~降雪~ 鬼無里(きなさ) 

2月15日~18日まで白馬村神城と長野市鬼無里(きなさ)に滞在していました。
今回の旅は撮影ではなく、打ち合わせ等が主です。

鬼無里では「鬼無里の湯」に宿泊しました。

この冬の積雪は、鬼無里でも例年に比べるとかなり少ないそうです。

朝、起きるとなかなかな雪降りでした。
d20160217-016
靴を履き替えずに、スニーカーで、正面玄関の庇から撮影しています。
かなりな降雪だったのと、数センチ程度で滑りやすく、自分の膝のこともあるので積極的には撮りに出ませんでした。

なので客室前の廊下から…

d20160217-006

露天風呂もあるらしいです。(今回は入りませんでしたが)

静かな雪見風呂も良いかもしれませんね~

 

撮影地:長野県長野市鬼無里日影
撮影日:平成二十八年二月十七日

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

~白髯神社~ 鬼無里へ 

2月15日~18日まで白馬村神城と長野市鬼無里に滞在していました。
今回の旅は撮影ではなく、打ち合わせ等が主です。

16日はお昼に打ち合わせが有りました。

打ち合わせ終了後、夕方から旧鬼無里村へ向かいました。

案内をして頂く友人デザイナーさんが、鬼無里の白髯神社がお気に入りとのことで、ひとまず白髯神社へ。

すでに日没時刻を迎え、辺りは薄暗くなりつつ…

白髯神社の鳥居前から戸隠連峰の西岳が目立っていたので撮ってみたのですが、高感度撮影でヨレヨレな画質です。
戸隠連峰 西岳 d20160216-257
雲の上では夕焼けなのだろうか、山や雲に僅かに淡い赤み。

南には空高く半月が上がっていました。手持ちの標準ズームでは物足りないのですが強引に撮っておきました。
鬼無里 白髯神社 d20160216-320
右下に少しだけ写っていますが、参道は雪で埋まっていて、その上の石段を登るのは危険です。

左に拝殿前の広場に出るスロープ状の道があるのでそちらから歩いて参拝。

スロープ側からは拝殿までしっかりと雪掻きがされていました。

ちなみに、昨年9月に訪れた時の白髯神社「鬼無里の白髯神社」です。

参拝を済ませ、振り向き空を仰ぐと向拝の向こうにお月さん。
鬼無里 白髯神社 d20160216-305
静かです。あまりの神さびた雰囲気に拝殿の写真を撮り忘れました。

友人が好きな場所になるのも納得できます。

撮影地:長野県長野市鬼無里日影
撮影日:平成二十八年二月十六日

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

~朝の散歩~ 白馬村に滞在 

2月15日~18日まで白馬村神城と長野市鬼無里に滞在していました。
今回の旅は撮影ではなく、打ち合わせ等が主です。

飯森ゲレンデの近くのお宿さんに泊まっていましたが、翌朝16日、朝食前に散歩。

7時20分に撮影で、すでに日の出を迎えていますが、東にも山があったり雲があったりで全面日陰です。
d20160216-073
2月の中旬にもかかわらず、積雪が異常に少ないです。
道路は除雪されていて、日当たりの良い場所は雪はなく乾いていましたが、日陰は薄っすらと積もったり薄氷が張った場所があるので注意が必要です。

d20160216-074
石仏の観音様は雪から顔を出していました。

飯森神社まで歩いてきました。距離は片道1.1Kmほど。
d20160216-113
直近に強風でも吹いたのでしょうか、雪の上に木樹の枯れ枝などが散乱していました。

飯森神社の御祭神は、弥都波能売神(古事記称)で水神様、それと菅原道真公で雷神、天神様です。
というわけで、白馬に来る度に悪天候な私にはなんとなく親近感を感じてしまうのです。

静かに参拝いたしました。
d20160216-169
拝殿の柱に付けられた松の枝葉に紙垂。
榊が育たない土地ならではでしょうか。

さて、宿に戻って朝食にしましょう。。。

撮影地:長野県北安曇郡白馬村飯森
撮影日:平成二十八年二月十六日

にほんブログ村 北安曇郡白馬村情報へ

~朝の淡照~ 白馬村に滞在 

2月15日~18日まで白馬村神城と長野市鬼無里に滞在していました。
今回の旅は撮影ではなく、打ち合わせ等が主です。

2月15日、新宿15時発白馬行の高速バスに乗り 20時頃白馬五竜のバス停に到着しました。

翌朝16日、朝食前に散歩。
私が白馬に来るときは必ずと言ってよいほど悪天候なのですが、今回もやはり雲が多く雪が舞う天候でして。。。

それでも、お宿さんの前で僅かな赤い朝光。
d20160216-006

雲は多いけど、淡い色付きにレンズを向けてみる。
d20160216-034

写真を撮っていたら、近くで若いお兄さんが滑って転んでました。
このあと、滑らないように注意しながら往復2kmちょっとの散歩へ…

つづく

撮影地:長野県北安曇郡白馬村飯森
撮影日:平成二十八年二月十六日

にほんブログ村 北安曇郡白馬村情報へ

姫川と田園風景

平成27年9月19日から24日まで白馬村に滞在していました。
9月22日は朝から青空で神城地区を撮り歩きました。

姫川と田園風景

姫川と田園風景・白馬村神城(d20150922-595)

姫川(d20150922-552)

撮影地:長野県北安曇郡白馬村神城三日市場
撮影日:2015年9月22日

にほんブログ村 北安曇郡白馬村情報へ

ガマ

平成27年9月19日から24日まで白馬村に滞在していました。
9月22日は朝から青空で神城地区を撮り歩きました。

休耕地はガマの群落になっていました。

ガマ・白馬村神城(d20150922-500)

撮影地:長野県北安曇郡白馬村神城三日市場
撮影日:2015年9月22日

にほんブログ村 北安曇郡白馬村情報へ

畦道

平成27年9月19日から24日まで白馬村に滞在していました。
9月22日は朝から青空で神城地区を撮り歩きました。

稲田の畦道

白馬村の稲田(d20150922-450)

撮影地:長野県北安曇郡白馬村神城三日市場
撮影日:2015年9月22日

にほんブログ村 北安曇郡白馬村情報へ

錦の絨毯(白馬村神城地区の稲田)

平成27年9月19日から24日まで白馬村に滞在していました。
9月22日は朝から青空で神城地区を撮り歩きました。

稲田は美しい錦の絨毯になっていました。

白馬村の稲田(d20150922-303)

撮影地:長野県北安曇郡白馬村神城三日市場
撮影日:2015年9月22日

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

白馬村 飯田神明社の例大祭

平成27年9月19日から24日まで白馬村に滞在していました。
9月21日は、宿で、朝寝坊してしまい8時過ぎに宿の女将さんに部屋のドアをノックされて起こされるという…
慌てて着替えて食堂へ。

朝食の後、チェックアウトして神城駅の案内所に寄ったあと、神城駅からほど近い飯田神明社の例大祭に行ってきました。

刈り取り間近の稲田に囲まれた塩の道を、囃子の山車、威勢のよいお神輿が巡行します。

白馬村 飯田神明社 例大祭(20150921-iidashinmeisya)

神事が行われ、拝殿で巫女舞の奉納がありました。

※写り込んでいる方達への配慮した写真の選択と、あえて小さくしています。

拝殿での神事が終わり、神楽殿で催しが始まるまでの間にお酒を頂きました。
宮司さんからお話を聞くことができまして…
呑めない私が、美味しく気持よく自分の中の基準量を超えて呑んでしまいました。

こんなに酔っ払ったのは何年ぶりかというほど酔ってしまい、撮影できなくなりまして、神楽殿での催しを撮るのをすっかりさっぱり忘れて神城駅に戻ってしまいました。

もともと呑めないので気をつけないといけませんが、とても美味しいお酒だったのです。
人との出会いに感謝です。

白馬村 飯田神明社 例大祭(d20150921-234)

飯田地区の幟旗

翌日、里山撮影のため、飯田神明社に立ち寄りました。
お祭りの翌日に立ち寄り撮影しておきたい理由があるのです。
お祭りの時の賑わいが嘘のように静かで、少々お酒の臭いがするものの、いつもの境内に戻っていました。

白馬村 飯田神明社(d20150922-180)

お祭りの翌日、閉じられた拝殿で羽を休めるトンボ(ノシメトンボかな?)

飯田地区の皆さん、ありがとう御座いました。

撮影地:長野県北安曇郡白馬村 飯田神明社
撮影日:2015年9月20日~21日

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ