北野天神社 七五三期間の掲示物

埼玉県所沢市、北野天神社、七五三の期間に掲示される神社についての掲示物へ、写真を使用していただきました。

あえての手作り感たっぷり。手書きだったり、切ったり貼ったり、ところどころに宮司さん手書きの挿絵が可愛いです。

北野天神社 境内案内 七五三

北野天神社 境内案内 七五三

北野天神社のお祭り 七五三

北野天神社のお祭り 七五三

北野天神社 尊桜の碑 七五三

北野天神社 尊桜の碑 七五三

北野天神社 春夏秋冬 七五三

北野天神社 春夏秋冬 七五三

七五三の期間、掲示されるとの事です。
御社殿や石碑や文化財などは撮りおろし、他の写真は過去に撮影した写真の中から神社さんに選んでいただきました。

感謝。

ブログランキング・にほんブログ村へ

北野天神社の夜桜

平成三十年三月三十一日
埼玉県所沢市、坂東北野天神社で夜桜撮影を行いました。

通常は照明されていませんが、神社に許可をいただいて、フラッシュ4灯を遠隔照射して撮影しています。

北野天神社の夜桜

北野天神社の夜桜

夜中にいきなり雷のような閃光で神様は驚かれたかもしれません。
お休みのところ起こしてしまって申し訳ございません。
夜の桜の美しさにお許しをいただければと思います。

北野天神社の夜桜

北野天神社の夜桜

撮影中にフラッシュで浮かび上がる様子をスマホの動画で撮影してみました。
画質悪いです。フラッシュが発光している部分だけスローに編集しています。
実際の発光時間は数百分の一秒間しかありません。

 

撮影中、神社の役員さんが見に来られ、一瞬の光に浮かび上がる夜桜に感動されていました。

感謝。

—–
撮影地:埼玉県所沢市 坂東北野天神社
撮影日:平成三十年三月三十一日
—–

ブログランキング・にほんブログ村へ

北野天神社 雪の春季例大祭(二)

平成三十年三月二十一日
埼玉県所沢市 坂東北野天神社の春季例大祭でした。
当日は大雪注意報(警報?)が出るほどの降雪。

(写真一)降雪の参道

北野天神社 春季例大祭にて

(写真二)降雪の例祭に袴姿で正装参拝

北野天神社 春季例大祭

(写真三)雪の中、お祭りに参拝者の方が集まってきました。

北野天神社 春季例大祭

(写真四)北野天神社 春季例大祭 鈴紐

北野天神社 春季例大祭 鈴紐

雪の中の春季例祭。
さすがは天神様、粋な御計らいです。

—–
撮影地:埼玉県所沢市 坂東北野天神社
撮影日:平成三十年三月二十一日
—–

ブログランキング・にほんブログ村へ

北野天神社 雪の春季例大祭(一)

平成三十年三月二十一日
埼玉県所沢市 坂東北野天神社の春季例大祭でした。
当日は大雪注意報(警報?)が出るほどの降雪。

(写真一)降雪のご社殿

北野天神社 春季例大祭

(写真二)宮司さん、神職の方や総代役員の方々、献幣使の行列は傘をさしての参進。

北野天神社 春季例大祭

(写真三)お囃子の方々、はっぴの下はかなり厚着をされていました。

北野天神社 春季例大祭

(写真四)地元の方たちによる封じ
願い事が書かれた色紙を封じて梅の木に吊り下げています。

北野天神社 春季例大祭

(写真五)手水舎横の梅は見ごろでした

北野天神社 春季例大祭

「降る雪に色まどはせる梅の花鶯のみやわきてしのばむ」

お祭りの日にこの歌を思い出させるとは、さすが道真公。

 

つづく・・・

—–
撮影地:埼玉県所沢市 坂東北野天神社
撮影日:平成三十年三月二十一日
—–

ブログランキング・にほんブログ村へ

北野天神社の梅

平成三十年三月一日
朔日参りへ。
梅の花など楽しみつつ。

北野天神社の梅

北野天神社の紅梅越しにご本殿

北野天神社

—–
撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成三十年三月一日
—–

ブログランキング・にほんブログ村へ

北野天神社 節分祭

平成三十年二月三日、埼玉県所沢市 北野天神社の節分祭に行ってきました。

夜の節分祭、夜の神社は昼とは違った雰囲気です。

境内には前日と先週に降った雪が残り、なかなかの冷え込みでしたが、多くの人が集まり撒かれる豆を受け取っていました。

北野天神社 節分祭

北野天神社 節分祭

節分祭のあとはお守りやお札、縁起物のお焚き上げが行われました。
※どんど焼き?左義長?あとで確認します。

北野天神社 節分祭

北野天神社 節分祭

火の勢いが強くあっという間に燃えまして。。。

今回は、この有り難い炎で、撮ろうと思っていたことがありまして、そちらへ集中的にレンズを向け撮影していました。
公開はできませんが。。。(^_-)-☆

楽しい節分祭でございました。

感謝。

—–
撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成三十年二月三日
—–

ブログランキング・にほんブログ村へ

北野天神社 秋季例祭

平成二十九年九月二十三日
埼玉県所沢市、北野天神社の秋季例祭に行って参りました。

北野天神社 秋季例祭 重松流祭囃子 北野神明組囃子連

北野天神社 秋季例祭 重松流祭囃子 北野神明組囃子連

北野天神社 秋季例祭 前田社中 竹間澤神楽「住吉三神~寿式三番叟~」

北野天神社 秋季例祭 前田社中 竹間澤神楽「住吉三神~寿式三番叟~」

用意された座席は満席で、若い人たちは立ち見です。

北野天神社 秋季例祭 前田社中 竹間澤神楽「住吉三神~寿式三番叟~」

北野天神社 秋季例祭 前田社中 竹間澤神楽「住吉三神~寿式三番叟~」

北野天神社 秋季例祭

北野天神社 秋季例祭

緑色に「上」のはっぴは、お囃子で応援に来られた所沢市、上新井囃子連の方。
神楽殿では前田社中さんによる竹間澤神楽。
※後姿ではありますが撮影許可頂いて撮影しています。

北野天神社 秋季例祭 前田社中 竹間澤神楽

北野天神社 秋季例祭 前田社中 竹間澤神楽

北野天神社 秋季例祭 前田社中 竹間澤神楽

北野天神社 秋季例祭 前田社中 竹間澤神楽

北野天神社 秋季例祭

北野天神社 秋季例祭

日が傾き灯籠に明かりが灯りました。

北野天神社

北野天神社

日没直前、手水舎にて。

 

撮影地:埼玉県所沢市 北野天神社
撮影日:平成二十九年九月二十三日

ブログランキング・にほんブログ村へ