佐藤洋宜 東京手描友禅展

「佐藤洋宜 東京手描友禅展」へ行ってきました。
場所は 西東京市西武柳沢駅から徒歩一分 ギャラリー Space-KOH

しゃれ帯展の時にかわいいなぁ~と思っていた雀の帯を見ることができました。
雀を描く作家さんの印象です😁
雀のほかに、フクロウやカワセミ、うさぎも描かれていました。
猫の振り袖は、お話が楽しいです。必見&必聴❗

佐藤洋宜 東京手描友禅展

佐藤洋宜 東京手描友禅展

佐藤洋宜 東京手描友禅展

佐藤洋宜 東京手描友禅展

佐藤洋宜 東京手描友禅展

佐藤洋宜 東京手描友禅展

佐藤洋宜 東京手描友禅展

佐藤洋宜 東京手描友禅展

佐藤洋宜 東京手描友禅展

佐藤洋宜 東京手描友禅展

すべて女性ものですので、購入対象としてみているわけではないですが、意匠、構図、色、また作品に至るまでのお話を聞くのは写真を撮るうえでも参考になる部分が多く勉強になり楽しいです。

帯にコディネートされていた着尺は、どれも破格な価格でびっくり。
縞大島とか本麻の小千谷とか、早いものがちかもね~。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村・ぽちっとお願いします!

新之助上布の展示会を見に日本橋へ

平成三十一年二月十四日
日本橋で行われた近江上布「新之助上布」さんの展示会へ友人と行ってきました。

日本橋と言えば、高島屋。

日本橋 高島屋

日本橋 高島屋

帰りに暗くなったので撮ってみました。

私の世代は日本橋といえば高島屋だと思うのですが、最近は日本橋と言えばコレドなのかもしれません。

新之助上布さん絡みの写真をすっかり撮り忘れてしまったので、購入した半衿の写真を後日自宅で撮りました。

近江上布「新之助上布」の半衿

近江上布「新之助上布」の半衿

ブログランキング・にほんブログ村へ