令和七年正月三日は埼玉県狭山市の梅宮神社へ参詣。 着物は普段着と変わらないですが…
続きを読む
令和七年 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 所…
自宅の神棚です。 お掃除して新しいお札に交換しました。 十二月三十日までに終わっ…
令和七年の暦。 埼玉県神社庁さんが発行されている暦(カレンダー)を頂いてきました…
たまに、髷を結う時の『元結・もとゆい・もっとい』のことを聞かれます。 「どんな紐…
狭山市は新狭山駅から5~6分、ふらりと珈琲を飲みに行く『珈琲 泰山木』さんです。…
令和六年は、どういうわけか「奥の細道」を見聞きする機会が何度もありました。 浅草…
令和六年十二月二十一日 冬至 所澤神明社へ参拝。 境内はお正月の準備が進んでいま…
友人の勧めで五體字類(五体字類)を古本で入手しました。 ネットで検索すれば字体は…
外出から帰りの電車、座席に座った瞬間にぶつぶつっとした感触をお尻に感じました。 …