遠見尾根のシラビソ
遠見尾根は岳樺とシラビソが多い。大遠見付近のシラビソです。遠見尾根は雪が数メート…
遠見尾根は岳樺とシラビソが多い。大遠見付近のシラビソです。遠見尾根は雪が数メート…
白馬エリアのスキー場が出展している「スノーリゾートフェア」の白馬のブースを見に、…
右が鹿島槍ヶ岳、左が爺ヶ岳、左側の遠くに槍ヶ岳が見えています。 2012年11月…
小遠見山から中遠見山へ登る途中の斜面にある岳樺です。 とても存在感のある岳樺で、…
小遠見山から望む薄明時の天狗岳 2012年11月25日 小遠見山にて …
朝照に染まる五竜岳とテント。 夜から朝にかけて穏やかでしたが放射冷却で冷え込んだ…
2012年11月24日~25日遠見尾根に入山してきました。 11月24日午後、ア…
川越へ行ってきました。川越市は自宅の隣の市です。 「時の鐘」です。土日は観光客で…
2012年11月7日、仕事帰りに、東京新宿鎮座 花園神社の大酉市前夜祭に寄って来…
奥武蔵の伊豆ヶ岳へ、足運び、バランスを考えてのトレーニング山行。 10時45分、…