トリアシショウマ

2012年7月27~8月1日白馬五竜滞在中に撮影した 白馬五竜高山植物園の「トリアシショウマ」です。

d20120728033.jpg

植物園の「トリアシショウマ」は年々増えて群生状態になっているような気がします。
地蔵の頭自然園やその上の登山道でも自生が見られます。

なぜいきなり花の写真なのか?
今回花の写真は少ないのですが、なぜか撮ってたのです。
トリアシショウマは初めて撮ったかもしれません。

PENTAX K20D / DA17-70mmF4AL[IF]SDM

白馬五竜「山と花のハイキング」撮影ツアー

白馬五竜にて「デジタル一眼レフで撮る山と花のハイキング」というツアーを行います。

日程は、7月28日~、8月4日~、8月11日~、のプランがあります。

小遠見山へ登るプランは、標高1515mのアルプス平でテント泊して早朝に小遠見山へ登り五竜岳や鹿島槍ヶ岳の撮影を狙います。
食事やテントやシュラフは用意してありますので、特にテント泊のために必要なものはありません。
また、ゴンドラテレキャビン営業時間内では見ることのできない風景を撮る事ができるのもこのツアーの魅力の一つです。
※通常はテント泊は禁止されています。

多くのご参加、お待ちしております。
詳細、お申し込みはこちらから。

また、上記日程以外の撮影ツアー(宿に泊り・高山植物園、小遠見山)も可能です。お問い合わせ下さい。

白馬五竜高山植物園で撮影した花たち

6月21日、写真展の展示準備作業の最終日、朝焼けは綺麗でしたが、台風5号の接近の影響か、日の出とともに空は雲に覆われてしまいました。

アルプス平の花は、6月中旬から開花が始まります。
それぞれの時期に咲いてゆきますので、目当ての花がある場合には花の開花に合わせて撮影に行かないといけません。

d20120621153.jpg

ウルップソウはそろそろ終わりですが白馬三山をバックに撮影しました。

d20120621228.jpg

クロユリです。
ちょうど見頃を迎えていました。
風があると揺れやすいです。

d20120621247.jpg

アオノツガザクラ
見頃を迎えていました。

今年は気温や雪解けの影響で、全体的に花期が少し遅れてるのかなって印象です。
シラネアオイはまだ咲いてないですし、コマクサは咲きはじめたばかりでした。

露の付いた花 ~アオノツガザクラ~

このところ、シズクが付く花の写真をUPしていますが、今日は白馬五竜高山植物園で撮影したアオノツガザクラです。
雨の日や霧が立ち込める中の花は個人的に好きなのですが、今日紹介するのは、夜露です。

200808030051.jpg

朝、陽の出直後の早い時間に撮影しています。
17-70mmのズームレンズで撮影していますが、上の写真をトリミングしたのが下の写真です。
花に、とても細かい露がびっしりと付いているのがわかりますか?

200808030052.jpg

夏の暑い日に良く冷えたビールのグラスのようにびっしりと露が付いています。
雨の日のシズクとは全く異なるんですよ。

夜露や霧で付いた細かいシズク(露)は陽が当たるとすぐに消えてしまいますから、前の日にロケハンしてモデルになりそうな花を探しておくと迷わずに撮影できます。

————
撮影機材
PENTAX K20D / DA17-70mmF4AL[IF]SDM

アルプス平に泊まって撮影してみませんか?
デジタル一眼レフで撮る山と花のハイキング(アルプス平でテント泊り!)

イワハゼ(アカモノ)

白馬五竜高山植物園のイワハゼです。
撮影は7月1日、やっぱりシズク付きですよ。

d20110701151.jpg

8月中旬以降に赤い実を付けますが美味しいです。
同時期の赤い実は他にゴゼンタチバナがありますが、樹姿がちがうので間違える事はないでしょう。

——-
撮影機材
PENTAX K20D / A50mm F2.8 macro

ヒメシャクナゲ

7月1日に白馬五竜高山植物園で撮影したヒメシャクナゲです。
シャクナゲといっても、地べたを這うような小低木で、花の大きさは5mmくらいです。

d20110701206.jpg

得意のシズク付きです。かなり近寄っているので、手前の葉や枝などに当たって振動でシズクが落ちないように気を使いながら撮ります。
ピンク色がとても可愛い花ですね~

———-
撮影機材
PENTAX K20D / A50mm F2.8 macro

コマクサ

写真展の準備で白馬五竜に滞在した時に撮影したコマクサです。
白馬五竜高山植物園ではコマクサが見頃を迎えています。

d20110701020.jpg

雨が降っていたのですが、急に陽が差してきたところを撮影。

———–
撮影機材
PENTAX K20D / A50mm F2.8 macro

イワヒゲ

2010年7月に白馬五竜、高山植物園で撮影したイワヒゲです。
ヒノキのような葉が特徴ですね。

d100630114_2.jpg

小さい花なので、撮影にはマクロレンズがあったほうが良いです。
上の写真は三脚を使わず、カメラを地面に置いて撮影しています。

——–
撮影機材
PENTAX K20D / FA50mm F2.8 macro

青いケシの花

写真展の準備の為、6月27日~30日まで白馬五竜に滞在していました。
滞在期間中、ゴンドラテレキャビンに乗りアルプス平の白馬五竜高山植物園へ上がり、高山植物を撮影しました。
今の時期は梅雨の真っ只中ということで来られるお客さんが少ないのですが、実は多くの高山植物が花を咲かせています。
天候は不安定ですが、空いている今の時期に花の見頃を迎える植物が多いのです。

今回、行く前から撮影してみたいと思っていた花に「ヒマラヤケシ(青いケシの花)」がありましたが、滞在最終日に撮影することができました。

imgp3112.jpg

ヒマラヤンブルーとも言われる青色には好き嫌いはあるかもしれませんが、実際にヒマラヤに自生するケシの花です。
小雨、霧が立ち込める中の撮影で、花弁や茎に生えた毛に水滴が付き晴れた日に見る花とは違った雰囲気となりました。

今回、開花していたのは数本で、撮影対象になりそうな花は画像の一輪だけでしたが、蕾をつけた株がたくさんありますので、今週末以降楽しめるのではないかと思います。

-------
撮影機材
PENTAX K20D / FA100mm F2.8 macro