白馬五竜、エスカルプラザ、どんどん亭のメニューから、ミックス天丼を紹介します。
先日、遠見尾根から下山した時の昼食ですが、結構ボリュームあって、美味しそうだったので食べる前に写真を撮っておきました。
後の大きなてんぷらは、えび、あなご、いか、などです。
揚げたてで美味しかったし完食しましたが、お腹いっぱいでした。
しっかり食べたい方は是非お試しください。
値段は・・・
あれ?いくらだったっけかな~
関係者の方見てたらコメントを是非・・・(笑
–
写真展の準備の為、白馬に来ています。
今回は残念ながら山には上がらず。
作品パネルのほとんどを普段は白馬の某所に保管しているのですが、その作品を今回の写真展に合わせて自宅へ発送するので梱包作業と発送手続きを行いに来ています。
–
先日、白馬五竜のポスターについては紹介いたしましたが、今日はパンフレットの紹介です。
パンフレットの表紙にも、私が撮影した五竜岳の写真を使っていただきました。
ポスターと統一感のあるデザインとなっていて、空の部分は、合成でメタルグレーというのか、シルバーグレーとでもいうのか、マットなグレーではなく、光沢感があってグレーとアルミホイルを混ぜたような感じです。
五竜岳の写真は、裏表紙まで続いています。
–
今からちょこっと白馬村(白馬五竜周辺)に行ってきます。
明日(16日)の天候は良くない予報。下界での撮影も無理っぽいので日帰りで帰ってきてしまうかもしれません。
–
引き続き4月29日に夜行日帰りで滞在した白馬で撮影した写真の中から。
PENTAX K10D / FA★28-70mm F2.8 AL
白馬五竜カタクリ苑近くに咲いていた桜の樹です。
山桜ではないかと思うのですが、桜の樹というとダイナミックに枝を横に伸ばしていくイメージがありますが、この樹は上昇志向なのでしょうか。
PENTAX K10D /DA★200mm F2.8 ED [IF] SDM
↑ カタクリ苑周辺に咲いていたキクザキイチゲです。
PENTAX K10D /DA★200mm F2.8 ED [IF] SDM
飯森地区で撮影したショウジョウバカマです。
地べたに這って撮っているのですが、もう少しカメラのポジションを下げて撮りたかったです。
地面掘っちゃうわけにも行かないし~
今回、「DA★200mm F2.8 ED [IF] SDM」を借りて白馬での撮影に使用してみたのですが、このショウジョウバカマをの画質を自宅でチェックして、すっかり惚れ込んでしまいました。
欲しいレンズです。
–