所澤神明社 年の瀬三景

所澤神明社で撮影した三景
この秋は気温が高めで銀杏の葉の黄葉が遅れ気味でした。

葉が落ちゆく年の瀬。

令和一年十二月十二日

所澤神明社 秋の葉に夕照

所澤神明社 秋の葉に夕照


令和一年十二月十二日

所澤神明社 ご本殿に夕日と銀杏の葉

所澤神明社 ご本殿に夕日と銀杏の葉


令和一年十一月三十日

所澤神明社 暮れゆく

所澤神明社 夕刻のご本殿

 

にほんブログ村 埼玉県情報へ
ぽちっとお願いします

所澤神明社の紅葉

平成三十年十二月八日
埼玉県所沢市 所澤神明社の紅葉の撮影。

所澤神明社 御本殿裏の紅葉

所澤神明社 御本殿裏の紅葉

所澤神明社 境内の紅葉

所澤神明社 境内の紅葉

所澤神明社

所澤神明社

 

撮影地:埼玉県所沢市 所澤神明社
撮影日:平成三十年十二月八日

ブログランキング・にほんブログ村へ

秋の北野天神社

平成三十年十二月一日、九日に、埼玉県所沢市、総称・坂東北野天神社。物部天神社 国渭地祇神社 天満天神社で参拝のあと紅葉の撮影。

今年の台風の影響で太い枝が折れて樹形が変わってしまい、毎年撮影している場所、構図での撮影は諦めました。

ここ数日の急な冷え込みで色づきが良くなりましたが、昨晩の雨と今日の季節風で散ってしまったかもしれません。

色葉が散ると、冬の雰囲気が増しますねぇ…。

北野天神社 西参道の紅葉
北野天神社 西参道の紅葉
北野天神社 銀杏の黄葉
北野天神社 銀杏の黄葉
北野天神社 桜の木の紅葉
北野天神社 桜の木の紅葉
北野天神社 桜の紅葉
北野天神社 桜の紅葉


撮影地:埼玉県所沢市 坂東北野天神社
撮影日:平成三十年十二月一日、九日


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

楓の紅葉(落ち葉)

平成二十九年十二月十七日
日没前に、写真機持って近所を散歩。

楓の紅葉(落ち葉)

楓の紅葉(落ち葉)

落ち葉の絨毯

落ち葉の絨毯

楓の葉はすっかり落ち、すでに枯れ葉まじりの絨毯となりましたが、夕方の日光にて。

撮影日:平成二十九年十二月十七日

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

桜の紅葉

桜の紅葉

桜の紅葉

桜の紅葉

十六時前にもかかわらず、低い雲が覆い辺りは薄暗くなりました。
不思議なことに桜の葉の紅葉は陰っていても鮮やかに見えることが多いように思います。
緑色の細い葉は玉竜。

—–
撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成二十九年十一月十五日
—–

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

白馬三山と里の紅葉

平成二十九年十一月六日から八日、次の写真展の準備のため、長野県白馬村神城地区に滞在。

冠雪した白馬三山と里の紅葉

白馬三山と里の紅葉

白馬三山と里の紅葉

—–
撮影地:長野県北安曇郡白馬村
撮影日:平成二十九年十一月七日
—–

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

カラマツの紅葉

平成二十九年十一月六日から八日、次の写真展の準備のため、長野県白馬村神城地区に滞在していました。
七日は午後から予定があるので午前中の一時間半ほど里の撮影へ。

カラマツの紅葉ですが、すでに終盤。
風がなくても常にサラサラと葉が散っていました。

カラマツの紅葉

カラマツの紅葉

カラマツの紅葉

カラマツの紅葉

カラマツの紅葉

カラマツの紅葉

—–
撮影地:長野県北安曇郡白馬村 白馬五竜
撮影日:平成二十九年十一月七日
—–

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

都会の紅葉

平成二十九年十月三十一日
東京都、西新宿の超高層ビル街。
都会の紅葉。
曇り空。光が欲しい…。

新宿の紅葉

新宿の紅葉

新宿の紅葉

新宿の紅葉

新宿の紅葉

新宿の紅葉

—–
撮影地:東京都新宿区西新宿
撮影日:平成二十九年十月三十一日
—–
.
ブログランキング・にほんブログ村へ

白馬五竜に滞在していました

平成二十九年十月六日から十一日まで白馬五竜(長野県白馬村、神城地域)に滞在していました。

写真展の会場で案内しつつも、天候が良い時は山が見えるアルプス平に行って山の空気を吸って五龍岳を拝みたくなります。

五龍岳(五竜岳)と紅葉

五龍岳と紅葉

十月八日、アルプス平から、青空と紅葉のもと望遠レンズで五龍岳の上部岩稜帯を撮影してみました。
ブログの画像では見えないかもしれませんが、岩稜帯を投降する登山者、頂上付近に滞在する登山者が写っています。

白馬五竜の紅葉

白馬五竜の紅葉

白馬五竜テレキャビンから眼下の紅葉

---
撮影地:長野県北安曇郡白馬村 白馬五竜
撮影日:平成二十九年十月八日、十一日
---
にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

北野天神社の紅葉

埼玉県所沢市、北野天神社の楓の紅葉です。
西参道にある楓の木ですが、今年の色付きは少々鮮やかさに欠けていました。

※写真はクリックまたはタップすると少し大きく表示できます。

写真1)楓の紅葉1

綺麗に写っているのは午後から夕方にかけて日当たりとなり、温かみある日差しのおかげです。

写真1)楓の紅葉2

紅く色づいているのは少なく、殆どが橙色です。
実は、本来なら、色付くはずの枝が、緑のままだったり、茶枯れたりしていて、写真に撮った部分だけが紅葉している状態でした。
今年は色付く頃に雨や雪、曇りの日が多く日差しが少なかったからでしょう。

 

撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成二十八年十二月二日

 

にほんブログ村 写真ブログ 狭山情報へ