常に二つ折りの髷(諸大夫風)を結っていると思われている方がいるようですが、そうではありません。
通常は「茶筅総髪」、現代的に言うと「ポニーテール」にしています。
髪が着物に付くと着物が汚れやすくなりますので、髪を下ろしたままにしておくことはありません。
「茶筅総髪」は、江馬務著『日本結髪全史』、金沢康隆著『江戸結髪全史』といった著書には江戸時代までは男の髪型として紹介されていますが、同様の髪型で女性の髪型としての紹介はありません。
ポニーテールは本来、日本では「茶筅総髪(髷)」として男の髪型です!
—
二つ折りの髷(諸大夫風)は自分で20分程度で結えますので、結いたい時に結っています。
日本ブログ村に参加しています。
ぽちっと投票お願いします。