狭山市の氷川神社へ...桜吹雪!

2015年4月3日、狭山市の青柳という地区にある氷川神社へ参拝に行ってきました。
d20150403-024
満開の桜の下、赤い鳥居が印象的です。
d20150403-031
参道の上にも満開の桜が素敵で、境内の樹々はとても手入れが行き届いていますし、ゴミひとつ見られません。
なんかいいな~、この神社・・・
d20150403-051
天候が午後から崩れるという予報とあって時折強い風が吹き、その風の度に桜の花が散り、桜吹雪となっていました。
d20150403-073
手水鉢には水はありませんでした。
ただ、こういった場合、ホコリや泥、落ち葉などが溜まっていて汚れているのを見ることが多いとおもいますが、とても綺麗に管理されているようです。
手水鉢に水はなかったのですが、清めた(つもり)ので一旦写真のことは忘れて拝殿に参拝します。
参拝中は風がやんで穏やかでした。
d20150403-091
参拝後はまた風が吹いて、桜吹雪・・・
帰ってきて写真をチェックして気がついたのですが、花びらどころか、花がまとまった小枝?まで降ってきていたのが写っていました。
d20150403-087
境内には神楽殿があり、元旦祭、祈年祭、春季例大祭、天王さま、秋季例祭には青中囃子(あおなかばやし)が奉納されるそうです。
d20150403-059
年中行事が表示されていました。
左後ろの建物は社務所ですが普段は無人とのことです。
d20150403-081
帰り際に石塔を見たら「村社」と。
狭山市のHPによると・・・
「当社の創立は不明で、再建は明治14年12月です。明治5年社格制定の折、一村の鎮守として、村社に列せられました。明治40年5月18日に許可を得て、青柳下にあった第六天神社及び稲荷神社の移転をして境内社としました。また、昭和42年東脇道路改修の際、富士嶽神社を境内社としました。元旦祭、祈年祭、春季例大祭、天王さま、秋季例祭には青中囃子が奉納されます。」
私が境内にいた30分位の間に、3人の方が参拝されていました。
無人の小さな神社ですが、地域の方たちによって普段から手入れ管理が行き届いているようで、気持よく参拝させて頂く事が出来ました。
撮影地:埼玉県狭山市青柳 氷川神社
撮影日:2015年4月3日

コメントは受け付けていません。