令和元年八月九日から十六日まで白馬五竜に滞在しておりました。
八月十三日、アルプス平から雲間に望む五龍岳。
—–
撮影地 長野県北安曇郡白馬村 アルプス平
撮影日 令和一年八月十三日
令和元年八月九日から十六日まで白馬五竜に滞在しておりました
八月十日の朝、アルプス平上部、自然のアカバナシモツケソウの群落です。
見事に咲いていました。
このアカバナシモツケソウは、白馬五竜高山植物園で植栽されたものではなく、冬はスキー場の斜面となる場所に自然に生えたものです。
東~北東斜面という場所柄、朝陽との相性が良く毎年撮影するのが楽しみな場所です。
令和元年八月十日
ぽちっとお願いします
今年も長野県白馬村神城、白馬五竜エスカルプラザでの写真展がはじまりました。
重金一正写真展「五龍岳・遠見尾根」
期日:令和元年六月三十日~十月末
時間:8時30分~16時30分
場所:白馬五竜スキー場(白馬五竜高山植物園) エスカルプラザ
長野県北安曇郡白馬村神城 22184-10
TEL 0261-75-2101
作品の購入、貸出、取材などについてはエスカルプラザの職員、または一階フロントでお尋ねください。
作者本人の在場日は、8月10日から15日、それ以外は改めてお知らせします。
面会のお約束など希望がありましたらお知らせください。 .
夏の特別企画、初心者向けの星の撮影講座は今年もありますよ。
長野県白馬村、白馬五竜エスカルプラザでの写真展を行っています。
遠見尾根、五竜岳で撮影した写真を、全倍からA0判の印画紙プリントの作品で展示いたしております。
私が会場に在場、在廊するときは、ブログでお知らせいたします。
在場予定日:7月14日~17日、8月11日~15日
会場付近で私が見当たらない場合は、エスカルプラザ、フロントスタッフにおたずねください。
作品の購入については、会場スタッフにお尋ね頂くか、HPやブログのメールフォームからお問い合わせください。
今年は五竜岳遠見尾根の撮影をはじめて二十二年、写真展は十七年目となります。
重金一正写真展「五竜岳・遠見尾根」
期日:平成三十年六月三十日~十月末
時間:8時30分~16時30分
場所:白馬五竜スキー場(白馬五竜高山植物園) エスカルプラザ
長野県北安曇郡白馬村神城 22184-10
TEL 0261-75-2101
たまにはお仕事の紹介。
長野県白馬村、白馬五竜テレキャビンの降車場にされるポスターに私の作品を使用していただいています。
アルプス平から小遠見山までのトレッキングコースで撮影した、五竜岳の春夏秋冬の作品で構成されています。
このポスターはこの場所に掲示されるためだけに作られた一枚です。
私が行ったときは、このポスターを担当された方がライトアップまで用意していて驚きました。
ポスターなのに(^_^;)
少し、デザインを変えるような話をされていたような記憶もあるので、もしかするとデザインは少し変わっているかもしれません。
撮影地:長野県北安曇郡白馬村 白馬五竜 アルプス平
撮影日:平成二十九年六月二十五日