公園駅を挟んで反対側には所澤神明社があるので寄っていくことに。
参拝していましたら、近くのお寺からは「ゴーン」と鐘の音。
3月11日14時46分
・・・・・
遠目で紅梅かな~って思ってたのですが、神職さんにお聞きしたら桜だというので近寄って見てみたらカンヒザクラでした。
あ~、コンデジしか持ってきてないよ~(TOT)
撮影地:埼玉県所沢市
撮影日:平成二十八年三月十一日
平成二十七年八月七日、埼玉県所沢市、所澤神明社で七夕祭りが行われました。
参道の七夕飾り
参道で、風に乗ってたくさんのシャボン玉が・・・
神楽殿では地元ゆかりのミュージシャンによるライブ、航空発祥の地にちなんだイベントとして子供たちによるヒコーキ飛ばしなどが行われていました。
マイクを持ってテキパキと進行、仕切っている人や黒いTシャツのお兄さん達は・・・どこかで見たことあると思ったら、いつもは白衣や装束姿の神職さん。
賑やかなイベントのあとは、拝殿内での神事、雅楽の演奏、奉納が行われます。
拝殿へ昇殿し間近で行われるプロの雅楽奏者による演奏、舞踊に時を忘れ聞き見入りました。
※拝殿内の写真は当ブログでは紹介いたしません。