江戸城のお堀の一つ、牛ヶ淵へお花見に行って来ました。
九段下の駅を降りて、唖然・・・、ひと、ヒト、人!
昭和館あたりから田安門へかけては歩道から車道にはみ出すほどの行列。
人ごみの苦手な私は、昭和館の裏あたりでお花見することに。
PENTAX *istD / FA★28-70mm F2.8 AL
日本武道館の屋根って、絵になりますねぇ。
最近、すっきりした青空って見てないですが、今日もやはり霞んでます。
こういった桜のボリューム写真は、6×7判でしっかり撮りたかったです。デジタルしか持って来てないことが残念。
PENTAX *istD / FA★28-70mm F2.8 AL
堀の桜を見に来たからには、堀の水面をバックに撮影しておきたいもの。
水面にヒラヒラと花びらが落ちていきます。数日すると水面が花びらに覆われることになるかもしれませんね。
やはり桜にはやさしい雰囲気が似合うと思うんですよ。
ってことで...
この写真、撮影するのに苦労したんですよ。
フェンス越しに、写真を撮る人でたくさんいるのですが、他の方々は、90度別の方向を撮影してるもんで、私がこの写真を撮ろうとすると、近くの人のカメラやレンズが入っちゃうんですよ。だからしばらく待つ事に。
で、隣の人にとっては、私のレンズが入り込むらしく、あるオバサンから、「どこ撮ってんのよ!じゃまねぇー!」と言われてしまいました。
2時間程度の間に2回も「すみません、撮って欲しいんですが~」と声掛けられ、渡されたカメラは全てデジタル一眼。
撮影地はこちら