矢車菊

久しぶりに花見撮り。

自宅から近所の矢車菊。

品のある青や紫の色合いがなんとも良いです、

矢車菊・ヤグルマギク

矢車菊・ヤグルマギク

矢車菊にナナホシテントウがたくさんいました。

ナナホシテントウ

ナナホシテントウ

小さくて活発で動きが早く、矢車菊が風で揺れるので、意外と撮るの難しいですね。
アブラムシを食べてくれる益虫。

ナナホシテントウ

ナナホシテントウ

夕日をバックに矢車菊をシルエットで。

矢車菊

矢車菊

撮影日:令和四年五月六日

 

ブログランキング・にほんブログ村へ良いねぽちっとお願いしまする

ど根性 ヤブミョウガ

埼玉県所沢市 北野天神社の境内で見かけた「ど根性ヤブミョウガ」

「ど根性○○○」というと、アスファルトやコンクリートの割れ目や隙間から育つ植物が多いのですが、こちらはドクダミに支配された地から生えたヤブミョウガです。
土の栄養や水分はドクダミが勝りそうですが、日照は得られそう。

はたして、無事に花を咲かすことだできるのだろうか。

ヤブミョウガ

ヤブミョウガ | reiwa030711-048

撮影日:令和三年七月十一日

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

花見撮り 赤花夕化粧 アカバナユウゲショウ

近所の空き地に咲いていた 赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)です。
色気のある名前ですが、実際に立ち姿や花はどことなく品があります(個人の好みです)

調べてみたら、明治時代に観賞用として移入されたものが野生化したそうで…
そうでしょうそうでしょう・・・と納得してしまいました。

赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)

赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)

赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)

赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)

 

にほんブログ村 埼玉県情報へ
ぽちっとお願いします

梅の花

平成三十一年二月二十七日

予想天気図から雨や曇りの日が少々多くなりそうな状況。
梅を撮っておかないと…と思い近所で花見撮り。

外に出るときは薄日が差していたのに曇ってしまいました。
光が欲しい。

梅の花

梅の花

梅の花

梅の花

菜種梅雨には少々早い気がしますが…

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

今後が気になる大根

春の草花に覆われた畑に収穫されないまま残された大根。
彼らの今後が気になる。

今後が気になる大根

今後が気になる大根

平成三十一年二月二十七日撮影

ブログランキング・にほんブログ村へ

秋桜

平成三十年十月十二日 秋桜。
自宅周辺で花見撮り。
溜まった画像処理をこなすも、腰痛と肩こりと眼精疲労、左膝も固まる。
夕方、気分転換に50mmマクロレンズ一本付けてふらっと散歩。

写真画像をクリックまたはタップすると大きい表示になります。

秋桜

秋桜

秋桜

秋桜

秋桜

秋桜

秋桜

秋桜

撮影日:平成三十年十月十二日

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

花見撮り

平成三十年四月十二日 花見撮り。

自宅近くの休耕地は花が多くなってきました。


矢車草が咲き始めました。


菜の花はそろそろ終わり、矢車草たちの勢力に押され気味です。

—–
撮影地:埼玉県狭山市 いつもの道
撮影日:平成三十年四月十二日
—–
ブログランキング・にほんブログ村へ

北野天神社の夜桜

平成三十年三月三十一日
埼玉県所沢市、坂東北野天神社で夜桜撮影を行いました。

通常は照明されていませんが、神社に許可をいただいて、フラッシュ4灯を遠隔照射して撮影しています。

北野天神社の夜桜

北野天神社の夜桜

夜中にいきなり雷のような閃光で神様は驚かれたかもしれません。
お休みのところ起こしてしまって申し訳ございません。
夜の桜の美しさにお許しをいただければと思います。

北野天神社の夜桜

北野天神社の夜桜

撮影中にフラッシュで浮かび上がる様子をスマホの動画で撮影してみました。
画質悪いです。フラッシュが発光している部分だけスローに編集しています。
実際の発光時間は数百分の一秒間しかありません。

 

撮影中、神社の役員さんが見に来られ、一瞬の光に浮かび上がる夜桜に感動されていました。

感謝。

—–
撮影地:埼玉県所沢市 坂東北野天神社
撮影日:平成三十年三月三十一日
—–

ブログランキング・にほんブログ村へ

北野天神社の梅

平成三十年三月一日
朔日参りへ。
梅の花など楽しみつつ。

北野天神社の梅

北野天神社の紅梅越しにご本殿

北野天神社

—–
撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成三十年三月一日
—–

ブログランキング・にほんブログ村へ