勝呂神社(埼玉県坂戸市)

ある理由がありまして神社参拝が続きます。
平成二十七年十月二十五日、埼玉県坂戸市、古墳の上に建つ勝呂神社に参拝してきました。
由緒などは掲示板の写真を見ていただくとして…

勝呂神社(埼玉県坂戸市) d20151025-059

勝呂神社(埼玉県坂戸市) d20151025-043a

勝呂神社(埼玉県坂戸市) d20151025-056

勝呂神社(埼玉県坂戸市) d20151025-095

社務所は、参道途中から右の細い道に入り、左の民家の敷地に入り奥。普段は宮司様の御自宅でした。(参道右に「宮司宅⇒」の案内板あり)
由緒や歴史のことなどとても丁寧にお話くださる宮司様です。
トンボの話と、御朱印の墨書きに「登拝」と書かれていたのが印象的でした。
是非また、お礼参りに再拝したいと思います。

撮影地:埼玉県坂戸市
撮影日:2015年10月25日

にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

白鬚神社(埼玉県鶴ヶ島市)

平成二十七年十月二十五日、埼玉県鶴ヶ島市、白鬚神社に参拝してきました。
とある理由がありまして神社参拝が続きます。

参拝時にちょうど、拝殿で初宮参りの神事が行われておりました。
産土神様へのご挨拶、いいものですね~。

白鬚神社(埼玉県鶴ヶ島市) d20151025-002

白鬚神社(埼玉県鶴ヶ島市) d20151025-009a

白鬚神社(埼玉県鶴ヶ島市) d20151025-010

埼玉県鶴ヶ島市脚折町に鎮座する村社。祭神:猿田彦命 武内宿禰命

宮司様からお話をお聞きすることができました。
四年に一度「脚折雨乞」とよばれる伝統行事があるそうで、大きな龍を作って街を練歩き、神社から近くの雷電池へ行くくことで雨を願う神事が行われるそうです。
ネットで調べてみたら、迫力のあるお祭りのようで(なんとなく龍がカワイイ)、是非見に行ってみたくなりました。

撮影地:埼玉県入間郡越生町
撮影日:2015年10月25日

にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

春日神社(埼玉県入間郡越生町)

平成二十七年十一月一日 埼玉県入間郡越生町、越生総社の春日神社に参拝してきました。

越生駅から北へ歩いて12~13分。
宮司様に事前に電話連絡してから参拝に伺いました。

春日神社(埼玉県入間郡越生町) d20151101-280
写真の左端に赤い柵が見えますが、その左側に真っ直ぐの細い道がありさらに左側にJR越生線の線路なのですが、その細い道は、以前流鏑馬の道だったそうです。
参道側には銀杏の木があり、たくさん実をつけていました。
これからの時期、次々に降ってくる落ち葉掃きが大変そうです。

春日神社(埼玉県入間郡越生町) d20151101-190
左が拝殿、右が舞殿です。
お手入れの行き届いたお社でした。

春日神社(埼玉県入間郡越生町) d20151101-221 春日神社(埼玉県入間郡越生町) d20151101-265

越生神社と春日神社は季節や祭事に合わせて改めて参拝に伺いたいと思います。
宮司様から、由緒、歴史や昭和40年頃に絶えてしまった流鏑馬のことなどのお話をお聞きすることができました。大変感謝致しております。

撮影地:埼玉県入間郡越生町
撮影日:2015年11月1日

にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

越生神社

埼玉県入間郡越生町の越生神社に参拝。
奥宮のある高取山を背にし鳥のさえずりが響くお社でした。

越生神社 d20151101-139

越生神社 d20151101-075 越生神社 d20151101-109

越生神社 d20151101-153

撮影地:埼玉県入間郡越生町
撮影日:2015年11月1日

にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

川越市の古谷神社

埼玉県川越市古谷上、伊佐沼の南東側、小さな丘の上に鎮座する古谷神社にて。

川越市 古谷神社 d20151024-032

拝殿にカマキリさんが…
撮影していて全く動かないことに気が付きました。

川越市 古谷神社 d20151024-037

拝殿にしがみついたまま、二度と自身で動くことはないのでした。

川越市 古谷神社 d20151024-040

撮影地:埼玉県川越市 古谷神社
撮影日:2015年10月24日

にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

旧穂高神社嶺宮の祠

昨年夏まで奥穂高岳頂上直下に鎮座していた穂高神社嶺宮の祠です。
以前は頂上に「穂高岳山荘」の初代経営者が設けた祠と、その直下に穂高岳神社嶺宮の祠があったのですが(つまり二つあった)、昨年夏に頂上の祠が穂高岳神社嶺宮の祠になり、祠そのものも立派に新しくなったようです(つまり一つになって立派になった)。
それで、それまで頂上直下にあった穂高神社嶺宮の祠が、今年5月から穂高神社の境内片隅にひっそりと祀られてあります。(場所柄ちょっと寂しい)
なぜか台座が粗末に感じます。

旧穂高神社嶺宮の祠 c20150924-007

私が登らなくても、祠のほうが降りてきてくれました(笑)。
奥穂には4回登っているのですが、穂高山域に通ってた頃がただただ懐かしく…再会を密かに喜んだのでした。

撮影地:長野県安曇野市 穂高神社
撮影日:2015年9月24日

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

白馬村 飯田神明社の例大祭

平成27年9月19日から24日まで白馬村に滞在していました。
9月21日は、宿で、朝寝坊してしまい8時過ぎに宿の女将さんに部屋のドアをノックされて起こされるという…
慌てて着替えて食堂へ。

朝食の後、チェックアウトして神城駅の案内所に寄ったあと、神城駅からほど近い飯田神明社の例大祭に行ってきました。

刈り取り間近の稲田に囲まれた塩の道を、囃子の山車、威勢のよいお神輿が巡行します。

白馬村 飯田神明社 例大祭(20150921-iidashinmeisya)

神事が行われ、拝殿で巫女舞の奉納がありました。

※写り込んでいる方達への配慮した写真の選択と、あえて小さくしています。

拝殿での神事が終わり、神楽殿で催しが始まるまでの間にお酒を頂きました。
宮司さんからお話を聞くことができまして…
呑めない私が、美味しく気持よく自分の中の基準量を超えて呑んでしまいました。

こんなに酔っ払ったのは何年ぶりかというほど酔ってしまい、撮影できなくなりまして、神楽殿での催しを撮るのをすっかりさっぱり忘れて神城駅に戻ってしまいました。

もともと呑めないので気をつけないといけませんが、とても美味しいお酒だったのです。
人との出会いに感謝です。

白馬村 飯田神明社 例大祭(d20150921-234)

飯田地区の幟旗

翌日、里山撮影のため、飯田神明社に立ち寄りました。
お祭りの翌日に立ち寄り撮影しておきたい理由があるのです。
お祭りの時の賑わいが嘘のように静かで、少々お酒の臭いがするものの、いつもの境内に戻っていました。

白馬村 飯田神明社(d20150922-180)

お祭りの翌日、閉じられた拝殿で羽を休めるトンボ(ノシメトンボかな?)

飯田地区の皆さん、ありがとう御座いました。

撮影地:長野県北安曇郡白馬村 飯田神明社
撮影日:2015年9月20日~21日

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

白馬村 飯田神明社の宵宮祭

平成27年9月19日から24日まで白馬村に滞在していました。
9月20日の夜は夕飯を頂いたあとに、神城駅からほど近い飯田神明社の宵祭を見に行ってきました。

白馬村 飯田神明社 宵祭(d20150920-787)

蕎麦の花と宵祭。
田畑の真ん中にある木樹に囲まれた境内が、投光機や提灯で浮かび上がります。

白馬村 飯田神明社 宵祭(20150920-iidashinmeisya)

空には半月と星が輝いていました。
若い人や子供たちが多く、とても賑やかでしたよ。

白馬村 飯田神明社 宵祭(d20150920-671)

撮影地:長野県北安曇郡白馬村 飯田神明社
撮影日:2015年9月20日

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

白馬村 飯森神社の例大祭

平成27年9月19日から24日まで白馬村に滞在していました。
9月20日は神城飯森地区にある飯森神社の例大祭でしたので写真機片手に行ってきました。

白馬村 飯森神社 例大祭 (d20150920-192)

お神輿が地区を回り、幟旗を担いで塩の道を歩き、飯森神社へ。

白馬村 飯森神社 例大祭 (d20150920-iimorijinjya)

神楽殿で迫力の飯森水神太鼓が演じられるころには、地区の人たちでいっぱいになりました。
飯森水神太鼓は神楽殿で練習している時や、白馬五竜スキー場などでは何度も見ていますが、水神様が祀られている本拠地の飯森神社で正式な奉納演奏を拝見拝聴するのは今回初めてです。
手作りの太鼓もあるそうで、独特の音色が境内に響きます。
撮影していたら、横にいた小さな男の子が母親に「かっこいい」って言っていました。伝統芸として末永く続いて欲しいです。

水神太鼓のあとは本職の歌手のかたによる歌謡ショー。
賑やかで、楽しそうです。

白馬村 飯森神社 例大祭 (d20150920-396)

白馬村 飯森神社 例大祭 (d20150920-344)

帰り際に、お世話になっている方に誘われて、総代長さんのところへ。。。
ご挨拶させて頂きまして、私もお酒を少々頂きました。
その地区の方々が大切にされている地域で撮影させていただいているわけですから、地区の方々へご挨拶し、交流したりお話を聞けることはとても大切ですし光栄な事です。
飯森地区の皆様、ご馳走になりましてありがとう御座いました。m(__)m

撮影地:長野県北安曇郡白馬村 飯森神社
撮影日:2015年9月20日

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

所澤神明社の秋季例大祭へ

平成27年9月15日
所澤神明社の秋季例大祭へ行ってきました。
秋雨前線や台風18号の影響で雨ばかりでしたが、当日は青空が気持ち良い秋晴れとなりました。

所澤神明社 d20150915-022

所澤神明社 d20150915-029
社務所の横に稲穂が・・・
直径数十センチばかりの桶のようなもので育てられている稲ですが、ちゃんと穂がついていました。

所澤神明社 d20150915-061
手水舎の横に曼珠沙華が咲いていました。

所澤神明社 d20150915-046

所澤神明社 d20150915-282

地元の山車からのお囃子が祭り気分を盛り上げます。

所澤神明社 d20150915-301
前田社中さんによる御神楽。
「住吉三神」「天の返矢」「神剣幽助」が演じられました。
見物は自由で、座席はほぼ満席でした。

所澤神明社 d20150915-308

撮影地:埼玉県所沢市 所澤神明社
撮影日:2015年9月15日