北野天神社の梅

平成二十九年三月一日と十五日、埼玉県所沢市、北野天神社で撮影した梅です。

今年は、暖かい日に開花が進みますが、暖かい日が長続きせず寒い日が続き花持ちが良いです。

前回、撮ったのは二月十五日ですから一ヶ月以上も同じ梅の木で花を楽しめていることになります。

写真一)この梅は西参道にある若い梅の木ですが、花の花弁が六枚でした。

なにか良いことあるかな~🎵

写真二)拝殿前の枝垂れ梅。枝先が自然なのを探して撮ります。

写真三)毎年楽しみにしていますが、手入れで枝先を詰めているため、画にしにくいのが正直なところです。

焦点を合わせる「梅」は灯籠(行灯)の梅にして、ほんものの梅に華やかにしていただきました。

 

撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成二十九年三月一日、十五日

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

東京国立博物館「春日大社 千年の至宝」展へ

平成二十九年二月二十三日

東京国立博物館 平成館「春日大社 千年の至宝」展へ行ってきました。

千年以上も昔から現代までの約二百五十点の至宝が展示されていました。

奉納品、神宝や文書など千年を経てもとても良い状態ですし、春日権現記絵などはとても細密に描かれていることに驚き感心するばかり。

墨書きの書物(日記)など、見方を変えて解説に書いてないことなどに目を向けると面白くて、この人の字ちょっと◯◯だな~とか(笑)、また700年前にはひらがなが使われていたり。

仏像や曼荼羅の展示もたくさんあり神仏習合、本地垂迹について当時の信仰の様子を知ることが出来ます。

写真1)たくさんの灯籠が下がっている写真ですが、展示会場内でこの場所だけ撮影可でした。

写真2)展示会場の建物を出ると、辺りは夕日に染められていました。

千年を経て残り、一度書いたら消せない墨書きの書類を見た直後に。。。
釦を押せば簡単に消えてしまうデジタル写真機で写真を撮るって…(^_^;)

 

写真3)東京国立博物館 表慶館とゆりの木。

写真4)東京都、上野公園の「旧寛永寺 五重塔」

東京国立博物館からの帰り道、上野公園内を歩いていると西の空が次第に濃く染まってゆきました。ふと木々の間から五重塔に気が付きます。
帰宅後に調べたら、すぐ近くにもうちょっと良い場所があったようですが土地勘が無いので動かずにその場から撮影。

撮影地:東京都 東京国立博物館 上野公園
撮影日:平成二十九年二月二十三日

ブログランキング・にほんブログ村へ

北野天神社の枝垂れ梅

平成二十九年二月十五日

帰りの夕方、埼玉県所沢市の北野天神社へ寄りました。

十五日のお参りと、以前から良いな~と思い気になっている枝垂れ梅の撮影を。

通常の一日と十五日は拝殿の戸が開いているのですが、梅の開花は程よく五分咲き。

十五時半過ぎとあって太陽の位置が西に傾き、社殿は陰りますが枝垂れ梅には斜光が入ります。

枝垂れ梅を主役のはずだったのですが、状況を見てこうなりました。
枝垂れ梅を前ボケに、行灯に付けられた神紋の梅。

梅が咲いている間に、もう一回撮りに行けたら良いな~と思ってます。

撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成二十九年二月十五日

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

立春

平成二十九年二月四日 立春。
そろそろ梅が見頃を迎えているところもあるようです。

写真の梅は、所沢市、北野天神社の枝垂れ梅です。

まだ一分咲き程度で撮影に都合良い花が少ないのですが、花芽をたくさんつけているのでこれからの開花が楽しみです。

今年最初の「花見撮り」となりました。

撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成二十九年二月一日

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

北野天神社 節分祭

平成二十九年二月三日 埼玉県所沢市、小手指の北野天神社 節分祭に行ってきました。

所沢市小手指は、以前、一番長く住んだ気に入っている街です。

北野天神社の節分祭は19時から行われるのですが、投光器などは数本で、通常夜に点灯する外灯と、拝殿と神楽殿の明かりがあるくらいで暗いです。

少し早めに行っていたのですが、暗い境内に、つのまにか参拝者が増えて賑やかになっている様子は不思議な感じです。

少し早く行ったのは、暗い場所での夜間撮影ということで露出やフラッシュなど準備しておくためです。
拝殿の光があたるところは見えるのですが、屋根までは暗くて見えません。その為、フラッシュを少し上向きに発光して拝殿の屋根を浮かび上がらせています。

御社殿での神事、豆まき終了後は、お焚きあげが行われました。

主に御札や縁起物を神事を経て焚き上げます。

炎の調整でしょうか、消防団の方が活躍されていました。
参拝者の輪から後ろに、万が一の備えにポンプ車がひっそりと待機していました。

撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成二十九年二月三日

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

所澤神明社の節分祭

平成二十九年二月三日 埼玉県所沢市、所澤神明社の節分祭に行ってきました。
ちょっと用事がありまして、行くのが遅くなってしまいました。


日中は穏やかに晴れてダウンジャケットなど着ていると、ちょっと歩いただけで汗ばむほど。

そんな陽気の中、境内は参拝の方が多く賑わっていました。

宮司さんの豆まきです。
公人、来賓の方などは裃姿で豆まきをされていました。写真は撮りましたが、一般の方も写っているので公開いたしません。

社務所の横ではスルメや餅、ししゃもが振舞いされていました。

所澤神明社さんでは、お祭りの時はスルメが振舞われます。スルメは縁起物なのですが、味付けに近くの深井醤油さんの醤油が使われていてとても美味しいのです。
今回は長い行列ができていて、写真を撮っているあいだに無くなってしまい、頂くことができませんでした。


スルメは逃しましたが、ししゃもは捉えました(笑)
ふっくらして少しの苦味が美味しい!ハフハフしながら頂きました。


太陽が傾く頃、手水舎の龍。

 

撮影地:埼玉県所沢市
撮影日:平成二十九年二月三日

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

冬至

平成二十八年十二月二十一日、冬至の日。

冬至は一年で最も日中が短い日です。しかし、撮った写真を見てみたら、日が出る前と日が沈んだ後に撮っていまして、日中に写真を撮っていませんでした。

ゆず湯に入り、左膝と自身が穏やかに柔軟に融通(柚木)がきく人になりますよう願いながら温まりました。

※写真はクリックまたはタップすると少し大きく表示できます。

写真(一)朝、夜明け前

撮影時間は5時59分です。

写真(二)自宅近くの高台から望む富士山

自宅近くの高台から望む富士山ですが、この場所は宅地化の工事が行われていて、間もなくこの場所から富士山は見られなくなってしまいます。
電柱や電線、ビルや看板の隙間から見える富士山は首都圏の市街地ならではといった感じです。
たまたま通りかかっての撮影で 手持ちが標準ズーム。おもいっきりトリミングしております。

 

写真(三)御札と柚子

冬至は毎年恒例でございます。所沢市の北野天神社と所澤神明社に行って古い御札やお守りなどをお納めして、新しい御札を頂いてきました。

 

撮影日:平成二十八年十二月二十一日

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

北野天神社の紅葉

埼玉県所沢市、北野天神社の楓の紅葉です。
西参道にある楓の木ですが、今年の色付きは少々鮮やかさに欠けていました。

※写真はクリックまたはタップすると少し大きく表示できます。

写真1)楓の紅葉1

綺麗に写っているのは午後から夕方にかけて日当たりとなり、温かみある日差しのおかげです。

写真1)楓の紅葉2

紅く色づいているのは少なく、殆どが橙色です。
実は、本来なら、色付くはずの枝が、緑のままだったり、茶枯れたりしていて、写真に撮った部分だけが紅葉している状態でした。
今年は色付く頃に雨や雪、曇りの日が多く日差しが少なかったからでしょう。

 

撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成二十八年十二月二日

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

所澤神明社の紅葉(2)

埼玉県所沢市、所澤神明社の秋色。
今年の秋色は見納めとなりました。

※写真はクリックまたはタップすると少し大きく表示できます。

写真1)南天の実

実が落ち始めて減ってしまっていますが、赤い小さな実は太陽の光で見た目にもキラキラ。

写真2)枝垂桜の横葉1

写真3)枝垂桜の横葉2

写真4)楓の紅葉

御本殿裏の楓です。昨年までは周りの高木によって日影だったためあまり色付かなかったのですが、今年は高木に手入れが入り日当たりが良くなりまして、少し色付くようになったようです。
撮影に行った日が、少し遅かったようで、ほとんど散ってしまっていました。来年の楽しみにしたいと思います。

写真5)落葉した境内

境内のほとんどの樹々の葉が散っていました。
すでに年末年始の準備が進んでいる様子でした。

 

撮影地:埼玉県所沢市 所澤神明社
撮影日:平成二十八年十二月六日

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

所澤神明社の紅葉

 

所澤神明社の紅葉。

色づいた葉は、夕方、少し日が落ちかけた温かみのある光と斜光によって一層鮮やかとなるわけですが、この冬は、晴れていても雲が出やすいようでなかなか…。この日も、やはり夕方は西の空に雲が多く。

d20161201-102

今年は、比較的、欅の黄葉がきれいなように思いますが、気のせいでしょうか。。。

d20161201-031

d20161201-067

撮影地:埼玉県所沢市 所澤神明社
撮影日:平成二十八年十二月一日

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ