所澤神明社 七夕祭り

令和一年八月七日、埼玉県所沢市、所澤神明社の七夕祭りへ。
天候に恵まれ、多くの人でとても賑やかな七夕となりました。

所澤神明社 七夕祭

所澤神明社 七夕祭

所澤神明社 七夕祭

所澤神明社 七夕祭 参拝者の行列

所澤神明社 七夕祭

所澤神明社 七夕祭 賑やかな境内

これはもはやビアガーデン状態🍺

所澤神明社 七夕祭

所澤神明社 七夕祭 雅楽の演奏に聞き入る

所澤神明社 七夕祭

所澤神明社 七夕祭 雅楽の演奏奉納

所澤神明社 七夕祭

所澤神明社 七夕祭 宵の市

所澤神明社 七夕祭

所澤神明社 七夕祭 宵の市

所澤神明社 七夕祭

所澤神明社 七夕祭 願い事

二十時ごろからは雲がとれて星が見えていました。
彦星と織姫も見えていました。逢瀬できたようです。

佳い七夕でございました。

にほんブログ村 埼玉県情報へ←ぽちっとお願いします!

「白馬五竜ナイトゴンドラ 夏休み特別イベント」のお知らせ

「白馬五竜ナイトゴンドラ 夏休み特別イベント」のお知らせ。

今年も、白馬五竜ナイトゴンドラでは「白馬五竜ナイトゴンドラ 夏休み特別イベント」があります。

8月10日~12日、白馬五竜エスカルプラザ内で星空撮影の講座(初心者向け)を行います。
昼間の机上講習ですが、夜は天候が良ければナイトゴンドラに参加して実際に撮ってみてはいかがでしょう?

8月10日から12日のナイトゴンドラでは望遠鏡や双眼鏡などの観測機器の辺りでご案内していると思います。

8月12日はペルセウス座流星群に合わせ、標高1500m、アルプス平に一晩滞在しての観望企画もあります!

白馬五竜ナイトゴンドラ

白馬五竜ナイトゴンドラ

白馬五竜ナイトゴンドラ

白馬五竜ナイトゴンドラ

白馬五竜エスカルプラザでの写真展も行っております。
白馬五竜滞在中に確実なご面会のお約束などご希望がありましたら連絡いただければと思います。

晴れて星が見えますように🌞
皆様のご参加、お越しをお持ちいたしております😄

 

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

写真展のお知らせ

今年も長野県白馬村神城、白馬五竜エスカルプラザでの写真展がはじまりました。

重金一正 写真展 「五龍岳 遠見尾根」

重金一正 写真展 「五龍岳 遠見尾根」

重金一正写真展「五龍岳・遠見尾根」
期日:令和元年六月三十日~十月末
時間:8時30分~16時30分
場所:白馬五竜スキー場(白馬五竜高山植物園) エスカルプラザ
長野県北安曇郡白馬村神城 22184-10
TEL 0261-75-2101

作品の購入、貸出、取材などについてはエスカルプラザの職員、または一階フロントでお尋ねください。

作者本人の在場日は、8月10日から15日、それ以外は改めてお知らせします。
面会のお約束など希望がありましたらお知らせください。 .

夏の特別企画、初心者向けの星の撮影講座は今年もありますよ。

 

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
ぽちっとお願いします

北野天神社 夜桜あかり

平成三十一年四月三十日、三十一日、四月六日、七日、合計四日間、埼玉県所沢市、北野天神社において「夜桜あかり」とする桜の夜間照明を行いました。

夜桜あかりの監修を行いました。

(一)参道側から満開の夜桜
四月四日、すでに夜桜あかりの期間に入っていますが、撮影のための点灯を行いました。

北野天神社 夜桜あかり

北野天神社 夜桜あかり

撮影のため古い幟を揚げました。
傷みや破れがあり、応急処置を行って揚げていますが、今後この古い幟を揚げるのは厳しいとのことで、貴重な写真となりました。
すでに、例祭時などでは新しい幟が揚げられています。

(ニ)神楽殿側からの満開の夜桜

北野天神社 夜桜あかり 

北野天神社 夜桜あかり

宮司さんが、倉庫に長く使われずしまわれていた古い長椅子を出してきました。
一部を有志の大工さんに修理して頂き、夜桜あかりに関わっている仲間が赤い毛氈を用意してきました。

椅子に座って頂いて、落ち着いてゆるりと夜桜を眺める。
そんな夜桜花見も良いのではないでしょうか。

(三)宮司さんによる龍笛演奏
三月三十一日 夜桜あかり本番中

北野天神社 夜桜あかり 宮司さんによる龍笛演奏

夜桜あかり 宮司さんによる龍笛演奏

桜の木の下、宮司さんによる龍笛の演奏が行われました。

 

(四)竹灯籠
四月九日 夜桜あかりが終わって

北野天神社 夜桜あかり 竹灯籠

北野天神社 夜桜あかり 竹灯籠

夜桜あかり催行中はあまり撮影していませんので、私が撮った写真に参拝客が写っている写真はほとんどありませんでした。

 

準備から本番まで楽しい仲間と共に良い結果。

多くの方にお越しいただきありがとうございました。

 

そして、北野天神社の神様に感謝。

 

ブログランキング・にほんブログ村へぽちっとお願いします

新成人の撮影

平成三十一年一月十四日
成人式を迎えられた方々、おめでとうございます。

私は、某スタジオで新成人の撮影を行っておりました。

成人式撮影

成人式撮影

撮影中の方は、日本髪の髷を結い、櫛やかんざしで飾られていました。

写真機は、本番撮影用のスタジオの機材です。
本番撮影後に、許可を得て私の機材でも撮らせていただきました。

新成人としての記念撮影ですが…

母親や親類からのお下がりや自前の振袖の場合、二十歳の誕生日の日に振袖を着て、正装された御家族とともに撮影に来られる方も見受けられます。

成人式の日は式後にそのまま友人と遊びに行く方は、誕生日の撮影も良いのではないでしょうか。

また、スタジオではなく出張撮影を依頼され、お宮参りでの撮影や、ご自宅でご家族と共に記念撮影という方もおられます。

振袖は、成人式だけに着るものではなく、未婚女性の礼装着として祝い事などに着て良いわけです。

振袖での記念撮影は、振袖を着られる間ならいつでも撮ることができるわけなのです。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

写真展終了しました

長野県白馬村、白馬五竜エスカルプラザで開催していた写真展は十月二十八日に終了致しました。

重金一正写真展「五龍岳・遠見尾根」

ご来場いただきました皆様、ご覧頂きましてありがとうございました。

また、撮影などご協力いただきました方々、関係機関、応援いただきました方々にお礼申し上げます。

重金一正

写真展の在廊(在場)日について

長野県白馬村、白馬五竜エスカルプラザ、写真展在場日(在廊日)をお知らせします。

8月11日~16日まで、エスカルプラザの昼間の営業時間帯に写真展会場に在場します。。
期間中は、イベントの担当や打ち合わせやお約束のご来客などで会場を留守にする場合があります。
会場付近で私が見当たらない場合は、エスカルプラザ、一階のフロントスタッフにおたずねください。

重金一正 写真展 五龍岳 遠見尾根

重金一正 写真展 五龍岳 遠見尾根

重金一正写真展「五竜岳・遠見尾根」
期日:平成三十年七月一日~十月末
時間:8時30分~16時30分
場所:白馬五竜スキー場 エスカルプラザ
長野県北安曇郡白馬村神城 22184-10
TEL 0261-75-2101

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

アルプス平からの夕空

平成三十年七月十三日から十七日まで、白馬五竜夏休み特別イベントの仕事で白馬五竜に滞在しておりました。
特別イベント期間中はナイトゴンドラのテレキャビンが18時から運行します。
ナイトゴンドラに参加して18時ごろからアルプス平に上がれば落日から日が暮れてゆく風景をゆっくりと眺めることができます。

写真一)五龍岳と夕空に月と金星

アルプス平からの夕空

アルプス平からの夕空

写真二)唐松岳と白馬三山方面の夕空

アルプス平からの夕空

アルプス平からの夕空

写真三)赤く染まる夕空

アルプス平からの夕空

アルプス平からの夕空

夏休み特別イベントでナイトゴンドラが18時から運行するのは、次は8月11日から8月15日です。

特別イベント期間中、星空撮影講座ナイトゴンドラでは望遠鏡、観測機器を担当しています。

---
撮影地:長野県北安曇郡白馬村 アルプス平 白馬五竜高山植物園
撮影日:平成三十年七月十四日~十六日
---
にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

成人式の撮影

平成三十年一月七日と八日は、某写真館で成人式に合わせたスタジオ撮影を行いました。
中判フィルムとデジタルの両方で撮影で、私は主にデジタルを担当していましたが、一部中判のフィルムでも撮影。
デジタルは、後の画像処理の関係などのこともありスタジオの機材、富士フィルムのX-T2で撮影しました。
瞳認識AFで軽快に撮影できますが、ボタン類や画面の表示文字やマークが小さてわかりにくいです。

成人式の当日に撮影に来られる方は、男女ともにご家族揃い。
そして、女性の振袖は全員が母親からとの事でした。

新成人の方の祖父の代まで呉服店を営んでいたというご家族は、なんと偶然に以前近所に住んでいた方で驚きました。元呉服店だけに、さすがの京友禅の振袖と美しい帯で、スタジオに入ってきた瞬間に「うわ、すごい!」と。

男性は全員スーツでしたが、撮影時だけでもきちんとした日本人の第一礼装である黒紋付はいても良かった気がします。※金ぴかなバカ殿姿は除く。

夜、十時ごろ、駅近くで酔っ払ってワーワーギャーギャー騒ぎ、座り込んだりしている新成人を横目に帰りましたが、祝い事の裏でまさかあんなひどい事件が起こっていたとは。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ

写真展開催のお知らせ

重金一正 写真展「五龍岳・遠見尾根 ~秋冬の章~」

東京都八王子市の古書店で、小さな写真展を行います。

会場:東京都八王子市 古書むしくい堂
会期:平成29年11月29日から12月18日まで(火曜日定休日)
時間:11時から21時まで
※事情によりお店の営業時間が変わることがあります。事前にむしくい堂さんのTwitterやHP、電話でご確認頂ますようお願いします。

作品:四つ切10点、他
※作品の販売も行います。

所在地:東京都八王子市横山町10-17
交通・経路:JR八王子駅(北口)から徒歩8分。京王八王子駅から徒歩10分。
お車の場合、周辺にコインパーキングあり

通常の写真展とは異なり、作品は本棚の上へ展示します。予めご了承下さいませ。
古書店ですので本好きの方には良い環境です。
カフェ、食べるところ、呑むところは周辺にたくさんあります。

※重金(作者本人)との面会は、コメント欄か連絡欄に予め連絡をお願いします。都合が合えば在場いたします。

—–

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ