平成二十九年二月十五日
帰りの夕方、埼玉県所沢市の北野天神社へ寄りました。
十五日のお参りと、以前から良いな~と思い気になっている枝垂れ梅の撮影を。
通常の一日と十五日は拝殿の戸が開いているのですが、梅の開花は程よく五分咲き。
十五時半過ぎとあって太陽の位置が西に傾き、社殿は陰りますが枝垂れ梅には斜光が入ります。
枝垂れ梅を主役のはずだったのですが、状況を見てこうなりました。
枝垂れ梅を前ボケに、行灯に付けられた神紋の梅。
梅が咲いている間に、もう一回撮りに行けたら良いな~と思ってます。
平成二十九年二月四日 立春。
そろそろ梅が見頃を迎えているところもあるようです。
写真の梅は、所沢市、北野天神社の枝垂れ梅です。

まだ一分咲き程度で撮影に都合良い花が少ないのですが、花芽をたくさんつけているのでこれからの開花が楽しみです。
今年最初の「花見撮り」となりました。
撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成二十九年二月一日
平成二十九年二月三日 埼玉県所沢市、小手指の北野天神社 節分祭に行ってきました。
所沢市小手指は、以前、一番長く住んだ気に入っている街です。
北野天神社の節分祭は19時から行われるのですが、投光器などは数本で、通常夜に点灯する外灯と、拝殿と神楽殿の明かりがあるくらいで暗いです。
少し早めに行っていたのですが、暗い境内に、つのまにか参拝者が増えて賑やかになっている様子は不思議な感じです。
少し早く行ったのは、暗い場所での夜間撮影ということで露出やフラッシュなど準備しておくためです。
拝殿の光があたるところは見えるのですが、屋根までは暗くて見えません。その為、フラッシュを少し上向きに発光して拝殿の屋根を浮かび上がらせています。
御社殿での神事、豆まき終了後は、お焚きあげが行われました。
主に御札や縁起物を神事を経て焚き上げます。
炎の調整でしょうか、消防団の方が活躍されていました。
参拝者の輪から後ろに、万が一の備えにポンプ車がひっそりと待機していました。
撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成二十九年二月三日
平成二十九年二月三日 埼玉県所沢市、所澤神明社の節分祭に行ってきました。
ちょっと用事がありまして、行くのが遅くなってしまいました。

日中は穏やかに晴れてダウンジャケットなど着ていると、ちょっと歩いただけで汗ばむほど。
そんな陽気の中、境内は参拝の方が多く賑わっていました。

宮司さんの豆まきです。
公人、来賓の方などは裃姿で豆まきをされていました。写真は撮りましたが、一般の方も写っているので公開いたしません。
社務所の横ではスルメや餅、ししゃもが振舞いされていました。

所澤神明社さんでは、お祭りの時はスルメが振舞われます。スルメは縁起物なのですが、味付けに近くの深井醤油さんの醤油が使われていてとても美味しいのです。
今回は長い行列ができていて、写真を撮っているあいだに無くなってしまい、頂くことができませんでした。

スルメは逃しましたが、ししゃもは捉えました(笑)
ふっくらして少しの苦味が美味しい!ハフハフしながら頂きました。
撮影地:埼玉県所沢市
撮影日:平成二十九年二月三日
平成二十八年十二月二十一日、冬至の日。
冬至は一年で最も日中が短い日です。しかし、撮った写真を見てみたら、日が出る前と日が沈んだ後に撮っていまして、日中に写真を撮っていませんでした。
ゆず湯に入り、左膝と自身が穏やかに柔軟に融通(柚木)がきく人になりますよう願いながら温まりました。
※写真はクリックまたはタップすると少し大きく表示できます。
写真(二)自宅近くの高台から望む富士山

自宅近くの高台から望む富士山ですが、この場所は宅地化の工事が行われていて、間もなくこの場所から富士山は見られなくなってしまいます。
電柱や電線、ビルや看板の隙間から見える富士山は首都圏の市街地ならではといった感じです。
たまたま通りかかっての撮影で 手持ちが標準ズーム。おもいっきりトリミングしております。
写真(三)御札と柚子

冬至は毎年恒例でございます。所沢市の北野天神社と所澤神明社に行って古い御札やお守りなどをお納めして、新しい御札を頂いてきました。
撮影日:平成二十八年十二月二十一日
埼玉県所沢市、北野天神社の楓の紅葉です。
西参道にある楓の木ですが、今年の色付きは少々鮮やかさに欠けていました。
※写真はクリックまたはタップすると少し大きく表示できます。
写真1)楓の紅葉1

綺麗に写っているのは午後から夕方にかけて日当たりとなり、温かみある日差しのおかげです。
写真1)楓の紅葉2

紅く色づいているのは少なく、殆どが橙色です。
実は、本来なら、色付くはずの枝が、緑のままだったり、茶枯れたりしていて、写真に撮った部分だけが紅葉している状態でした。
今年は色付く頃に雨や雪、曇りの日が多く日差しが少なかったからでしょう。
撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成二十八年十二月二日