コンテンツへスキップ
一写一言
Instagram Instagram
一写一言 写真家 重金一正が綴る写真記
コンテンツへスキップ
  • 一写一言 表紙
  • 筆者紹介
  • 部録(Blog)
  • 作品紹介
    • 五龍岳・遠見尾根とその麓
      • 五龍岳・遠見尾根 春
      • 五龍岳・遠見尾根 夏
      • 五龍岳・遠見尾根 秋
      • 五龍岳・遠見尾根 冬
      • アルプス平・白馬五竜高山植物園
      • 白馬村山麓
    • 飯豊連峰
    • 所澤神明社
    • 花見撮り
    • 星景写真
    • その他 作品 1
  • 写真展
  • 連絡欄
  • 作品貸出・販売

今日の一写一言

小遠見山から望む八峰キレットです。 PENTAX K10D / FA★28-70…

続きを読む

2007年1月12日 2007年1月12日

小遠見山にて

正月の小遠見山から望む五竜岳です。 朝の撮影後、中判はテントに置いてきたので、三…

続きを読む

2007年1月10日 2007年1月10日

幕営地

年末年始での山行では遠見尾根の「一ノ背髪」に幕営(テント設営)していました。31…

続きを読む

2007年1月6日 2007年1月6日

あけおめ~

明けましておめでとう御座います。今年もよろしくお願いいたします。 年末年始は毎年…

続きを読む

2007年1月5日 2007年1月5日

ランプシェード

初めて入ったカフェ。ランプシェードが気に入ってしまった。 うぅ~ん、K10D持っ…

続きを読む

2006年12月15日 2017年5月18日

やっとOK・・・プリント

やっとOK出せました。 これからパネル加工へ... 撮影機材:PENTAX Op…

続きを読む

2006年12月15日 2006年12月15日

またダメ・・・プリント。しかし!

先日、焼き直しをお願いしたプリントが仕上がったとのことで、ラボへ・・・ しかし・…

続きを読む

2006年12月13日 2006年12月13日

冬山シーズン入り 【3】

12月9、10日に足慣らしのため遠見尾根へ友人のguonb氏と入山。前日は、地蔵…

続きを読む

2006年12月13日 2006年12月13日

冬山シーズン入り 【2】

12月9、10日に足慣らしのため遠見尾根へ友人のguonb氏と入山。前日は、地蔵…

続きを読む

2006年12月12日 2006年12月12日

冬山シーズン入り

12月9、10日に足慣らしのため遠見尾根へ友人のguonb氏と入山。guonb氏…

続きを読む

2006年12月11日 2006年12月11日
前の記事
次の記事
  • 最近の投稿

    • 令和七年六月三十日 所澤神明社 夏越の大祓(十九時)
    • 令和七年六月三十日 所澤神明社 夏越の大祓(本式)
    • 所澤神明社 令和七年 夏越大祓 に参列してきました
    • 写真展『五龍岳 遠見尾根』はじまりました
    • 重金一正 写真展「五龍岳・遠見尾根」始まります!
    • 銀座のプロラボへ
    • 額縁の入手
    • 所澤神明社 人形供養祭 令和七年六月一日
    • 藍の葉(染めの里おちあいさんへ行ってきました)
    • 玄関の内鍵突起物に引っ掛けて羽織の袖が外れました
  • アーカイブ

  • カテゴリー

  • 日本ブログ村に参加しています PVアクセスランキング にほんブログ村
掲載写真、画像、記事の無断転用、無断使用は固く禁じます。
作品の使用、貸し出し、プリント作品、パネルの購入はメールフォームからお問い合わせ下さい。
Copyright © 1994-2021 Kazumasa Shigekane All Rights Reserved.
Powered by Tempera & WordPress.