なぜか髷を結っていく場所

ご店主が山やの珈琲店へ。
野草の熊谷草や敦盛草の話などで楽しい時間を過ごしました。

この店に行くときはなぜか毎回着物、髷を結ってます。
お店の雰囲気は昭和の洋室な雰囲気で、和装が似合う場所というわけでもないのですが。

暑いので襦袢無しで綿麻の長着のみ。
あらわなほどは透けないです。
下は…ご想像にお任せします(笑)

携帯端末付属電子記録式写真機での撮影。

この日は、髷を比較的綺麗に結うことができたので、帰宅後にも撮っておきました。
着物は着替えています。

短い毛(生え変わりがあるので短い毛はあります)を撫でつけ、刷毛先を整えました。
刷毛先の先端は少し広げて乱すのが好みです。

そろそろ床屋さんに行って剃刀当てていただこうと思っています。

撮影日:令和六年九月一日


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。

旅先でお尋ね者のうめちゃん(柴犬)をお縄にしました(笑)

長野県の白馬村神城へ。
今回は写真展の会場に在場ではなく別の目的で一泊二日滞在。

よく写真展会場に在場すると遊びに来てくれる柴犬のうめちゃん、今回はうめちゃんも和装な旅姿。

旅先でお尋ね者のうめちゃんをお縄にしました(笑)
つかまっちった…な表情のうめちゃん

演技も上手でかわいいよ~😆💕

撮影日:令和六年八月二十九日


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。

白馬村 神城駅にて

白馬村神城へ。
私が写真展を行っている白馬五竜エスカルプラザの最寄り駅は、JR大糸線の神城駅です。
今回は写真展の会場に在場ではなく別の目的で一泊二日滞在しました。

和装でしたので思いつきで記念に撮っておきました。

「後ろ姿の美学」のつもりでしたが、結構雨が降っていて慌てて撮りました。作品というほどでもなく記念写真ということで。

改めて撮り直すつもりでいます。

以前は特急の「あずさ」「スーパーあずさ」、または在来線の大糸線を乗り継いで、この神城駅まで来ていましたが、最近はバス利用が多くなってしまってます。

撮影日:令和六年八月二十九日


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。

所澤神明社 七夕まつり 令和六年 (七)

埼玉県所沢市 所澤神明社 七夕まつり
令和六年八月八日

七夕まつり三日目、拝殿前の笹には枝が垂れるほど多くの短冊がかけられていました。

八月八日、七夕まつり終了後の二十一時過ぎ、御社殿を照明していた機材の撤収作業を行いました。
記念に自撮りです。

お声を掛けてくださった方、ありがとうございました。

所澤神明社の公式WEBや印刷物などで使用する写真を撮影しています。
撮影、投稿について所澤神明社の許可を得ています。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。

写真展会場で結髪

写真展会場で結髪。
友人が来場されての煽りで結いました。

鏡なしで手探りながら。
ゴムだけでの簡易な結い。
ぼさぼさで雑ですが撮っていただきましたので…


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。

鬢付油を作る

鬢付油作りました。

今回の量は五匁ほど。

暑さ対策で融点を上げるために木蝋の割合を増やしました。
八割が木蝋です。他は椿油とほにゃららら~(内緒)

ねっとり感は無くかなり固めです。
髪に付けた感じはさらっとしていますが、これで髷を結った時に刷毛先がまとまるのか。
木蝋の比率を少し減らしたほうが良いのか、それとも夏はハードジェルなどと併用するほうが良いのか。。

更に検討すべし。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。

画像処理のやり過ぎは良くない(片頭痛明け)

根を詰めて画像処理をやると必ず来る片頭痛。
いつまでもこんな事やってられないなと思いつつも続けてしまっている愚かさ。

治ったところでまた画像処理ですが、また片頭痛が来るといけないので、今日は程々のところでちょいと珈琲店へ。

ふる~い小型電子記録式写真機 PENTAX Optio RZ10 。
久しぶりに使ってみました。


F3.2 1/20 ISO800 当時の撮像素子CCD だけに現代の超高感度で撮影したような甘さです。
もはやモノクロにしてしまいました。

しかし、携帯端末付属電子記録式写真機で撮るより楽しいんですよね。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

 

日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。

髷を結ったので自撮り

汚い顔晒すのどうかとも思いますが、、

せっかく髷を結ったので自撮り。

後ろ姿の撮影にこだわりがあるので自分の顔を撮るのは久しぶりです。

※自撮りと言ってもスマホで画面見ながら撮影の話ではありません。

着物は少し光沢感のある米沢の紺色無地、正絹紬。
この写真の雰囲気を前提に着物を選んでいます。
生地に程よい光沢があることで皺の陰影が良い感じになります。

江戸時代のような雰囲気に、または時代劇風にこうこうこういう雰囲気で…と考えて撮るのですが、なにしろ被写体が私なのでなかなか画にならないです。

今回はモノクロよりカラーのほうが蝋燭の雰囲気が出るのでカラーのままにしました。

画面に写っているのは和蝋燭、実際の配光は和蝋燭の色温度に近いLED照明、デフューザー(発光面を工夫)を使用しています。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ
にほんブログ村

羽織をたたむ

「羽織をたたむ」なんて表題にしましたが、ただただ たたむだけです。

羽織をたたんでいるところをYouTubeに投稿してみましたので興味ある方はどうぞ。

何かと重宝する黒系墨色の紬羽織。(実際の色より明るく映っています)
袷を着る時期はいつでも着られるよう、ほぼ部屋に出しっぱなしでした。

五月も下旬になり、夜でも十五度を下回る日がなくなってきたのでたたんでしまうことに。

YouTube 墨色の紬 羽織をたたむ

羽織は黒系、紺系、濃い茶色系など濃く暗めの物が多いです。

写真展などの展示会に行くときは、特にこういった無地の黒系や紺系、濃い茶色系で行くことが多いです。
そのことの理由についてはまた今度。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

青空の下で髷を結ってきました

先日、髷を結いたいという方から連絡を頂きまして、とある公園でお会いして結髪を実演してきました。

全国には地毛で髷を結われている方は多くいるのですが、その髷の髪型はそれぞれです。
月代を剃って髷を結って生活しているような方もいます。

なぜ私だったのかお聞きしたところ、私の総髪髷のように結いたいという事でした。
総髪髷は結ってなければただの長髪ですし、いつでも洋髪にできます。

尚、私の場合、毎日、常に髷を結っているわけではありません。
結いたいときに結う。
いつでも結えるようにしています。


撮っていただいた動画からの画像です。

結髪中(一)

横からの状態を見やすいように、三面鏡のように使いたくて100均で鏡を3つ買って持っていったのですが合わせるのが難しくて。
ほぼ手探りながらの結髪でした。

撮影していただいた動画を後に確認したところボサボサ。

結髪中(二)

自宅の三面鏡がいかに便利なものかを痛感いたしました。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ
にほんブログ村