ミツバオウレン(白馬五竜高山植物園) 平成27年6月10日から15日まで白馬五竜に滞在していました。 アルプス平の白馬五竜高山植物園に咲く「ミツバオウレン」です。 寝っ転がって撮影したのですが、ちょっとの風でゆらゆら揺れるので、揺れが収まるのをファインダーを覗きながらジ~っと待ちます。 背景のピンク色はミネズオウの花たちです。 白い花と繊細な雌しべと雄しべで清楚な姿です。 撮影地:長野県北安曇郡白馬村 アルプス平 白馬五竜高山植物園 撮影日:2015年6月13日、14日
ミネズオウ(白馬五竜高山植物園) 平成27年6月10日から15日まで白馬五竜に滞在していました。 アルプス平の白馬五竜高山植物園に咲く「ミネズオウ」です。 地面から数センチの高さに小さな花を咲かせるピンクのかわいい花です。 マクロレンズを使い、寝っ転がって顔の頬を地面や石につけながらの撮影。 ミネズオウはツツジ科、常緑小低木の高山植物。ミネズオウ属は本種1種のみです。 撮影地:長野県北安曇郡白馬村 アルプス平 白馬五竜高山植物園 撮影日:2015年6月13日
アルプス平からの黎明 平成27年6月10日から15日まで白馬五竜に滞在していました。 白馬五竜アルプス平で迎える夜明け前です。 梅雨時らしく湿度が高めですが、しだいに東の空が赤くなり青みを増してゆく空の風景は、何度見ても美しく感じます。 八方尾根方面など北方の空です。雲が色づいていました。 下界を覆う雲海は時間とともにその厚さを増しているように見えました。 ヒンヤリとした空気、鳥のさえずりとドラミング、山の方から聞こえてくる沢の音を聞きながら。 撮影地:長野県北安曇郡白馬村 アルプス平 撮影日:2015年6月13日
イワベンケイの紅葉 白馬五竜高山植物園の紅葉したイワベンケイです。 紅葉したイワベンケイは初めて見ました。 夏より葉に厚みがあり丸っぽくなっているように思うのは気のせいでしょうか。 紅色で綺麗です。まるでバラの花のよう…っと思っていたら、イワベンケイは「バラ目」の植物でした。 乾燥させるとバラの香りがするのだとか。 ハーブとしても、疲労を減らしたり、肉体的、精神的向上、高山病にも効くらしい。 ただ、いくつか見かけた終わりの姿は、ちょっと寂しい姿でした。 撮影地:白馬五竜高山植物園(アルプス平) 撮影日:2014年9月18日
ヤマトリカブト(白馬五竜高山植物園) 白馬五竜高山植物園のヤマトリカブトです。 有名な毒草ですが、花はキレイです。 秋は青紫の花が多い気がしますね。 撮影地:白馬五竜高山植物園(アルプス平) 撮影日:2014年9月19日
シラタマノキ(白馬五竜高山植物園) 白馬五竜高山植物園のシラタマノキです。 遠見尾根の登山道脇にも自生していて良く見られます。 このシラタマノキの実は品種の名前通り白い玉状なのですが、この実を潰すと、湿布でお馴染みのスーッとしたサリチル酸(サロメチール)の香りがします。 ちなみに、この実は食べてはいけません。 撮影地:白馬五竜高山植物園(アルプス平) 撮影日:2014年9月19日
イワショウブ(白馬五竜高山植物園) 白馬五竜高山植物園のイワショウブです。 地蔵の頭自然園の湿原状の場所に自生していますが、植物園内のほうが綺麗に咲いていました。 紅葉が始まる植物が多いなか、鮮やかな緑の葉と、赤から白への鈴なりな花が可愛いです。 撮影地:白馬五竜高山植物園(アルプス平) 撮影日:2014年9月18日
チングルマの紅葉(白馬五竜高山植物園) 白馬五竜高山植物園のチングルマです。 8月中に穂になるものが多いですが、最近の冷え込みで葉は紅葉が始まっています。 撮影地:白馬五竜高山植物園(アルプス平) 撮影日:2014年9月18日
雨の日は水を 今年はお盆の頃から雨や曇りが多いですね。 8月25日、白馬五竜高山植物園で撮影中、パラパラと雨が降ってきたのでそろそろ撤収しようかと思いアルプス平のレストハウス「Alps360」に戻り。 360の前に設置されている山のおいしい水が引かれた飲水栓とか・・・