紺屋めぐり・染の王国新宿 染職人の感謝祭

久しぶりに神楽坂(東京都新宿区)へ行ってきました。

神楽坂はコロナ禍以前に戻ったのではないかと思うような人通り。

神楽坂

車両通行止め歩行者天国でした。
—–
神楽坂毘沙門天 善國寺で行われた「紺屋めぐり・染の王国新宿 染職人の感謝祭」

展示会場内(一)

江戸小紋、江戸更紗、東京手描友禅、その他染め物など各工房それぞれ。

展示会場内(二)

—–
反物買ってないのに、手ぬぐいをいただきました。

手ぬぐい

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村・ぽちっとお願いします!

浴衣を仕立てていただきました

買い置きしておいた浴衣の反物を和裁士さんに仕立てていただきました。

いかにも古典的な枡の柄の浴衣なのですが、ばつ✕な模様が追加されたような意匠です。
ふらっとそのへん用・・・です。

令和三年の浴衣(一)

この浴衣の反物の製販元は古典的な柄を元に手を加えたような意匠が多く好みの意匠が結構あるんです。
在庫限りのようですが、このシリーズもう一本くらいあってもよいな~

令和三年の浴衣(二)

袖を通してみました。

令和三年の浴衣(三)

浴衣なので角帯の結びを貝の口にしようとしたら、ん~~納得いかず。
貝の口って、年単位で結んでないかも。。。
というわけで片ばさみにしてみましたが、あまり使ったことがない角帯でいまいち締まりが悪い。

こういう浴衣に合う角帯って、返って難しい

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村・ぽちっとお願いします!

佐藤洋宜 東京手描友禅展

「佐藤洋宜 東京手描友禅展」へ行ってきました。
場所は 西東京市西武柳沢駅から徒歩一分 ギャラリー Space-KOH

しゃれ帯展の時にかわいいなぁ~と思っていた雀の帯を見ることができました。
雀を描く作家さんの印象です😁
雀のほかに、フクロウやカワセミ、うさぎも描かれていました。
猫の振り袖は、お話が楽しいです。必見&必聴❗

佐藤洋宜 東京手描友禅展

佐藤洋宜 東京手描友禅展

佐藤洋宜 東京手描友禅展

佐藤洋宜 東京手描友禅展

佐藤洋宜 東京手描友禅展

佐藤洋宜 東京手描友禅展

佐藤洋宜 東京手描友禅展

佐藤洋宜 東京手描友禅展

佐藤洋宜 東京手描友禅展

佐藤洋宜 東京手描友禅展

すべて女性ものですので、購入対象としてみているわけではないですが、意匠、構図、色、また作品に至るまでのお話を聞くのは写真を撮るうえでも参考になる部分が多く勉強になり楽しいです。

帯にコディネートされていた着尺は、どれも破格な価格でびっくり。
縞大島とか本麻の小千谷とか、早いものがちかもね~。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村・ぽちっとお願いします!

所沢市 北野天神社 夜桜あかり

埼玉県所沢市 北野天神社 奉納『夜桜あかり』

夜桜あかり実行委員会の委員として企画、照明の監修、設営準備、開催中の案内などを行っています。

令和三年の桜は開花が早く、桜への夜間照明は三月二十二日から四月八日まで行いました。

北野天神社の『夜桜あかり』は、氏子崇敬者有志による奉納として平成三十一年に桜の開花から始まりました。

境内に堂々と四方八方に枝を伸ばす樹齢70年超のソメイヨシノは神社の景観と相まって優雅です。
「夜桜あかりは」この現在の優雅な姿を多くの方に見て頂きたい、知っていただきたい、残していただきたい、との想いで企画しています。
また、次の春に一本の桜の木の下に人々と神様と笑顔で集まれますよう。

観光地ではないため人出は密になるほどではありませんが、感染症対策として消毒スプレーは手水舎に設置、必ずマスク着用、対人距離の確保をお願いしました。

北野天神社 夜桜あかり

北野天神社 夜桜あかり 看板

北野天神社 夜桜あかり

北野天神社 夜桜あかり むつみ門

北野天神社 夜桜あかり

北野天神社 夜桜あかり 夜空に桜

北野天神社 夜桜あかり

北野天神社 夜桜あかり 御社殿前

北野天神社 夜桜あかり

北野天神社 夜桜あかり 竹灯籠

北野天神社 夜桜あかり

北野天神社 夜桜あかり 桜越しに月

北野天神社 夜桜あかり

北野天神社 夜桜あかり 夜桜鑑賞

北野天神社 夜桜あかり

北野天神社 夜桜あかり 御社殿前の桜と竹灯籠

夜桜あかりの期間中、三月二十七日と四月三日の土曜日は和服でおりました。

北野天神社 夜桜あかり

北野天神社 夜桜あかり 後ろ姿の私

小さい写真機で撮影して頂きましたが、画質が厳しいです(^^;)

 

にほんブログ村 埼玉県情報へ
ぽちっとお願いします

上田市インバウンド向け観光パンフ

昨年の仕事ですが、長野県上田市のインバウンド向け観光パンフの表紙に写真を使っていただきました。

上田市インバウンド向け観光パンフ

写真は上田紬の小岩井紬工房さんのりんご染めの反物です。
小岩井さんのりんご染めはとても美しく、美味しそうな色で、絹の光沢や光の加減と相まって表現される美しさには見ているだけでうっとり。心が落ち着きます。

今回のパンフを手にした瞬間、正直、印刷の色の悪さには驚きましたが、この手の印刷物の発色は致し方ないところです。

 

ブログランキング ← ポチっとお願いします!

二葉苑さんへ

令和二年八月二十二日
東京都、新宿区落合(最寄駅・中井)の染元、二葉苑さんへ。
たまに遊びに立ち寄るお気に入りの染元さんですが、今回は「浴衣でインスタ写真&小さな花火大会」として反物の外展示。
反物で撮影スポット作ったとのことでふらりと・・・

二葉苑の反物展示

二葉苑の反物展示(reiwa020822-008)

藍のお茶

二葉苑の藍茶

二葉苑の藍茶(reiwa020822-020)

藍のお茶です。
クセのあまり強くない爽やかなハーブティと言った感じで、好きなお味でした。

綿麻を浴衣な感じに。写真を撮っていただきました。

二葉苑にて

二葉苑にて(reiwa020822-027)

男着物の方がもう一人来られて。
夕方、良い風が窓から入って、すっかりくつろいでしまいました。
楽しかったなぁ~

9月は5日、6日、12日、13日も行うそうです。
少し涼しくなって気持ち良いかも。
また行きます。

 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村・ぽちっとお願いします!

着物の整理

私の着物の整理の仕方。
比較的着るもの、着る可能性のあるものは、たとうしの手前を着物の下に折り込んで色柄が見えるようにしています。

reiwa020825-002

reiwa020825-003

手前の紐を結んでも良いのですが、結ばずにクローゼットの棚に収納しています。
こうして色柄が横から見えるようにしておくと、わかりやすいのです。

reiwa020825-001

直しが必要な物や、明らかに年単位で着ないもの、着られないものは、桐の着物用の衣装箱へ収納しています。
桐の箪笥は持っていません(欲しいけど…)

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

本場大島紬 耳切り

二束三文で購入したリサイクル品の西郷柄の本場大島紬。
長着を解いてみたところ、反物の端に切り込みを入れる耳切りがされていました。

本場大島紬 耳切り

本場大島紬 耳切り

耳つりがあると、生地が波を打つなどゆがんでしまうので当時の和裁士さんが耳切りを施したのでしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ

二葉苑 新宿プリンスホテル

令和二年三月五日

新宿プリンスホテルで行われていた二葉苑さんの染色体験。
会場は、なんとホテル内のパーティースペース・ガーネット。
素敵な回廊をくぐり、扉の先では反物がお出迎え。

二葉苑 新宿プリンスホテル

二葉苑 新宿プリンスホテル

なんという素敵な空間、お洒落すぎる😆
会場の雰囲気と展示されていた着物の共演も見事でした。

二葉苑 新宿プリンスホテル

二葉苑 新宿プリンスホテル

二葉苑さんの公式で発信されていた内容から、これは間違いなく見ておくべき!と確信。私は染の体験は行っていないのですが、仕事の帰りに立ち寄って見学、撮影させていただきました。

 

ブログランキング・にほんブログ村へいいね!ぽちっとお願いします。

成人式 スタジオ撮影

令和二年一月十三日 成人の日。
穏やかな晴れの日となりました。

成人式を迎えられた方々、おめでとうございます。
所沢市、小手指スタジオで成人式を迎えられた方々の撮影を行いました。

成人式撮影

成人式撮影


小手指スタジオの店主が撮影中の様子です。

成人を迎えたかた、またはこれから迎えられる方、成人式の日以外でも撮影の予約を承っております。

小手指スタジオ
埼玉県所沢市上新井4-79-12
04-2925-3752
ご予約の時は「しげかねのホームページを見た」とお伝えください。

にほんブログ村 埼玉県情報へ
ぽちっとお願いします