白馬村神城 飯田神明社にて

2月15日~18日まで白馬村神城と長野市鬼無里に滞在していました。
18日はお宿さんをチェックアウト後、いつもお世話になっている神城駅の案内所へ。
お昼過ぎの列車に乗るまで、時間があるので飯田神明社までお散歩。

静かな境内でのんびりと…

白馬村 飯田神明社 d20160218-652
木立に佇む神明社

白馬村 飯田神明社 御神木 d20160218-767
飯田神明社の御神木
注連縄が雪に埋まりかけていましたが、この冬はとても雪が少ないです。

白馬村 飯田神明社 d20160218-614
末社の熊野社、木立の先、奥は神明社の御本殿

一通り回ったので、そろそろ、神城駅に戻ろうか・・・

撮影地:長野県北安曇郡白馬村神城飯田 飯田神明社
撮影日:平成二十八年二月十八日

にほんブログ村 北安曇郡白馬村情報へ

~白髯神社~ 鬼無里へ 

2月15日~18日まで白馬村神城と長野市鬼無里に滞在していました。
今回の旅は撮影ではなく、打ち合わせ等が主です。

16日はお昼に打ち合わせが有りました。

打ち合わせ終了後、夕方から旧鬼無里村へ向かいました。

案内をして頂く友人デザイナーさんが、鬼無里の白髯神社がお気に入りとのことで、ひとまず白髯神社へ。

すでに日没時刻を迎え、辺りは薄暗くなりつつ…

白髯神社の鳥居前から戸隠連峰の西岳が目立っていたので撮ってみたのですが、高感度撮影でヨレヨレな画質です。
戸隠連峰 西岳 d20160216-257
雲の上では夕焼けなのだろうか、山や雲に僅かに淡い赤み。

南には空高く半月が上がっていました。手持ちの標準ズームでは物足りないのですが強引に撮っておきました。
鬼無里 白髯神社 d20160216-320
右下に少しだけ写っていますが、参道は雪で埋まっていて、その上の石段を登るのは危険です。

左に拝殿前の広場に出るスロープ状の道があるのでそちらから歩いて参拝。

スロープ側からは拝殿までしっかりと雪掻きがされていました。

ちなみに、昨年9月に訪れた時の白髯神社「鬼無里の白髯神社」です。

参拝を済ませ、振り向き空を仰ぐと向拝の向こうにお月さん。
鬼無里 白髯神社 d20160216-305
静かです。あまりの神さびた雰囲気に拝殿の写真を撮り忘れました。

友人が好きな場所になるのも納得できます。

撮影地:長野県長野市鬼無里日影
撮影日:平成二十八年二月十六日

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

~朝の散歩~ 白馬村に滞在 

2月15日~18日まで白馬村神城と長野市鬼無里に滞在していました。
今回の旅は撮影ではなく、打ち合わせ等が主です。

飯森ゲレンデの近くのお宿さんに泊まっていましたが、翌朝16日、朝食前に散歩。

7時20分に撮影で、すでに日の出を迎えていますが、東にも山があったり雲があったりで全面日陰です。
d20160216-073
2月の中旬にもかかわらず、積雪が異常に少ないです。
道路は除雪されていて、日当たりの良い場所は雪はなく乾いていましたが、日陰は薄っすらと積もったり薄氷が張った場所があるので注意が必要です。

d20160216-074
石仏の観音様は雪から顔を出していました。

飯森神社まで歩いてきました。距離は片道1.1Kmほど。
d20160216-113
直近に強風でも吹いたのでしょうか、雪の上に木樹の枯れ枝などが散乱していました。

飯森神社の御祭神は、弥都波能売神(古事記称)で水神様、それと菅原道真公で雷神、天神様です。
というわけで、白馬に来る度に悪天候な私にはなんとなく親近感を感じてしまうのです。

静かに参拝いたしました。
d20160216-169
拝殿の柱に付けられた松の枝葉に紙垂。
榊が育たない土地ならではでしょうか。

さて、宿に戻って朝食にしましょう。。。

撮影地:長野県北安曇郡白馬村飯森
撮影日:平成二十八年二月十六日

にほんブログ村 北安曇郡白馬村情報へ

マンリョウ

マンリョウの実がタワワに・・・

マンリョウ 北野天神社(d20160113-027)

撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成二十八年一月十三日

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

正月参り

所沢市小手指の北野天神社へ正月参りに行ってきました。

所沢市 北野天神社 d20160101-067

普段は静かな神社なのですが、とても賑やかです。

夕方なら空いてるかと思って行ったら、参道の社殿が見えない場所まで100mの行列。
30分ほど並び参拝出来ました。

所沢市 北野天神社 d20160101-056
木立の間から少しだけ見えるのが拝殿。
100mほどの行列に並びます。

所沢市 北野天神社 d20160101-092
北野天神社の御神木
前田利家公が献栽した大納言梅(現在二代目)

所沢市 北野天神社 d20160101-106
あっという間に日没。参拝者の行列側から。
暗くなるとまた良い雰囲気でした。

撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成二十八年一月一日

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

早朝の荒神様

朝の散歩道に三柱神社という荒神様があります。

狭山市 三柱神社 d20151228-027

周りが再開発され、木樹は伐採されてしまっていて、昼間に見ると寂しいのですが、早朝に荒神様の前を通ると鳥居がシルエットにより存在感を増していたので朝焼けをバックに撮ってみました。

撮影地:埼玉県狭山市 三柱神社(荒神様)
撮影日:平成二十七年十二月二十八日

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

所澤神明社の楓

所澤神明社に立ち寄りました。
楓の紅葉に、落日直前の淡照。

d20151209-007

撮影地:埼玉県所沢市 所澤神明社
撮影日:平成二十七年十二月九日

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

楓の紅葉

楓の紅葉

d20151205-005

暖冬ということで、少し紅葉が遅れているように思いますが、ここ数日の寒波と晴天で色付きが良くなってきたように思います。

撮影地:埼玉県所沢市
撮影日:平成二十七年十二月五日

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

北野天神社へ

夕方、帰りに所沢市の北野天神社へ

北野天神社 d20151201-234

北野天神社 d20151201-114

朔日参り

撮影地:埼玉県所沢市
撮影日:平成二十七年十二月一日

ブログランキング・にほんブログ村へ

武蔵野神社巡拝記

武蔵野神社巡拝記 d20151115-222
今年の4月18日、以前20年間住んでいた所沢市小手指の北野天神社に行きました。
狭山市に引っ越しした現在も所沢市小手指の床屋やかかりつけの内科医院に通ってますし、神社も産土神としてたまに北野天神社に立ち寄りご挨拶しています。

宮司様との話から、膝のリハビリがてら入間地区の神社めぐりをしてみないかとの勧めを頂き「武蔵野神社巡拝記」という1m以上もある巻物を頂きました。

この巡拝記、行われていたのは20年以上も前なのだそうで、埼玉県入間地区(旧入間郡の辺り一帯)の所定の神社二十社を巡って御朱印を頂くもの。

各神社の宮司様から「よく新しいの残ってたね~」「20年ぶりに見たよ~」「先代の時にやってたなぁ~」なんてお声を聞くことに・・・

膝のリハビリの為、自主ルールとして鉄道最寄り駅からは必ず歩いて行くこととして地図を見ながら散策を楽しみ、土地の話や歴史を宮司様からお聞きできたりと、とても有意義で勉強になりました。

そして、平成二十七年十一月十五日、川越市の古尾谷八幡神社でこれまでの有意義な時間と出会いに感謝を込めて参拝をし、最後の御朱印を宮司様から頂いて巡拝納めすることができました。

平成二十七年十一月十五日

ブログランキング・にほんブログ村へ