JAXA宇宙教育指導者の高田竜弥氏とのコラボ写真です。
いて座の南斗六星に緑の線が当たっていますが、画像を加工したものや合成ではありません。1回の露光で仕上げています。
お互いの距離、露光時間などを考慮した上で、私が撮影し、シャッターを開けている間に、高田氏が南斗六星の各星にポインターを正確に当て、そのポインターの光を写し込みます。
ポインターを当てるのは、流しながら当てるのではありません、各星ごとに狙い発光するのです。
d20140823-028
撮影日:2014年8月23日
撮影地:白馬五竜・アルプス平
カテゴリー: 地域
ハクサンフウロ
オオバギボシ
ヤマハハコ
白馬五竜「星と高山植物と山の撮影ツアー」8月23日催行
8月23日は白馬五竜「星と高山植物と山の撮影ツアー」でした。
アルプス平のレストハウス「alps360」で一泊(シュラフによる簡易宿泊)して星や高山植物、風景を撮影するツアーです。
夕方の撮影では予報通り雨が降り写真機を出すのを躊躇うほどの時もありましたが、暗くなるにつれ雲が少なくなり、なんと満天の星空!
夜中の1時頃まで、観測や撮影されていたお客様もおられました。
翌日は日の出を撮影。山と雲の間から太陽が顔を出しました。
朝食の途中に雲間からの光芒。急遽撮影。
その後、地蔵の頭まで歩きながら花や風景の撮影をしました。
お客様を案内中の高田竜弥講師
参加されたお客様から、天候にも恵まれ大変満足されていたとのことでした。
次回は、9月20日に催行予定です。
お申し込みはこちらから↓↓↓
http://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/cosmostour/
多くのご参加お待ちしております!
白馬五竜滞在予定
8月22日から白馬五竜に滞在します。
白馬五竜エスカルプラザの写真展会場にいる予定は…
8月23日 9時頃から15時まで
8月24日 午後から16時頃まで
8月25日 未定ですがもしかしたらいるかもしれません。
撮影などで、留守にする場合があります。会場に私がいない場合、1階のフロントか最寄りのスタッフにお尋ねください。
見かけたらお声をお掛けいただければと思います。(首から名札を下げています)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
場所:長野県北安曇郡白馬村 白馬五竜スキー場
エスカルプラザ
日時:2014年7月1日~8月末まで
開場時間:8時30分~16時30分
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白馬五竜「星と高山植物と山の撮影ツアー」
アルプス平のレストハウスで一泊。ゴンドラテレキャビン営業時間外ですから、アルプス平、白馬五竜高山植物園でツアー参加者のみ貸切状態で撮影できるという、特別なツアーです。
麓のエスカルプラザで集合後、ゴンドラテレキャビンでアルプス平へ。
早速、小雨の中、翌日の早朝撮影の為のロケハンを兼ねて、花のことや山のこと、撮影ポイントや撮影ノウハウなどをお話しさせて頂きながら植物園内の花たちを撮影しつつ、とってもゆっくりゆっくり地蔵の頭まで登りました。
前日に園内で撮影したばかりの写真を交えながら撮影時に参考になりそうな情報から、この先数ヶ月に起こる天文現象まで、幅広く解説しています。
ほとんど、曇と雨ばかりでしたが、参加されたお客様から「是非また参加したい」「来年もやって欲しい」と、嬉しいお言葉を頂き、無事に終了しました。