白馬行きの予定

4月6日に白馬へ行く予定です。
今回は打ち合わせなどがメインになりそうですが、カメラは持っていくので心が動く被写体があれば撮影してこようと思います。

※ 白馬で、会いたいという方がおられましたらお手数ですが携帯にでも連絡頂ければと思います。

名古屋に行ってきました。

今日は日帰りで名古屋に行ってきました。
今まで富士山より西に行くことはなかなか機会が無く、以前、東海道新幹線に乗ったのは10年以上前のこと。
今回は複数の訪問先をセッティングしたのですが、台風18号の接近があるのであまりゆっくりとはできず。

d091007012_2.jpg

停車駅、新横浜の次が名古屋なんですね。
時刻表見たら1時間45分かからないし、早いもんですねぇ。

近くに外人さんがいて、車掌さんにスピードを聞いてました。
250Km程度・・・
ジェットコースターとか苦手なので通路側の席にしてもらったんですが、シンカンセン怖いです。
名古屋についた頃には吐きそうでした。
酔い止めの薬、買って置いたのに持ってくるの忘れてました。
やっぱり、あずさとかのようにガタンゴトンでガチャガチャ走ってくれたほうが良いです。
シンカンセン、フワフワしていて頭がもわ~んとしてきます。

d091007028.jpg

名古屋駅です。名古屋は小学生の低学年の時に来て以来ですよ。

d091007026_2.jpg

ガラス張りの変てこなビル、新宿の某ビルとデザイナーが同じなんじゃないかと思ったら、その某ビルとこの某ビルは同じ機関でした。

順調に打ち合わせをこなして帰りです。

帰りはめずらしく記念に電車でも撮っておこうと思って黄色いラインの内側でカメラを構えていたら・・・

d091007034.jpg

ちょっ・・・

うそーっ!

 

       ...   OTZ

(シンカンセンがベストな位置に来た時には言うまでも無くこのおっさんの・・・・)

 

はいはいっ、電車は撮りませんよっ...ちぇっ。

このシンカンセンに乗って風雨が強くなる前に無事に帰宅しました。

————
撮影機材
PENTAX K20D / Meyer-Optik Gorlitz Primoplan 58mm F1.9

白馬五竜のパンフレット

白馬五竜、グリーンシーズン(夏期)のパンフレットに私の写真が使われています。

d090623007.jpg

表紙は「イブキジャコウソウ(花)」と「アサギマダラ(蝶)」。
イブキジャコウソウは白馬五竜山野草園では多く見られる植物で、アサギマダラは大きな羽でヒラヒラ舞うように飛ぶ綺麗な蝶です。
白馬でマーキングされたアサギマダラが沖縄まで飛んでいっていることが確認されているのだとか・・・

中で使っていただいたのは小遠見山から望む五竜岳です。

白馬五竜にお越しの際は、ぜひご覧いただければと思います。

名鉄のパンフ「名鉄のハイキング 09.07→09 夏」

名鉄観光サービス(株)様のツアー募集パンフレット「名鉄のハイキング(09.07→09 夏)」に私の写真が掲載されています。
もちろん五竜岳の写真です。

d090616029.jpg

P16の「日本百名山を歩く!「五竜岳」と唐松岳コース」に使っていただきました。

d090616044.jpg

ツアーに参加されても私は同行しませんので悪しからず(笑

ちなみにすぐ下には、最近映画で話題となっている「剱岳」のツアーが・・・
「劒岳」となっているが、国土地理院の表記では「剱岳」、公称としては「剱岳」とするほうが良い気もします。