白馬村神城 飯田神明社 秋季例祭

令和二年九月二十一日 白馬村神城飯田 飯田神明社 秋季例大祭。

白馬村、飯田神明社の例祭。
毎年恒例の撮影をさせていただきました。

白馬村神城 飯田神明社 秋季例祭

白馬村神城 飯田神明社 秋季例祭(reiwa020921-017)

コロナ感染対策しながらでしたが、とてもよいお祭りでした。

感謝。

撮影地:長野県北安曇郡白馬村 飯田神明社
撮影日:令和二年九月二十一日

 

 

にほんブログ村
ポチっとお願いします!

白馬村神城 飯田神明社 秋季例祭

令和一年九月十六日 白馬村神城飯田 飯田神明社 秋季例大祭。

前日の宵宮で、飲みすぎてしまったようで。
少々・・・(^_^;)
山車の撮影は自転車を使いますので、巡行中にすすめられるお酒は遠慮しました。

天気に恵まれました。

白馬村神城飯田 神明社 秋季例祭

秋穂の道 お囃子高らかに

稲穂の色を見ると昨年より青いです。

白馬村神城飯田 神明社 秋季例祭

神輿

白馬村神城飯田 神明社 秋季例祭

各班の幟

白馬村神城飯田 神明社 秋季例祭

浦安の舞

白馬村神城飯田 神明社 秋季例祭

神楽鈴

白馬村神城飯田 神明社 秋季例祭

直会

白馬村神城飯田 神明社 秋季例祭 神楽殿での奉納演芸

神楽殿での奉納演芸

神楽殿で奉納演芸が行われたのは数年ぶりです。
とても大きな神楽殿での、和太鼓は迫力がありました。

子供たちや若い方たちが元気なお祭り。
活気があってとても良いお祭りでした。
感謝。

撮影地:長野県北安曇郡白馬村 飯田神明社
撮影日:令和一年九月十六日

 

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

白馬村神城 飯田神明社 宵宮

令和一年九月十五日 午前中は所澤神明社での撮影の後、十五時半ごろの高速バスに乗り、長野県白馬村神城へ。
夜は飯田神明社の宵宮、翌日十六日例祭です。

飯田神明社に到着したのは二十時頃。
すでに拝殿内では総代、役員の方々が「和やかな雰囲気🍶」になっておりました。

私も少々🍶頂きまして…
が、勧められるがまま結構飲んでしまい
まさか翌日…

白馬村神城 飯田神明社

白馬村神城 飯田神明社

白馬村神城 飯田神明社

白馬村神城 飯田神明社

それにしても良い雰囲気、心地よさです。
静かで、虫の声を聞きつつ。
感謝。

撮影地:長野県北安曇郡白馬村 飯田神明社
撮影日:令和一年九月十五日

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

白馬村 飯田神明社

平成三十年八月十八日、白馬村神城、飯田の神明社にご挨拶。

飯田神明社

白馬村・飯田神明社

—–
御神木

飯田神明社の御神木

飯田神明社の御神木

—–
拝殿の注連縄

飯田神明社のしめ縄

飯田神明社のしめ縄

—–
境内の桜の木ですが、ひょっとして、樹上の楽園?

白馬村、飯田神明社の桜

白馬村、飯田神明社の桜

—–
境内裏から望む「白馬三山」

飯田神明社から白馬三山

白馬村・飯田神明社から白馬三山

 

—–
撮影日時:平成三十年八月十八日
撮影場所:長野県北安曇郡白馬村神城飯田 神明社
—–

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

白馬村神城飯田 飯田神明社 秋季例大祭

平成二十九年九月十八日 白馬村神城飯田 飯田神明社 秋季例大祭。

白馬村 飯田神明社

白馬村 飯田神明社

参道正面に拝殿とご本殿、右手前の大きな建築物は神楽殿。
大幟は、杜甫(とほ)の漢詩で左に「乾坤萬里眼」、右に「時序百年心」と書かれている。
天地の間に万里の眼を。百年(生涯)を見渡す自身の心。

幟は昨晩から未明にかけて、台風18号の強風により破けてしまいました。
.

白馬村 飯田神明社

白馬村 飯田神明社

実りの稲田、塩の道を巡行するお神輿。

白馬村 飯田神明社

白馬村 飯田神明社

白馬村 飯田神明社

白馬村 飯田神明社

飯田神明社は白馬村神城飯田の塩の道(千国街道)沿いに鎮座する神社。
御祭神は、天照皇大神、建御名方命、菅原道真公。
創立年代不明、明治五年十一月村社に列格。
御本殿は一間社流造りこけら葺で、江戸中期に大工横田氏が造立したものと推定されている。
二年に一度、春祭りの日は塩の道祭りの道順にあたり、塩の道まつり参加者の参拝、休憩などで境内はとても賑わう。
.

撮影地:長野県北安曇郡白馬村 飯田神明社
撮影日:平成二十九年九月十八日

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

白馬村神城飯田 飯田神明社 宵宮祭

平成二十八年九月十七日 白馬村神城飯田 飯田神明社 宵宮祭
台風18号の接近が予想される中、意外にも雨は小雨が降った程度でした。

白馬村 飯田神明社 宵祭

白馬村 飯田神明社 宵宮祭

消防団の消防車によるヘッドライトでお神輿が浮かび上がります。
このライトがないと撮影どころか歩くのも危ないほど暗いです。

白馬村 飯田神明社 宵祭

白馬村 飯田神明社 宵宮祭

白馬村 飯田神明社 宵祭

白馬村 飯田神明社 宵宮祭

白馬村 飯田神明社 宵祭

白馬村 飯田神明社 宵宮祭

静かな夜の境内。

撮影させていただきましたことに感謝。ありがとうございました。

撮影地:長野県北安曇郡白馬村 飯田神明社
撮影日:平成二十八年九月十七日

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ