長野県の白馬村神城へ。
今回は写真展の会場に在場ではなく別の目的で一泊二日滞在。
白馬村神城、沢渡地区の雪女伝説の地へ。
雪女さんにお会いしたかったのですが、残念ながらお会いすることはできませんでした。
友人に撮っていただきましたが、写真機の顔認識は私だけだったそうです。
やはり冬に来ないと。
もし、お会いしたら誰にも言ってはいけないらしい…。
撮影日:令和六年八月二十八日
日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。
白馬村神城へ。
私が写真展を行っている白馬五竜エスカルプラザの最寄り駅は、JR大糸線の神城駅です。
今回は写真展の会場に在場ではなく別の目的で一泊二日滞在しました。
和装でしたので思いつきで記念に撮っておきました。
「後ろ姿の美学」のつもりでしたが、結構雨が降っていて慌てて撮りました。作品というほどでもなく記念写真ということで。
改めて撮り直すつもりでいます。
以前は特急の「あずさ」「スーパーあずさ」、または在来線の大糸線を乗り継いで、この神城駅まで来ていましたが、最近はバス利用が多くなってしまってます。
撮影日:令和六年八月二十九日
日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。
令和六年八月五日 埼玉県所沢市 所澤神明社 奉納照明の準備
所澤神明社の公式WEBや印刷物などで使用する写真を撮影しています。
毎年、七夕まつりに合わせて御社殿への奉納照明をさせていただいております。
八月五日はその照明機材を設置してきました。
美しい拝殿は今年で建立から九十年です。
照明は主に拝殿の屋根部分に照射しています。
手前が赤いのは提灯のあかりで、昨年までとはまた違った雰囲気になりました。
七夕まつり、宵の市、の三日間、境内で見かけましたらお声をおかけいただければと思います。
但し、神事の撮影中はお声を掛けられても対応できませんのでご容赦下さいませ。
日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。