平成三十年元旦 北野天神社へ初詣

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

平成三十年、元旦の朝は北野天神社へ初詣に行きました。
お昼頃からは行列となり混むので、日の出前の早朝に参拝しました。

北野天神社

北野天神社

予想通り、待たずに参拝できました。

北野天神社

北野天神社

鮮やかに清々しく。
鈴がピカピカに磨かれていまして、まるで黄金の鈴のようでした。

—–
撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成三十年 元旦
—–

ブログランキング・にほんブログ村へ

楓の紅葉(落ち葉)

平成二十九年十二月十七日
日没前に、写真機持って近所を散歩。

楓の紅葉(落ち葉)

楓の紅葉(落ち葉)

落ち葉の絨毯

落ち葉の絨毯

楓の葉はすっかり落ち、すでに枯れ葉まじりの絨毯となりましたが、夕方の日光にて。

撮影日:平成二十九年十二月十七日

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

写真展開催中

東京都八王子市、古書むしくい堂で写真展開催中です。

書店での写真展ということで、作品は棚の上に展示しています。
一点だけですが、A0判を展示しています。

現在確定している在場予定は、12月7日、10日です。
※重金(作者本人)との面会は、ご希望日時をコメント欄か連絡欄に予め連絡をお願いします。都合が合えば在場いたします。

重金一正 写真展 「五龍岳遠見尾根」

重金一正 写真展 「五龍岳遠見尾根」

重金一正 写真展「五龍岳・遠見尾根 ~秋冬の章~」
会場:東京都八王子市 古書むしくい堂
所在地:東京都八王子市横山町10-17
会期:平成29年11月29日から12月18日まで(火曜日定休日)
時間:11時から21時まで
作品:A0判1点、四つ切判15点、※作品の販売も行います。

交通・経路:JR八王子駅(北口)から徒歩8分。京王八王子駅から徒歩10分。
お車の場合、周辺にコインパーキングあり

古書店ですので本好きの方には良い環境です。
カフェ、食べるところ、呑むところは周辺にたくさんあります。

—–

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

カラマツの紅葉

平成二十九年十一月六日から八日、次の写真展の準備のため、長野県白馬村神城地区に滞在していました。
七日は午後から予定があるので午前中の一時間半ほど里の撮影へ。

カラマツの紅葉ですが、すでに終盤。
風がなくても常にサラサラと葉が散っていました。

カラマツの紅葉

カラマツの紅葉

カラマツの紅葉

カラマツの紅葉

カラマツの紅葉

カラマツの紅葉

—–
撮影地:長野県北安曇郡白馬村 白馬五竜
撮影日:平成二十九年十一月七日
—–

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

都会の紅葉

平成二十九年十月三十一日
東京都、西新宿の超高層ビル街。
都会の紅葉。
曇り空。光が欲しい…。

新宿の紅葉

新宿の紅葉

新宿の紅葉

新宿の紅葉

新宿の紅葉

新宿の紅葉

—–
撮影地:東京都新宿区西新宿
撮影日:平成二十九年十月三十一日
—–
.
ブログランキング・にほんブログ村へ

川越まつり

平成二十九年十月十四日、川越祭りに行って来ました。

作品を撮るためでは無く、今回は撮影機材の設定を試したり撮影の練習などが目的です。

川越まつり

川越まつり

本川越駅から近い場所です。次々と各地区の山車が巡行してきます。

川越まつり 

川越まつり

作品を撮るなら電柱や電線のない、時の鐘や蔵造りの町並みがある幸町のあたりまで行くほうが良いと思いますが、今回は試しておきたいことや、確認したいことがいくつかあったので動き回らずに駅前で済ませました。

川越まつり 

川越まつり

この山車が製作されたのは百五十年前らしいです。

川越まつり 曳っかわせ

川越まつり 曳っかわせ

三台の山車による曳っかわせ。
先日、フォーカスリングの動きを修理したレンズでMFを積極的に使ってみる。

川越まつり 曳っかわせ

川越まつり 曳っかわせ

スマホ撮影の人たちが腕を上げはじめています。スマホを持った腕がたくさん上がる前に、また自撮り棒を使って撮り始める前に撮ります。

川越まつり お囃子の演舞

川越まつり お囃子の演舞

演舞の撮影は練習なので連写せず、ピントはMF。 顔をブラさないようお囃子を聞き演舞をよく見て首が止まった瞬間に合わせつつ、髪や手など他の動きが残るタイミングを狙う。
SSごとの髪や腕のブレ具合など見ながら。

川越まつり 

川越まつり

出店がずらっと並ぶのですが、白いLED照明が多くなった影響でしょうか、何か違う…。

川越まつり 

川越まつり

二十二時まで車両規制で、人が多いですが身動きがとれないような状態でもなく程よく楽しめます。

撮影地:埼玉県川越市新富町付近 川越まつりにて
撮影日:平成二十九年十月十四日

ブログランキング・にほんブログ村へ

所澤神明社 秋季例大祭

所澤神明社 例大祭
平成二十九年九月十五日、所澤神明社さんの例大祭に行ってまいりました。

写真一)参進される神職さん達

所澤神明社 秋季例大祭

所澤神明社 秋季例大祭

 

写真二)神事中の境内

所澤神明社 秋季例大祭

所澤神明社 秋季例大祭

この写真では静かな境内に見えますが、生演奏による玲瓏たる雅楽の音色が響くなか、お社の中では厳かに神事が行われております。

 

写真三)重松流祭囃子・宮本町囃子連による獅子舞

所澤神明社 秋季例大祭 重松流 宮本町囃子連

所澤神明社 秋季例大祭 重松流 宮本町囃子連

所沢市周辺地域の祭囃子は重松流という流派のお囃子が多いです。

小さな子供が獅子舞の獅子にかんでもらうと、良い子に育つよう願い、厄除になるとか、無病息災で過ごせるとか言い伝えが有ります。
この時は4〜5人のお子さんが親に抱き上げられ、獅子にぱくぱくしてもらっていました。

 

写真四)前田社中・竹間澤神楽

所澤神明社 秋季例大祭 竹間澤神楽

所澤神明社 秋季例大祭 前田社中 竹間澤神楽

前田社中さんのお神楽は毎年楽しみなのです。

今年の演目は「住吉三神~寿式三番叟~」 「稲荷山千箭」 「山海交易」

写真は稲荷山千箭(いなりやまちのり)

 

写真五)前田社中・竹間澤神楽(二)

所澤神明社 秋季例大祭 前田社中 竹間澤神楽

所澤神明社 秋季例大祭 前田社中 竹間澤神楽

お神楽は十六時~二十時まで。

見ているうちにいつの間にか暗くなってゆきます。

最後まで見てゆく人が多く、観客の年齢層は意外と幅広く若いと思います。
中には家族で来ていて小学生もじーっと見入っていたりします。

 

写真六)夜の所澤神明社

ありがとうございました。

 

平成二十九年九月十五日
埼玉県所沢市 所澤神明社

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

蝉の健康を祈る?

平成二十九年八月七日、所澤神明社さんの七夕祭り。

台風の接近に伴い、時折激しい風雨となりましたが、とても賑やかな境内。

七夕飾りの笹竹に下げられた短冊が風で煽られ、ゆらゆらくるくる。

色とりどりの短冊を撮影しようと、拝殿前の笹竹に目を向けていましたら、一枚だけ不思議な動きをしている短冊が目に入りました。

 

なんと蝉が短冊にしがみついているではないですか!

そのまま、読むと、「蝉の健康を祈る」

蝉は地上に出て成虫になってからは残り少ない生涯。

最後まで子孫を残せるように健康でいたいと祈るかのよう。

風雨で乱れ揺さぶられる短冊に身をもっての祈りとは恐れ入りました。

 

平成二十九年八月七日
埼玉県所沢市 所澤神明社

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

所澤神明社の七夕祭り

平成二十九年八月七日、所澤神明社さんの七夕祭りへ行って参りました。

台風の接近に伴い、時折激しい雨が降りましたが、とても賑やかな境内。

今年も、昇殿参拝させていただきました。七夕の時のみの笹使用した玉串奉奠。
神事中激しい雨が降っていましたが拝殿を出る頃にはおさまっていました。

写真一)短冊が雨に濡れて

提灯の明かりが以外にも明るく。
短冊にはお名前や祈願内容が書かれているので注意しながらの撮影。

写真二)織姫と彦星が逢瀬できますよう

たくさんの願い事がかけられた笹竹。

私は殆どの時間を拝殿前で過ごしました。

写真三)風鈴奉納祭

これは七夕の短冊ではなく風鈴奉納祭の短冊です。
笹竹に風鈴と、賑やか

写真四)宵の市

今年は参道中段で地元の方たちによる宵の市が行われ、台風で風雨にも関わらずとても賑やかでした。

写真五)巫女舞

七夕祭りの最後は巫女さんによる舞。
※あえて個人が特定できない顔向きの写真を載せています。

今年の七夕祭りは撮影より神事に参列し楽しむばかり。
台風が来ているとは思えないような良いお祭りだったな~

 

平成二十九年八月七日
埼玉県所沢市 所澤神明社

 

ブログランキング・にほんブログ村へ