平成三十年三月二十一日
埼玉県所沢市 坂東北野天神社の春季例大祭でした。
当日は大雪注意報(警報?)が出るほどの降雪。
(写真一)降雪の参道
(写真二)降雪の例祭に袴姿で正装参拝
(写真三)雪の中、お祭りに参拝者の方が集まってきました。
(写真四)北野天神社 春季例大祭 鈴紐
雪の中の春季例祭。
さすがは天神様、粋な御計らいです。
—–
撮影地:埼玉県所沢市 坂東北野天神社
撮影日:平成三十年三月二十一日
—–
平成三十年三月二十一日
埼玉県所沢市 坂東北野天神社の春季例大祭でした。
当日は大雪注意報(警報?)が出るほどの降雪。
(写真一)降雪のご社殿
(写真二)宮司さん、神職の方や総代役員の方々、献幣使の行列は傘をさしての参進。
(写真三)お囃子の方々、はっぴの下はかなり厚着をされていました。
(写真四)地元の方たちによる封じ
願い事が書かれた色紙を封じて梅の木に吊り下げています。
(写真五)手水舎横の梅は見ごろでした
お祭りの日にこの歌を思い出させるとは、さすが道真公。
つづく・・・
—–
撮影地:埼玉県所沢市 坂東北野天神社
撮影日:平成三十年三月二十一日
—–