自主流行りな羽織紐の結び

最近自主流行りな羽織紐の結びです。

いちばん簡単な結び方なのですが、福沢諭吉さんの羽織紐の雰囲気を真似てみました。
若い頃に購入した使い込んでいる羽織紐を使っています。
柔らかく織られた、または使い込まれてくたびれた羽織紐でないと近い雰囲気になりにくいです。

房側と輪側との比率を1:1程度にして房側を垂れさせています。

もう少し長い羽織紐が良さそうなのですが、現代の羽織紐は短いものが多いです。

なんてことのない、気取らない日常感のある雰囲気でとても良いのです。

 


日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。

久しぶりに襦袢の半衿を縫いました

久しぶりに襦袢の半衿を縫いました。

通常は「半衿を付け替える」などと申しますが、今までついていた半衿は以前和裁士さんに縫い付けて頂いたもの。外さずに、その上に藤色の生地を半襟として縫い付けました。

おしゃれ着というより普段着な着物のことが多いので、半衿については特別なことがない限り肌触りが滑らかな木綿にしています。
首回りの肌触り重要視してます。

一時期、柄の生地を付けたりしたこともありますが、最近は無地に戻っています。

薄い藤色の無地半衿は鬼平犯科帳のドラマで吉右衛門さんが付けていることが多かったのですよね~🤭

紺色の格子模様が以前和裁士さんに付けて頂いた半衿です。


日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。