今日の朝焼け

久しぶりに朝焼けを見た気がします。

d20160724-001 d20160724-005

撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:平成二十八年七月二十四日
PENTAX Q7, 8.5mm F1.9 AL[IF]

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

一脚用の雲台 Manfrotto 234

膝を怪我して手術して以降、状態が以前のようではないので、三脚を持ち歩かなくて良い撮影でも一脚は持ち歩くようになりました。
特にそれまで膝を曲げて中腰での手撮り撮影では、一脚があるのと無いのとでは姿勢の安定性や膝への負担は大きく違います。

そこでですが、膝への負担は良いとしても、使用頻度が高くなってくると使いやすくしたいと思うわけです。

今までは一脚に自由雲台を載せるか雲台なしで使用していたのですが、自由雲台は自由過ぎて使いにくい。一脚は一本の足しかないですから、雲台に左右へ振る機能は不要ですし、縦位置が必要でもない限り傾きも不要です。
私の場合、ほとんどのシーンで、一脚に求める雲台は上下への首振り(ティルト)だけで良いわけです。

d20160722-002

先日、某所での仕事撮影のとき、横のカメラマンが上下の首振りだけの良さそうな雲台を使っているのを見て、帰宅後に探してみたところ、Manfrottoから出ているものだとわかりました。

さっそくヨドバシの通販でポチってみましたが、販売開始が2006年5月31日ということですから、私が一脚を買った時にはまだ売られていなかったようです。

d20160722-005

価格は2290円で思っていたより安かった。
金属製で作られていてガタなどなく動きもなめらかです。
作りの良さは さすがManfrottoと言った感じです。
300mmくらいまではこの雲台つけたままで使えそうですが担ぐのは危険だと思います。

d20160722-006

重さはヨドバシのサイトでは270gと書かれていましたが、220gです。
270gというのはパッケージ込みの重さかもしれません。

自宅で試して見たところ、かなり使いやすい。
もっと早く気がつくんだったなー。
これからさらに一脚の使用頻度が増えそうです。

ヨドバシ.com 「マンフロット Manfrotto 234」 の頁

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ

武甲山と夕空

西武新宿線、狭山市駅西口陸橋上からの武甲山と夕空。

d20160718-004

日没までにはまだ時間があるのに、空は橙色。
撮影中にまわりでスマホで写真を撮ってる人が何人かおられました。

d20160718-002

武甲山は奥武蔵の盟主、標高1304mです。
武甲山の左下手前のこんもりした山は1052mの武川岳、さらに少し左下手前は851mの伊豆ヶ岳

出かけた先で、雨に降られてビショビショ…
空が橙色だったのは雨が降る間際で高湿度だったからかもしれません。

撮影地:埼玉県狭山市駅西口前
撮影日:平成二十八年七月十八日

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

夕空と月

夕空と月
七月十七日の夕方、西の雲は厚く色がつきませんでしたが、月が浮かぶ南側の雲は夕色となりました。

d20160717-002

撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:平成二十八年七月十七日

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

野老澤行灯廊火に行ってきました

所沢市内で行われている「野老澤行灯廊火(ところざわあんどんろうか)に行ってきました。
この催しは今年で8年目だそうです。

八雲神社の天王祭に合わせた催しのようでしたので、まずは地図を見ながら細い道を歩いて八雲神社へ…
神社に近づくと狭い路地に露店が並び、若い子が多く賑わっていました。

d20160716-003

神社の前まで来てみると…宵宮ということでしたが、盆踊り???

写真だけ撮って「野老澤行灯廊火」の展示会場へ向かいますが、周辺の家の入り口の行灯を見てみようと路地を寄り道しつつ歩いてみましたが、私が歩いた道では残念ながら行灯を付けているのは少数で、火(電気的な灯り)を灯しているのは一軒もありませんでした。

d20160716-031

写真は行灯展示の会場です。

d20160716-026

行灯の中に入れている光は残念ながらかなり青みのある白色LEDでした。
画像処理でかなり補正していまして実際はもっと青っぽいです。

伝統の行灯というのであれば、せめてローソクに近い色のLEDを使うべきのように思います。

d20160716-020

街を歩いていると、連携した各所の催しにそれぞれ賑わいはあるので今後に期待したいです。

d20160716-057
撮影したシャッタースピードは1/4~1/30秒、手撮りスローシャッターの練習にはちょうどよかったです。

 

撮影地:埼玉県所沢市 有楽町周辺
撮影日:平成二十八年七月十六日

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

今日の夕空

毎日、夕焼けが見られるような天候が続いていますが、いったい、梅雨はどこへ行ったのやら。
と思いつつ、週間天気図を見ると明後日以降しばらくは梅雨空になりそう。
海の日の三連休は生憎な天候になりそうな気圧配置予想ですが…。

※写真はクリック、またはタップすると大きく表示できます。
d20160711-005

d20160711-013

撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:平成二十八年七月十一日

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

今日の夕焼け

今日は参院選挙の投票に行ってきました。
前回までの選挙では、近所の中学校が投票所だったのですが、今年の三月末で廃校となってしまい、今回の投票所はどうなるのだろうと思って通知ハガキをよく見たら、今回も今までと同じ廃校となった近所の中学校でした。
住んでいても狭山市の土地勘は無いので投票所が変わると面倒だなと思っていたのですが、今までと同じ場所で良かったです。
ただ、廃校になった中学校、今後どうなるのだろう…。

さて、今日の夕焼けです。
昨日とは違って鮮やかな紅色に染まりました。

d20160710-005

染まっている方角は太陽が沈んだ場所から北側で、北西から北東方向にかけてでした。

d20160710-008

d20160710-020

夕焼けを撮った帰り道、写真には撮リませんでしたが、この時期には珍しく富士山が見えていました。

 

撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:平成二十八年七月十日

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

エノコログサと夕焼け

夕焼けをバックにエノコログサ。

「エノコログサ」は「猫じゃらし」とも呼ばれどこにでも生えてる身近な雑草ですが、花穂が、犬の尾に似ていることから、犬っころ草(いぬっころくさ)が転じて「狗尾草・エノコログサ」という呼称になったそうです。

漢字で書くと「狗尾草」。「狗」は訓読みで「いぬ」と読みますが、「尾」は花穂が犬の尾っぽに似てるから当てられている字のようで辞書には「ころ」の読みは載っていませんでした。

そういえば、可愛い小型の犬のことを「いぬっころ」とか「わんころ」なんて言うことがありますよね。

※写真はクリック、またはタップすると大きく表示できます。
d20160709-060

エノコログサは粟の原種なのだとか…。ってことは、食べられる???

d20160709-065

梅雨明けはもう少し先のようです。

 

撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:平成二十八年七月九日

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

雨上がりの花見撮り

しばらく暑い日が続いていましたが、この二日間は梅雨らしく前線や雷雨に依る雨が降りました。
雨上がりの夕方、畑道を歩くのは、画像処理で画面を凝視して熱を持った目と頭を休めるのに心地よいものです。

d20160705-003
アルストロメリア

d20160704-072
ミニトマト

d20160705-025
雨しずく付いた桔梗

撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:平成二十八年七月四日、五日

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

森乃珈琲店・曇り時々晴れ

平成28年6月26日 長野市大門町の「森乃珈琲店・曇り時々晴れ」に入りましてマンデリンを注文しました。

珈琲はポットに入って提供され、自分でカップに注ぎます。
不思議な造形のカップでしたが、持つところが大きく見た目以上に飲みやすいカップでした。

d20160626-153

お店は「パティオ大門」という路地町にあり、お店の前の雰囲気が懐古趣味、和風で落ち着いた空間になっていました。

d20160626-148

d20160626-155

d20160626-158

次回寄る時はワッフル食べてみたいな~~

「森乃珈琲店・曇り時々晴れ」
営業時間:10:00~18:00
休業日:月曜日(月曜が祝日の場合は火曜日)
長野県長野市大字長野大門町53-1
TEL:026-234-3451

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ