なぜか髷を結っていく場所

ご店主が山やの珈琲店へ。
野草の熊谷草や敦盛草の話などで楽しい時間を過ごしました。

この店に行くときはなぜか毎回着物、髷を結ってます。
お店の雰囲気は昭和の洋室な雰囲気で、和装が似合う場所というわけでもないのですが。

暑いので襦袢無しで綿麻の長着のみ。
あらわなほどは透けないです。
下は…ご想像にお任せします(笑)

携帯端末付属電子記録式写真機での撮影。

この日は、髷を比較的綺麗に結うことができたので、帰宅後にも撮っておきました。
着物は着替えています。

短い毛(生え変わりがあるので短い毛はあります)を撫でつけ、刷毛先を整えました。
刷毛先の先端は少し広げて乱すのが好みです。

そろそろ床屋さんに行って剃刀当てていただこうと思っています。

撮影日:令和六年九月一日


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。

所澤神明社 七夕まつり 令和六年 (七)

埼玉県所沢市 所澤神明社 七夕まつり
令和六年八月八日

七夕まつり三日目、拝殿前の笹には枝が垂れるほど多くの短冊がかけられていました。

八月八日、七夕まつり終了後の二十一時過ぎ、御社殿を照明していた機材の撤収作業を行いました。
記念に自撮りです。

お声を掛けてくださった方、ありがとうございました。

所澤神明社の公式WEBや印刷物などで使用する写真を撮影しています。
撮影、投稿について所澤神明社の許可を得ています。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。

所澤神明社 七夕まつり 令和六年 (六)雨で笹葉開く!

埼玉県所沢市 所澤神明社 七夕まつり
令和六年八月七日
雨濡の短冊、笹葉開く!

前日の時点ですでに笹の葉は縮れてしまっていたのですが、七夕神事中の雷雨により笹の葉が青々と開きました。


前日、八月六日の笹

笹の葉が縮れているのがわかると思います。

織姫様と彦星様は見ることができませんでしたが、笹が活き活きとしたことで願いが届いたかもしれませんね🎋

所澤神明社の公式WEBや印刷物などで使用する写真を撮影しています。
撮影、投稿について所澤神明社の許可を得ています。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。

所澤神明社 七夕まつり 令和六年 (五)手水舎

埼玉県所沢市 所澤神明社 七夕まつり 三日目
令和六年八月八日 手水舎です。

花と手水の水音、風鈴の音の共演です。

赤色かぶりは提灯によるものです。

参拝者の方にお願いして撮らせていただきました。
矢羽柄の浴衣、古典柄の着物が好きな私には撮らずにはいられないのでした。

所澤神明社様の公式WEBや印刷物などで使用する写真を撮影しています。
所澤神明社様の許可を得て撮影、投稿しています。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。

埼玉県所沢市 所澤神明社 奉納照明準備

令和六年八月五日 埼玉県所沢市 所澤神明社 奉納照明の準備

所澤神明社の公式WEBや印刷物などで使用する写真を撮影しています。
毎年、七夕まつりに合わせて御社殿への奉納照明をさせていただいております。

八月五日はその照明機材を設置してきました。

美しい拝殿は今年で建立から九十年です。

照明は主に拝殿の屋根部分に照射しています。
手前が赤いのは提灯のあかりで、昨年までとはまた違った雰囲気になりました。

七夕まつり、宵の市、の三日間、境内で見かけましたらお声をおかけいただければと思います。
但し、神事の撮影中はお声を掛けられても対応できませんのでご容赦下さいませ。

 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。

作務衣を仕立てていただきました

作務衣を作っていただきました。
ウールの着物反物を使い、仕立ては洋裁の方によるミシン仕立てです。

着物と同じように肩山で生地を折り返し、背中心に背縫いがあります。
さらに衽もあります。
ウールの作務衣って市販品では見かけないんですよね。

市販の作務衣は前身頃から後身頃へ生地が繋がって肩で折り返されてなく、背縫いも衽も無いものがほとんどで、もはや和服の一種と呼べるようなものではないのではないかと思うことがあります。

なるべく着物に寄せつつ縫製は洋裁ミシンで・・・
と、いう私の強烈な圧力😅を受け入れて頂き所沢市にある『Rabirabi Handmadecafe』さんに試作として仕立てていただきました。

良い出来でしょ~、良いでしょ良いでしょ😆

良い感じに仕立て上がったので『Rabirabi Handmadecafe』さんの作品として紹介させていただきましたが、今のところお仕立ては受注されていません。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

 

日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。
—–

野老澤行灯廊火(所澤神明社)

令和六年七月二十日 埼玉県所沢市 所澤神明社へ野老澤行灯廊火を見に行ってきました。

支度はしたものの十七時頃まで私の自宅外で気温が三十七度、厳しいなぁと思い躊躇していたところに今度は雨。
涼しくなるなら…と所澤神明社へ向かいました。

神事ではないため撮影を意識する必要がなく気楽に散歩がてら。
綿麻の浴衣に番傘、髷も結って行きました。

声をかけてくださった方ありがとうございました。
私からも何度か撮影に来られているかたへお声がけさせていただきました。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

 

日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。

所澤神明社 夏越大祓 (その四)十九時

令和六年六月三十日 所澤神明社 夏越大祓 十九時回

所澤神明社の広報用写真の撮影を担当しています。

夏越の大祓としては三年ぶりに篝火が使われました。


 

 

梅雨時の雨にも関わらず、暑くて、それでいて湿度が高いため帰宅後は疲労困憊で翌日の昼近くまで爆睡でした。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

 

日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。

所澤神明社 夏越大祓 (その三)

令和六年六月三十日 所澤神明社 夏越大祓 本式(十六時)

所澤神明社の広報用写真の撮影を担当しています。

十六時の本式時は傘をさすほどの雨降りでした。
私は撮影があるので傘は使わないため、着ていた白作務衣はびしょびしょ。
暑さと湿度での汗と、雨が混ざって何がなんだかわからない不快な状態。

次の十九時の回まで、待合テントの中の扇風機で作務衣を乾かしていました。

なぜか今回は四~五人の方に「写真機は雨に濡れても大丈夫なのですか?」と聞かれました。
「この程度の雨くらいなら全く問題の無い機材を使ってます」と答えると意外にも驚かれたのは印象的でした。

 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

 

日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。

所澤神明社 夏越大祓 (その二)

令和六年六月三十日 所澤神明社 夏越大祓 本式(十六時)

所澤神明社の広報用写真の撮影を担当しています。

茅の輪くぐり


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

 

 

日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。